Linux Tips | |
GNU Parted専用のブートディスクを作成するには 北浦訓行 |
パーティションのサイズを変更するには」で説明したとおり、GNU Partedは自分自身が動作しているLinuxがインストールされているパーティションを変更することができない。従って、Linuxが1つだけインストールされているPCの場合、ハードディスクからはGNU Partedを実行できない。このような場合は、GNU Parted専用のブートディスクを作成して、そのディスクでGNU Partedを実行すればいい。
GNU Parted専用のブートディスクを作成するには、以下のURLからディスクのイメージファイル(partboot.imgおよびpartroot-1.6.5.img)をダウンロードする。
ftp://ftp.gnu.org/gnu/parted/bootdisk/
または
http://ftp.gnu.org/gnu/parted/bootdisk/
編注:上記URLからダウンロードできない場合は、こちらをご利用ください。 ・partboot.img ・partroot-1.6.5.img |
次に、ダウンロードしたイメージファイルをフロッピーディスクに書き込む。これには、WindowsでRawWrite for Windowsというユーティリティを使用するのが簡単だ。RawWrite for WindowsのWebサイト(http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/rawwrite.htm)から、rawwritewin-07.zipをダウンロードして圧縮ファイルを展開し、rawwritewin.exeを実行する。
RawWrite for Windowsの画面 |
[Image file]のボックスの右にあるボタンをクリックして、ダウンロードしたイメージファイルを指定する。[Write]ボタンをクリックすると、書き込みが始まる。終わったら、もう1つのイメージファイルも同様に作成する。
1枚目のフロッピーディスクをドライブに入れてPCの電源を投入すると、「boot:」というプロンプトが表示される。[Enter]キーを押すと、Linuxの起動が始まる。そして、
VFS: Insert root floppy disk to be loaded into RAM disk and press ENTER |
という表示が現れたら、2枚目のフロッピーディスクを入れて[Enter]キーを押す。しばらくすると、言語の選択画面が表示される。日本語は12番なので、「12」を入力して[Enter]キーを押す。最後に、
Please press Enter to activate this console. |
と表示されるので[Enter]キーを押すと、シェルのプロンプトが現れるので、partedコマンドを実行する。
Linux Tips Index |
Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス |
|
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
|
|