この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
本連載第112回で紹介したように、Docker Enterprise事業部を2019年末に買収したMirantisは2020年6月に買収後、初のメジャーリリースとなる「Docker Enterprise 3.1」をリリースしました。
Azure Marketplaceの名前に「with Containers」を含むWindows Serverイメージは、Docker Enterpriseと、一部のServer CoreおよびNano ServerベースOSイメージの最新版が定義済みになっており、このイメージからAzure仮想マシンをデプロイすることで素早くWindows ServerベースのDockerコンテナホストを構築することができます(画面1)。しかし、2020年7月までは「Docker Enterprise 3.0」(Engine 19.03.5)が定義済みでした。
2020年8月のセキュリティ更新を含む、「Windows Server 2019(LTSC)」および「Windows Server, version 1809(SAC)」以降のDocker Enterprise定義済みイメージは、Docker Enterprise 3.1が最初から定義済みとなりました。Docker Enterprise 3.1の最新バージョンはEngine 19.03.12(2020年8月10日リリース)ですが、8月の定義済みイメージにはEngine 19.03.11(2020年6月24日リリース)が含まれます(画面2)。
本稿執筆時点(2020年8月17日)のDocker Enterprise 3.1の最新バージョンは「Engine 19.03.12」(2020年8月10日リリース)です。Docker Enterprise 3.0までは、PowerShell Galleryの「DockerMsftProvider」モジュールを使用してDocker Enterpriseのインストールや更新を行いましたが、Docker Enterprise 3.1ではこのモジュールを使用しません。代わりに、Mirantisが提供する「install.ps1」を使用します。最新バージョンに更新するには、Windows PowerShell(またはPowerShell Core)で以下のコマンドラインを実行します(画面3)。
PS C:\> Invoke-WebRequest -Uri https://get.mirantis.com/install.ps1 -o install.ps1 PS C:\> .\install.ps1
Docker Enterprise 3.1のリリース情報については、以下のサイトで確認することができます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.