大阪編:U&Iターンを超えた「フラットな世界」へ――楽天大阪支社のグローバルプロジェクトITエンジニア U&Iターンの理想と現実(22)(3/3 ページ)

» 2017年02月17日 05時00分 公開
前のページへ 1|2|3       

複数拠点開発のならではの苦労

 コミュニケーションツールの発展や英語公用語化などで随分やりやすくはなったものの、日々の苦労は当然起きます。

 各国それぞれに祝日や長期休暇時期があって、その間は質問しても返事がないとか、海底ケーブルが壊れて、ネットワークが遅くてPull Requestが送れないとか、発生する問題がいちいち地球規模なのは面白いです。

 複数スクラムチームが並行で開発を進める上でのチャレンジもあります。チームの同期を図るための工夫として、「LeSS」や「SAFe」などのドキュメントを読み漁ったり、カンファレンスを聞きに行ったりしながら、自分たちに合ったやりかたを探しています。

 「拠点単位でのチーム形成に重みをおく」か、「システムの分解点を軸にチームを構成する方を重視するか」でシステムの成長が変わってくることも、実体験で学びました。いわゆる「コンウェイの法則」を、身を持って体験できたわけです。

 いずれの課題も、明確な答えはまだ見つかっていません。アジャイルソフトウェア開発宣言の言葉通り「チームがもっと効率を高めることができるかを定期的に振り返り、それに基づいて自分たちのやり方を最適に調整」を日々行っています。

参考リンク:コンウェイの法則(wikipedia) 英語日本語


フラットな世界がやってくる

 さまざまなツールのおかげで、大阪も含めた拠点間が極めてフラットに結び付くような開発スタイルが出来上がり、われわれのソフトウェア開発の仕事から「場所」の概念が薄れてきています。

 コミュニケーションのハードルが下がったおかげで、大阪にいながら東京のチームと一緒に働くことは普通になりました。同じように、海外のエンジニアとも特に大きな障害はなく仕事ができます。

 そうなると、今後はエンジニア個人のスキルがより重要になります。

 例えば、インドのエンジニアと自分が同じぐらいのスキルや能力だった場合、発注側が「よりコストの安いインドの方にやってもらおう」と判断することもあり得ます。これまでは、スキルが同等でもコミュニケーションコストがかさむからと海外の方の起用を躊躇(ちゅうちょ)していたケースでも、今後は純粋に「スキル」と「人件費」で評価するようになります。

 現在、オフショア開発や海外拠点設置などで、多くの国内SIerが海外勢との競合関係にあります。今後この流れは、個人レベルでも起こってくるでしょう。

 つまり、日本のエンジニア1人1人が、海外のエンジニアと競合関係になるのです。

 良い方に捉えると、スキルを磨けば、大阪でもどこでも働けるようになるといえます。腕に覚えがあれば、東京でも大阪でも台湾でも世界中どこでも働ける。そうでなければフラット化する世界に飲み込まれる。そういう時代がやってきます。この流れが将来的に日本のスタンダードになるのではないかと筆者は思います。

@IT式 U&Iターンスタイル

全国各地のU&Iターンエンジニアたちが、地方での生活の実情や所感などをセキララに伝えます。Uターン、Iターン、Jターンに興味のある方は、ぜひ参考にしてください。

ご当地ITライター募集

現在、または元ITエンジニアかIT企業社員、かつ現在住んでいる地域へUターン/Iターン/Jターンし、記事執筆に興味のある方は、下記まで連絡ください。


筆者プロフィール

國枝直人

楽天 國枝直人

大阪府生まれ。

2010年に楽天入社。前職を含め東京で7年間働いた後に2012年に大阪支社へUターン。

現在は伊藤と同じ部署に所属。


伊藤久彰

楽天 伊藤久彰

滋賀県生まれ。

2007年に楽天入社。5年ほど大阪支社で働いたのち、國枝と交代する形で東京へ異動。その後、2015年に再び大阪へUターン。現在は楽天市場を運営するための社内スタッフ向けのさまざまなシステムを開発する部署のマネジャーをやっている。


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。