ネガティブな感情をポジティブな原動力に変えるには、「あの野郎、今に見てろよ!」のように「悔しさをバネにする」のが、よく使われる方法です。
私自身、これまで何度も悔しさをバネにしてきたので、この方法が決して悪いとは思いませんし、今も「全くしていない」と言ったらウソになります。
けれども、この方法には欠点もあります。自分を鼓舞するたびに、あの悔しい体験や嫌な気分を思い出してしまうのです。
あまり嫌な気分にならずに、物事を前に進める原動力に変える方法はないものでしょうか。
今、私はネガティブな気持ちになったとき、「リフレーミング」という方法を使って、ネガティブな感情をポジティブな原動力に変えています。
リフレーミングは、ひと言で説明すれば、「ネガティブな出来事を『事実』と『解釈』に分けて、事実に新しいポジティブな解釈を付ける」という方法です。
例えば、「A氏に『あなたはスキルがない』と言われてすごく悔しかった」という出来事をリフレーミングするなら、まず「A氏に『あなたはスキルがない』と言われた」という事実と、「その結果、私はすごく悔しかった」という解釈に分けます。
その後、解釈の部分を「私は、誰もが認めるエンジニアになりたい」「エンジニアとしての力を付けたい」のように、ポジティブな解釈に変えるのです。
「A氏に『あなたはスキルがない』と言われた」という事実を変えることはできませんが、解釈なら変えられる可能性があります。
実はこの「解釈を変える」という行為は、それほど特別なことではありません。私たちは無意識で、何度もそれをやってきています。
仕事の失敗や人間関係のいざこざなど、ネガティブな体験は誰もが経験したことがあるでしょう。その時はすごく悔み、嫌な思いもしたけれど、今、改めて振り返ってみると、「あの経験があったおかげで、今があるんだな」と思うことはありませんか?
これは、体験自体は何も変わっていないのに、その後の経験や時間経過によって解釈が変わった例です。
リフレーミングは、これを「意識的にやる」と思ってください。
もちろん、感情的になっているときには、すぐにリフレーミングできないかもしれません。けれども、事実と解釈を分けて、別の解釈を付ける習慣を付けると、一時的には感情的になっても、「あの野郎!」と相手を呪い続けることは少なくなります。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.