高知編:大きな○○がない!!!――地方暮らしのメリット/デメリットITエンジニア U&Iターンの理想と現実(3)(3/3 ページ)

» 2016年01月26日 05時00分 公開
前のページへ 1|2|3       

地方エンジニアに必要なものは?

 人口という意味でも、優秀な技術者という意味でも、地方の一番の課題は「人が居ないこと」かもしれません。

 「人不足」という最重要課題を解決する手段の一つは、「刺激的で面白い仕事が地方に増える」ことです。「地方でも先端技術に関わる開発ができる」「地方から新しいことを発信できる」と、世間に示せる企業を増やさなくてはなりません。

 都会のマネしているだけでは差が広がる一方です。地方ならではの「何か」を打ち出していくことが必要だと痛感しています。

デメリットをメリットに

 高知の高齢化率は全国平均を大きく上回り、その差に都市部が追い付くには約10年かかるそうです。また、人口比率における病床数が全国トップで、医療費も全国トップクラスです。

 これらのデメリットが逆に「新しいビジネスにつながるきっかけを秘めている」と考える筆者は、楽観的過ぎるでしょうか。

 日本は超高齢化の道を進んでおり、今後も人口は確実に減っていきます。いま高知で課題となっていることは、10年後には都市部でも起こる可能性があることです。

 都市部の未来の課題は、地方にとっては現在の課題です。高知では医療ハッカソン「ヘルスケアハッカソン」開催の実績もあります。「課題先進県」だからこそ、都市部に先んじてできることがあるし、新しいアイデアの受け皿もあるのだと思います。

 「デメリットを、いかにメリットに変えるか」は、地方の課題の一つです。これから地方に来られるエンジニアは、見方を変えるなど発想の転換が必要かもしれません。

Nextremer高知オフィスから見える風景

 「移住して初めて分かった地方エンジニアのメリット・デメリット」はいかがでしたか? 次回も「ITエンジニア U&Iターンの理想と現実」をセキララにお伝えします。

筆者プロフィール

村上八恵

村上八恵

Nextremer 高知オフィス勤務

高知生まれの高知育ち。上京から約10年間、広告代理店やワインの輸入業務などITとは無縁の仕事に従事。原宿は代々木公園で出会ったフランス人を1年後に高知へ連れ帰り、2015年7月、縁あってNextremerにジョイン。コンテンツマーケティング/リクルート/広報などイロイロ担当、地方創生に燃える「はちきん」です。


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。