「PC操作が不能になる手口」が増加中 IPAが推奨される対処法を紹介[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーで解除できないケースも

IPAは、PCの画面全体に偽のメッセージが表示され操作不能になる手口が増加中として、ユーザーに注意を喚起した。キーボードやマウスの操作を一切受け付けなくなり、再起動しても状況が変わらないこともあるという。

» 2024年09月17日 16時43分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 情報処理推進機構(IPA)は2024年9月17日、PCの画面全体に偽のメッセージが表示され操作不能になる手口が増加しているとして、ユーザーに注意喚起した。Webブラウザに偽の警告を表示していたものとは手口が異なり、従来の対処方法が通用しないものもある。

画像 操作不能の偽メッセージと従来の偽セキュリティ警告の割合と相談件数の推移(提供:IPA

時間差でPCを操作不能にするソフトウェアが原因か

 操作不能の偽メッセージが表示された際(もしくは表示後)に、PCの遠隔操作やWindowsシステムの設定改ざん、不審なプログラムやバッチ処理のスタートアップ登録など、PCが意図しない影響を受けることをIPAでは確認している。ただし、確認した影響は一部であり、未知の影響が潜んでいる危険性があると注意を促している。

 IPAは、操作不能の偽メッセージが表示された場合の処理として、LANケーブルを抜いたりWi-Fiルーターの電源を切ったりするなどして当該PCをネットワークから切断し、PCを安全な状態に復旧するため初期化することを推奨している。なお、意図しないダウンロードがあった場合は絶対にクリックせず、偽メッセージに表示されている電話番号へは絶対に電話をかけないよう注意している。

 画面に表示されるメッセージは、「ウィンドウズ ファイアウォールの警告」や「ウィンドウズが更新を完了できませんでした」など、複数が確認されている。以下は表示される偽メッセージの例だ。

画像 ダイアログウィンドウで表示される偽のセキュリティ警告(提供:IPA
画像 Windowsの更新失敗を装った偽メッセージ(提供:IPA

 IPAは「意図しない何らかのソフトウェアやサービスをインストールしてしまったことが原因」と推定している。ただし、偽のメッセージや画面はソフトウェアやサービスをインストールした後すぐに表示されるわけではなく、どのサイトから何をインストールしたことが原因かを特定することが難しいという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。