Webページ中のどのボタン/リンクがどれくらいクリックされたか調べる場合、Google Analyticsがセットアップ済みなら、Google Chromeの「Page Analytics」拡張機能で無償かつ簡単に実現できる。
対象サービス/ソフトウェア:Google Analytics、デスクトップ版Google Chrome
訪問者数を増やす、あるいは成約率を高める、といった目的のためにWebサイトの改善をしていると、訪問者すなわちユーザーがページ上のどのボタン/リンクをどれくらいクリックしているか、知りたくなることがよくある。
もしそのサイトをGoogle Analyticsで分析しているなら、Google Chromeと次の拡張機能(無償)により、ツールバーアイコンを1クリックするだけで簡単に分析結果を表示できるようになる。
インストール方法は通常の拡張機能と同じく、Chromeで上記のウェブストアを開き、ウィンドウ右上の[CHROMEに追加]ボタンをクリックする。
次に、Google Analyticsにログインしてから分析対象のWebページを開く。そして次のようにPage Analyticsでの分析をオン(有効)にする。
分析したいページを開いても、Page Analyticsのツールバーアイコンに[ON]とも[OFF]とも表示されない場合は、次のような原因が考えられる
特に、複数のGoogleアカウントでログインしている場合は、分析する権限のあるアカウントがプライマリ(最初にログインしている)かどうか確認する。セカンダリ以降だと必ず分析に失敗するので、プライマリとしてログインし直そう。
例えば分析対象のページ上端にナビバーが固定されている(スクロールしても上端にとどまる)と、分析結果の枠が重なって表示されてしまい、ナビバーが見えなくなる。ナビバー上の各要素のクリック率は分析結果枠のすぐ下に表示されるものの、決して見やすくはなく、改善してほしいところだ。
■関連リンク
■この記事と関連性の高い別の記事
Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.
Windows Server Insider 髫ェ蛟�スコ荵斟帷ケ晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー