Linux Tips

デジタルカメラの画像を読み込むには

北浦訓行
2002/7/18

 Linuxでデジタルカメラの画像を読み込むには、gtKamというアプリケーションを使うのが便利だ。gtKamは、Red Hat Linux 7.3やTurbolinux 8 Workstationの市販パッケージには含まれているが、Vine Linuxにはない。従って、これらのディストリビューションでgtKamを使いたいときは、自分でインストールする必要がある。

 gtKamをインストールするには、Red Hat LinuxまたはTurbolinux用のSRPMファイル(ソースのRPMファイル)をFTPサイトからダウンロードして、RPMファイルを再構築してインストールするといい。筆者の場合、TurbolinuxのFTPサイトから以下のファイルをダウンロードして、Vine Linux 2.5にインストールした。

  • gtkam-0.1.3-0.20020408.src.rpm
  • gphoto2-2.0-1.src.rpm
  • libusb-0.1.5-1.src.rpm
  • transfig-3.2.1-7.src.rpm
  • pkgconfig-0.12.0-1.src.rpm

 SRPMファイルからRPMファイルを作成するには、--rebuildオプション付きでrpmコマンドを実行する(SRPMからプログラムをインストールするには参照)。そして、できあがったRPMファイルをインストールする。順番に注意しないと、依存関係の問題でRPMファイルを作成できない。

 具体的には、以下の順でRPMファイルを再構築し、インストールしていく。なお、再構築したRPMファイルは、Vine Linux 2.5では~/rpm/RPM/i386ディレクトリに作成される。

# rpm --rebuild transfig-3.2.1-7.src.rpm
# rpm -ihv ~/rpm/RPMS/i386/transfig-3.2.1-7.i386.rpm
# rpm --rebuild libusb-0.1.5-1.src.rpm
# rpm -ihv ~/rpm/RPMS/i386/libusb-0.1.5-1.i386.rpm ←libusb-0.1.5-1.src.rpmからは2つのRPMファイルが再構築される
# rpm -ihv ~/rpm/RPMS/i386/libusb-devel-0.1.5-1.i386.rpm
# rpm --rebuild gphoto2-2.0-1.src.rpm ←gphoto2-2.0-1.src.rpmからは2つのRPMファイルが再構築される
# rpm -ihv ~/rpm/RPMS/i386/gphoto2-2.0-1.i386.rpm
# rpm --rebuild pkgconfig-0.12.0-1.src.rpm
# rpm -ihv ~/rpm/RPMS/i386/pkgconfig-0.12.0-1.i386.rpm
# rpm -ihv ~/rpm/RPMS/i386/gphoto2-devel-2.0-1.i386.rpm
# rpm --rebuild gtkam-0.1.3-0.20020408.src.rpm
# rpm -ihv ~/rpm/RPMS/i386/gtkam-0.1.3-0.20020408.i386.rpm ←gtkam-0.1.3-0.20020408.src.rpmからは2つのRPMファイルが再構築される
# rpm -ihv ~/rpm/RPMS/i386/gtkam-gimp-0.1.3-0.20020408.i386.rpm

 以上でVine Linux 2.5へのインストールは終了だ。gtKamを実行してみよう。ちなみに、gtKamを使ってデジタルカメラのデータにアクセスするときは、root権限が必要なのでsudoコマンドを使う。sudoコマンドの使い方は、root用コマンドを特定ユーザーが実行できるようにするにはを参照。

 gtKamを実行するには、X Window Systemを起動してターミナルエミュレータから、

$ gtkam

と実行するか、GNOMEメニューの[プログラム]−[グラフィック]−[gtKam]を選択する。

gtKamの画面

 初回起動時は、カメラの認識を行う必要がある。[カメラ]メニューの[カメラの選択]をクリックすると、カメラの選択を行うダイアログボックスが表示される。[検出]ボタンをクリックすると、接続しているデジタルカメラが自動的に検出される。検出されない場合は、[形式]のボックスの右にあるボタンをクリックすると、gtKamがサポートしているカメラの一覧が表示されるので、そこから選択すればいい。

 ちなみに、筆者が所有しているオリンパスのC-3030Zは自動検出ではC-2100UZと判断されてしまうが、手動で[C-3030Z]を選択すれば問題はなかった。

カメラの選択画面

 カメラを選択すると、左側のペインにデジタルカメラのメモリのフォルダが表示される。クリックすると、右側のペインに撮影した写真のプレビューが表示される。

撮影した写真のプレビュー画面

 デジタルカメラからLinuxへダウンロードする場合は、保存したい写真を選択して、[ファイル]メニューの[選択した写真の保存]を選択すればいい。

Linux Tips Index



 Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス
インストール/RPM ブート/ブートローダ
ファイル操作 環境設定
ユーザー管理 コンソール/ターミナル
X Window System セキュリティ
トラブルシューティング 他OS関係
ネットワーク ハードウェア
Webサーバ Samba
GNOME KDE
OpenOffice.org エミュレータ
ソフトウェア そのほか/FAQ
全Tips公開順インデックス Linux Tips月間ランキング
Linux Squareフォーラム全記事インデックス

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間