Linux Tips | |
yumで自動更新しないパッケージを指定するには 北浦訓行 |
Fedora Core 1を自動更新するには(yum編)で紹介したように、Fedora Coreなどでyumコマンドを実行すると、Fedora Project側で更新されたパッケージはすべて自動的にダウンロード/更新してしまう。すべてをFedora Projectに任せるのであればそれでも構わないのだが、ソースからインストールしているプログラムなどがある場合、同じプログラムがパッケージで更新されると都合が悪いこともある。そのようなときは、/etc/yum.confで更新対象外にするパッケージを指定する。
具体的には、/etc/yum.confの[main]セクションに、
exclude= |
という行を追加し、パッケージを指定する。パッケージの指定では、「*」や「?」「.」などのワイルドカードを指定できる。例えば、「kernel-smp〜」というパッケージを更新対象外にする場合は、
[main] |
とする。
Linux Tips Index |
Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス |
|
Linux & OSS フォーラム 新着記事
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
|
|