Unityで動きのアニメーションを簡単に付けられるMecanimの基本的な使い方ゲーム開発初心者のためのUnity入門(6)(1/3 ページ)

Unityで3Dゲームを作るまでのいろいろな処理を解説する連載。今回は、Mecanimとスターター(初心者向け)キットの概要を紹介し、3Dキャラに「移動」の動きを付けたり、障害物で進めなくさせたりする方法などを解説する【Windows 10、Unity 5.4に対応】。

» 2016年12月15日 05時00分 公開
[薬師寺国安PROJECT KySS]

 Unityで3Dゲームを作るまでのいろいろな処理を解説する本連載「ゲーム開発初心者のためのUnity入門」。前回の「Unityで草生えるわ――VRでも使える地形生成、3Dキャラクター操作、スクリプトで当たり判定」では、Unityにデフォルトで用意されている「ThirdPersonAnimatorController」を使って3Dキャラクターを動かした。

 今回は「Unity Asset Store」で、無料で公開されている「Mecanim Locomotion Starter Kit」を使った、3Dキャラクターの動かし方を解説する。

3Dキャラに“動き”を簡単に付けられる「Mecanim」とは

 「Mecanim(メカニム)」という機能は、Unity 4.0から導入された機能だ。3Dキャラクター用のモーション(動き)のアニメーションセットで、人間などの3Dキャラクターのモデルに簡単に適用できる。また、カスタマイズや共有、複数の3Dキャラクターに一気に適用することも可能だ。

「Unity - Mecanim - シンプルでパワフルなアニメーション技術」(Unity 4.0リリース時のUnity製品サイトのトップページ)

 それまでは、ゲームを開発する場合、3Dキャラクターの作成はCGデザイナーの役目で、3Dキャラクターにアニメーション処理を加えるのはプログラマーの役目だったが、この「Mecanim」を使うことで、CGデザイナーが3Dキャラクターのアニメーションを作成でき、プログラマーの膨大な開発コストを削減できるようになる。

Mecanimのスターター(初心者向け)キットをダウンロード

 それでは、Mecanimを使って、その便利さを試してみよう。Mecanimのスターター(初心者向け)キット「Mecanim Locomotion Starter Kit」を使う。「Locomotion」とは「移動」の意味だ。これを使うことで、自然に歩いたり走ったりするモーション(動き)を3Dキャラに付けることができる。

 まず、Unityを起動して「NEW」から選択して新しいプロジェクトを作成する。今回は、「MecanimLocomotionTest」という名前のプロジェクトを作成する。

 Unityメニューの「Window」→「Asset Store」と選択して、「Asset Store」にアクセスする。検索欄に「Mecanim Locomotion Starter Kit」と入力する(図1)。

図1 「Asset Store」で検索欄に「Mecanim Locomotion Starter Kit」と入力

 虫眼鏡アイコンをクリックすると、先頭に「Mecanim Locomotion Starter Kit」が表示されるので、これをクリックする。表示される画面から「Import」をクリックする(図2)。

図2 「Import」をクリック

 「Importing Unity package」の画面が表示されるので、「Import」をクリックする(図3)。

図3 「Import」をクリック

 Asset Storeの最大化を解除すると、「Project」の「Assets」フォルダの下に「Locomotion Setup」というフォルダが作成されている(図4)。

図4 「Locomotion Setup」フォルダが作成された
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。