2010年10月の全記事一覧

2010年10月29日

開発者の関心は「スマートフォン」と「クラウド」に集中

NET開発者中心 読者調査レポート 8〜9月に実施した読者アンケート調査から一部のデータを抽出してグラフ化。ほかの開発者が今後、開発したいアプリケーションとは?
Insider.NET」フォーラム 2010/10/29

10分でWindows 7のエディションをアップグレード

Windows TIPS StarterやHome PremiumにはないWindows 7の機能を使いたい! そんなときは「Anytime Upgrade」で素早く上位エディションへアップグレードしよう
Windows Server Insider」フォーラム 2010/10/29

2010年10月28日

ワークグループ・ネットワークの基礎

Windows 7時代のワークグループ・ネットワーク(1) Windowsネットワークの最も基本的な運用形態であるワークグループネットワークは、Win 7時代にどう進化したのか
Windows Server Insider」フォーラム 2010/10/28

2010年10月26日

WebSocketの現状と技術的課題

WebSocketで目指せ! リアルタイムWeb(2) WebSocketを取り巻く現在の技術的課題や仕様の策定状況、実装状況について、その最新動向を紹介する
Coding Edge」フォーラム 2010/10/26

タブレット型で流行の兆し、NVIDIAのTegraって

半導体業界動向:頭脳放談 流行の兆しがあるタブレットPC。OSにAndroidを搭載するタブレットPCはNVIDIAのTegraを採用するものが多い。このTegraとはどんなCPUなのか?
System Insider」フォーラム 2010/10/26

TFS 2010の自動ビルドを使ってみよう

連載:Team Foundation Server 2010入門(4) ソース管理機能を使えば、TFSの自動ビルド機能が利用できる。自動ビルドの準備から、作成、実行、結果までを解説
Insider.NET」フォーラム 2010/10/26

第243話 コンピュータ vs 人間

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 ああそうくる。ならこうね。次はどうせこうでしょ? あなたが考えてることは、ぜーんぶお見通しなんだよね、こっちは
Windows Server Insider」フォーラム 2010/10/26

2010年10月25日

Azure AppFabricによるオンプレミス−クラウド連携

書籍転載:Windows Azureクラウド・プログラミング 自社運用システム側のサービスと、クラウド側のクライアントをサービスバス経由で連携するには? その実装手順を解説
Insider.NET」フォーラム 2010/10/25

2010年10月22日

データ保護のための手段、暗号処理を高速化せよ

“ノートPC使わない”以外の盗難防止策(2) 情報漏えいを防ぐ手段として有望視されている暗号化だが、処理に時間がかかるという課題があった。その解決策とは?
Security&Trust」フォーラム 2010/10/22

いま購読するべき15の開発者ブログ

安藤幸央のランダウン(53) 技術者の間で再び脚光を浴びるブログ。詳細な技術情報やノウハウ、提供サービスの障害報告や現状など中の人ならでは話題が満載だ
Java Solution」フォーラム 2010/10/22

Flex開発のテスト・品質向上でかなり使えるツール5選

Flexフレームワークで変わるRIA開発の現場(6) 大規模開発案件にも役立つ、単体テストツール、フォーマッタ、コード静的解析、テスト自動化、プロファイラを紹介します
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/10/22

システムに自動ログオンする(Autologonツール編)

Windows TIPS SysinternalsのAutologonツールで自動ログオンを有効にしておくと、ログオン操作を省略して、システムの起動後、すぐにデスクトップが使えるようになる
Windows Server Insider」フォーラム 2010/10/22

2010年10月21日

OAuthでバーコード情報Twitter投稿iPhoneアプリ

Web技術でネイティブアプリを作れるTitanium(3) iPad/iPhone開発も解禁になって再び要注目のTitanium。拡張「モジュール」を使ったアプリの作り方を解説します
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/10/21

いま知りたいRAIDレベルの基礎

Windows基礎解説 サーバ向けストレージでは標準となったRAID。しかしRAIDレベルの違いは少々分かりにくい。そこでRAIDレベルの動作原理や、メリット/デメリットを解説する
Windows Server Insider」フォーラム 2010/10/21

2010年10月20日

データベース、実りの秋

Database Watch 2010年10月版 オープンソースRDBMSの新版が続々登場しています。オラクルも高速データベースサーバを発表し、業界は実りの秋を迎えています
Database Expert」フォーラム 2010/10/20

