Linux Tips |
|
NTFSパーティションを読み書きするには(NTFS-3G編)
北浦訓行
2006/12/28 |
NTFSパーティションを読み書きするには(ntfsmount編)では、ntfsmountを利用してNTFSパーティションを読み書きする方法を説明した。ここでは、NTFS-3G(http://www.ntfs-3g.org/)を利用する方法を紹介する。
注:LinuxでNTFSパーティションの読み書きを行うことはリスクを伴う。重要なデータのバックアップを取ったうえで、自己責任において行っていただきたい。 |
NTFS-3Gは、Fedora Extrasにパッケージが用意されているため、yumコマンドでインストール可能だ。
インストールが完了したら、NTFSパーティション用のマウントポイントを作成する(ここでは、/media/winxpというマウントポイントを作成した)。
以下のようにntfs-3gコマンドを使用すれば、NTFSパーティションをマウントできる(ここでは、NTFSパーティションが/dev/hda1という前提で説明)。
# ntfs-3g /dev/hdb1 /media/winxp -o locale=ja_JP.UTF-8 |
また、/etc/fstabに以下の行を追加すれば、mountコマンドでNTFSパーティションをマウント可能だ。
/dev/hdb1 /media/winxp ntfs-3g locale=ja_JP.UTF-8 0 0 |
# mount /medial/winxp
# ls /media/winxp
$RECYCLE.BIN MyVIDEO corega
AUTOEXEC.BAT NVIDIA download
CONFIG.SYS RECYCLER e3af255255c95ac846
cb8c64
Documents and Settings System Volume Information mAgicTV
IO.SYS Usr msdownld.tmp
MSDOS.SYS WUTemp test.txt |
Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス |
Linux & OSS 記事ランキング
本日
月間