UnityアプリをWebGL、UWP、Android、iOS用としてビルドしてみたゲーム開発初心者のためのUnity入門(終)(4/5 ページ)

» 2017年06月27日 05時00分 公開
[薬師寺国安PROJECT KySS]

UWPアプリとして書き出す

 次に、UWP(Universal Windows Platform)アプリとして書き出してみよう。

UWP用に書き出す方法

 図12の画面から、「Windows Store」を選択し、右に表示される「SDK」には「Universal 10」を選択し、他はデフォルトのままで「Unity C# Projects」にチェックを入れる(図17)。

図17 「Windows Store」を選択し「SDK」に「Universal 10」を指定した

 図17の画面から「Build」をクリックする。「フォルダ」の画面が表示されるので、「Windows Store」という新しいフォルダを作成する。「フォルダの選択」をクリックすると、「Building Player」が開始される。「Build」が終わったら、Unityを終了する。

作成されたアプリをVisual Studioで開く

 今回使用するVisual StudioはVisual Studio Community 2017(以下VS2017)だ。

 新しく作った「Windows Store」フォルダ内を見ると、図18のようにソリューションファイルもちゃんと作成されている。

図18 ソリューションファイルが作成されている

 図18の「New Unity Project 10.sln」ファイルをダブルクリックすると、VS2017が起動する。ソリューションエクスプローラーから「MainPage.xaml」を開くと、図19のように表示される。

図19 MainPage.xamlが表示された

 図20のように設定する。「Debug」の箇所を「Release」にし、「ARM」の箇所を「x86」とし、「Device」の箇所を「ローカルコンピュータ」とする。左隅上の「スケール」には「23”Desktop(1920×1080)100%スケール」を選択する。

図20 デバッグする前に設定を行う

 最後に、ソリューションエクスプローラー内のPackage.appxmanifestファイルをダブルクリックし、表示される画面のCapabilitiesタブから、「Capabilities:」内の「Internet(Client)」にチェックを付ける(図21)。この設定を行っていなくても、アプリは正常に動作はするが、画面内に警告が表示されるのでチェックを入れておいた方がいいだろう。

図21 Internet(Client)にチェックを入れる

UWPアプリとして実行

 これで、VS2017メニューから「デバッグ」→「デバッグ開始」と実行する。

 図22、動画4のように無事表示された。

図22  WPアプリとして実行でできた

 UWPアプリとして実際に動かしたのが、動画4だ。

動画4 UWPアプリとしてUnityを動かした

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。