VB開発者のための演算子のオーバーロード入門

書籍転載:文法からはじめるVisual Basic入門 「+」や「-」など、VB言語に組み込まれた演算子をユーザー独自の機能で拡張する、演算子のオーバーロードについて解説
Insider.NET」フォーラム 2010/10/20

よく使う処理は関数にしよう

目指せ! Cプログラマ(8) 繰り返し登場する処理を1つにまとめる関数を定義することで、プログラムの保守性が高まり、開発効率も良くなる
Coding Edge」フォーラム 2010/10/20

2010年10月19日

ここまで分かる! ログの神髄

ログ使ってない? もったいない!(1) ログの重要性は認識していることでしょう。でも、単にログを蓄積するだけで満足していませんか? 活用にこそ神髄があるのです
Security&Trust」フォーラム 2010/10/19

Windowsフォーム・コントロールの基礎(その3)

連載:Windowsフォーム開発入門(5) Windowsフォーム上には表示されないが、.NETのさまざまな機能を簡単に使えるようにする、代表的な「コンポーネント」の使い道を紹介
Insider.NET」フォーラム 2010/10/19

事業者はクラウドとどう向き合うべきか

クラウドインフラ設計セミナー レポート クラウドサービス展開のビジネスモデルは? 必要な技術要素は? @IT主催セミナーをレポート
Server & Storage」フォーラム 2010/10/19

第242話 高性能メールフィルタ

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 うーん、毎日毎日、無駄なメールが多いのう。えっ、何? メールを大事な順に自動的に分類してくれるフィルタ? そりゃええっ!
Windows Server Insider」フォーラム 2010/10/19

2010年10月15日

Flash CS5でAdobe AIRのAndroidアプリを作る準備

Flashでできる! Androidアプリ制作入門(前編) CS5の主な新機能を7つ紹介しつつ、アプリ作成の環境を構築して簡単なものを作ってHTC Desire上で動かしてみます
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/10/15

引数の省略と順番の変更

連載:C# 4入門(4) VBなどに比べると、C#の弱点としてメソッド記述時の引数指定があった。C# 4では引数省略時の値を指定したり、名前を付けて順番を変更したりできる
Insider.NET」フォーラム 2010/10/15

Windows 7で安全なGuestアカウントを作る

Windows TIPS 訪問者が利用するPCにGuestアカウントを作成する場合、安全性を高めるため、シャットダウンできないようにするなどの制限が必要。その設定手順を解説する
Windows Server Insider」フォーラム 2010/10/15

2010年10月14日

国境を越えた連携を目指す新しいセキュリティ標準

CYBEXで進化するセキュリティオペレーション(1) 組織や国境の壁を越えて対策情報を共有し、セキュリティオペレーションを支援する新しい標準とは
Security&Trust」フォーラム 2010/10/14

Oracle VM VirtualBoxを使う(後)

仮想PCで学ぶ 体当たり Windowsシステム管理(10) 高機能な仮想化ソフトVirtualBox解説の後編。仮想マシン環境のカスタマイズやスナップショット機能について解説
Windows Server Insider」フォーラム 2010/10/14

キュー構造をJavaで実装してジェネリック型を理解する

【改訂版】Eclipseではじめるプログラミング(19) 型について安全なままコレクションフレームワークを使うためにジェネリックス機能やワイルドカードをしっかりと体得しよう
Java Solution」フォーラム 2010/10/14

2010年10月13日

アニメーターのためのFlash Lite用ActionScript入門

ソーシャルゲームに生かすFlash Lite制作テク(2) スクリプトに触れる機会が少なくゲームを作る際に困っている方のためにFlash Proでの活用法をサンプルを交えて紹介
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/10/13

Windows Azure Platform AppFabricの機能と導入

書籍転載:Windows Azureクラウド・プログラミング クラウドと自社運用システムの連携が必要な場面は少なくない。連携を実現するサービスとそのインストール方法を説明
Insider.NET」フォーラム 2010/10/13

2010年10月12日

リアリティはないけど、脅威は確かにいるよ

セキュリティ・ダークナイト(5) 「SSHを狙うアクセスが急増」という注意、一度は聞いたことがあるはずだ。その脅威とはどんなものなのかを、ハニーポットが明らかにする
Security&Trust」フォーラム 2010/10/12

LTEのネットワーク技術

連載:次世代の無線技術、LTEの仕組みが分かる(5) 無線ネットワークの負荷が高まる中、注目を集めるSON(Self Organizing Network)と基地局の動きを紹介します
Master of IP Network」フォーラム 2010/10/12

