【ITワード365】多要素認証/フレイキーテスト/MRAM/MLOps/データセンター/ライブコマース/マイニングITワード365

最新IT動向のキャッチアップはキーワードから。専門用語でけむに巻かれないIT人材になるための、毎日ひとことキーワード解説。

» 2022年06月23日 05時00分 公開

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

ITワード365は、ニュースなどで登場したIT関連用語をTwitterでコンパクトに毎日解説するサービスです。本記事は、Twitterで配信した用語解説を再編集して、まとめたものです。[View Tweet]ボタンをクリックすることで元のTweetが確認できます

Twitterは、「@WinInsider」をフォローしてください。


多要素認証の流れ 多要素認証の流れ
多要素認証では、複数の異なる要素を使って認証を行うことで、より高い安全性を実現する。図の例では、知識情報であるパスワードを使い認証後、所持情報であるスマートフォンのSMSやアプリによる認証コードを使うことで、たとえパスワードが盗まれたとしてもサービスの利用が行えない仕組みとなっている。

【多要素認証】複数の異なる要素を要求する認証方式。パスワードのような本人しか知らない「知識情報」、スマートフォンなどの本人しか持っていない「所持情報」、指紋などの生物固有の「生体情報」のうち、2つ以上を用いて認証を行うこと。異なる要素を組み合わせることで高い安全性を実現する。

View Tweet
要素
知識情報 パスワード/PINコード/秘密の質問など
所持情報 スマートフォン/ICカードなど
生体情報 指紋/顔/静脈/声紋など
多要素認証の要素とその例


【フレイキーテスト(Flaky Test)】ソフトウェア開発において、実行結果が不安定なテスト結果のこと。プログラムコードを変更していないのに、実行するたびにテストが成功したり失敗したりする現象。原因の追及が難く、修正が困難である。リリース頻度が高い組織ほど影響が大きい。

View Tweet


【MRAM(磁気抵抗メモリ)】半導体メモリの一種で、記憶素子の磁化方向で抵抗が異なる性質を利用しデータの記録を行う。通電しなくても記録された状態が保持される不揮発性で、書き換え回数の制限がないという特徴を持つ。現在、各社が大容量化に向けて開発を行っている。

View Tweet


【MLOps】Machine Learning Operationsの略。アプリケーション開発におけるDevOpsの概念を機械学習に応用したもの。機械学習モデルの開発と運用を統合し、高精度な学習モデルを迅速に開発、精度を維持することを目指す。学習モデルの精度を監視し、再学習によって精度を高めるなどの運用を行う。

View Tweet

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。