AIによる自動化機能が追加された「GitLab Duo」、DevSecOpsパイプラインへの統合は開発者に何をもたらすのかGitHubとの違いも解説

TechTargetはGitLabの開発者向けツール戦略に関する記事を公開した。GitLabは、プラットフォームエンジニア間におけるAI自動化への関心の高まりに応えるため、次期リリースで同社「Duo」のAIツールをDevSecOpsパイプライン全体に結び付ける予定だ。

» 2024年05月30日 08時00分 公開
[Beth PariseauTechTarget]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 TechTargetは2024年4月18日(米国時間)、GitLabの開発者向けツール戦略に関する記事を公開した。

プラットフォームAIへの関心の高まりに応えるGitLab Duo(提供:TechTarget)

 2024年4月上旬、GitLabの「Duo Chat」ツールの一般提供が開始された。これにより、GitLabは、GitHubの「Copilot Enterprise」や「Copilot Chat for Visual Studio」が備える多くの機能(プロンプトベースのコードリファクタリング、コードの説明、自動テスト生成など)に匹敵する機能を提供している。

 今後数カ月以内にリリースされる「GitLab Duo Enterprise」の新たなエディションでは、GitHub Copilot Enterpriseのユーザーが使い慣れたプルリクエストのサマリー作成機能など、開発者向けに多くの機能の追加が予定されている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。