第241話 スイス・ストレージ

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 ゴルゴ13も使っているスイス銀行はご存じのとおりでしょう。今回の新サービスは、いわばオンライン・ストレージのスイス銀行です
Windows Server Insider」フォーラム 2010/10/12

2010年10月8日

無料モデルに興味はない、プログラマは創造的だ

D89クリップ(19) 2002年のイグ・ノーベル賞に輝き、iPadアプリ「元素図鑑」や、過激な科学実験を紹介した書籍の作者でもあるセオドア・グレイ氏に、ものづくりについて聞いた
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/10/8

ファイル/フォルダのタイム・スタンプを書き換える

Windows TIPS 納品するソフトウェアや文書ファイルのタイム・スタンプを揃えて体裁を整えたいが、Windows標準ではできない。フリーのツールで簡単に書き換える方法とは?
Windows Server Insider」フォーラム 2010/10/8

コード探知機「Sonar」でプロジェクトの深海を探れ!

ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(17) コードのさまざまな品質を測定し視覚化する無料ツールについて、基本的な使い方やタイムマシン機能、プラグインによる拡張を紹介
Java Solution」フォーラム 2010/10/8

WPFの「データ・バインディング」を理解する

連載:WPF入門(5) データとなるモデルと、表示を行うビューを結び付ける「データ・バインディング」と、データの表示をカスタマイズできる「データ・テンプレート」について解説
Insider.NET」フォーラム 2010/10/8

2010年10月7日

VDIをもっと便利にする拡張機能とは?

Server 2008 R2 VDI実践入門(4) ユーザーごとに専用の仮想デスクトップを割り当てる方法や、リモートのアプリケーションへ直接アクセスするRemoteAppなどを解説する
Windows Server Insider」フォーラム 2010/10/7

2010年10月6日

VMware vSphere 4.1のストレージ機構 (1) VAAI

連載:VMware vSphere 4.1の進化を探る(3) VMware vSphere 4.1におけるストレージ関連の新機能の1つが、外部共有ストレージとの連携を実現するAPI、VAAIだ
Server & Storage」フォーラム 2010/10/6

VB開発者のためのインターフェイス入門

書籍転載:文法からはじめるVisual Basic入門 オブジェクト指向プログラミングの重要概念「インターフェイス」とは? その使い方や多重継承/多重実装について解説する
Insider.NET」フォーラム 2010/10/6

2010年10月5日

node.jsの衝撃とWebSocketが拓く未来

WebSocketで目指せ! リアルタイムWeb(1) 注目の新規格「WebSocket」、登場の背景や基本的な使い方、サービスの例、実装状況などを解説する
Coding Edge」フォーラム 2010/10/5

キャリアも提供、仮想サーバサービス

次世代キャリアサービス大解剖(2) 仮想サーバサービスを提供するのは、データセンター事業者やインテグレータだけではありません。キャリアならではの特徴を紹介
Master of IP Network」フォーラム 2010/10/5

第240話 いい加減覚えましょう

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「いい加減仕事を覚えろ」ですって! 部長、あんたそんな偉そうなこといえる立場なの? ま、明日の朝をお楽しみに
Windows Server Insider」フォーラム 2010/10/5

2010年10月4日

HTML5でWebページをマークアップする基礎知識

HTML5“とか”アプリ開発入門(2) 5から変わったHTMLの文法。宣言の仕方や、押さえておきたい3つのポイント、文法チェックツール、SVGの記述について説明します
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/10/4

夏の異常気象をオープン・データで確認

Rで実践する統計的検定の初歩(6) 今夏は異様に暑かったですよね。でも、どのぐらい暑かったと思いますか? オープン・データを利用し、Rで可視化してみましょう。
Coding Edge」フォーラム 2010/10/4

2010年10月1日

Visual Studio 2010による高度なデバッグを極める

連載:Visual Studioデバッグ手法(3) 通常のデバッグでは対応できない場面で役立つVisual Studioの高度なデバッグ手法/デバッグ機能を解説する
Insider.NET」フォーラム 2010/10/1

クライアントWindowsのファイル共有は10ユーザーまで

Windows TIPS クライアントOSをサーバとして利用する場合、最大でも10ユーザーまでに制限されている。サーバ側のタイムアウトを短くすれば衝突する可能j性が低くなる
Windows Server Insider」フォーラム 2010/10/1
- PR -