この連載は、データをさまざまな角度から分析し、その背後にある有益な情報を取り出す方法を学ぶ『社会人1年生から学ぶ、やさしいデータ分析』シリーズの「記述統計と回帰分析編」「確率分布編」に続く「推測統計(区間推定編)」です。 この連載では、観測されたデータを基に、母集団の母数について区間推定を行う方法を説明します。身近に使える表計算ソフト(Microsoft ExcelやGoogleスプレッドシート)を使いながら具体的に事例を見ていきます。 必要に応じて、Pythonのプログラムなどでの作成例にも触れることにしますが、数学などの前提知識は特に問いません。肩の力を抜いてぜひとも気楽に読み進めてください。
続編として、展開予定です。
「Excel関数」と表記していますが、大半の関数はGoogleスプレッドシートでも同様に使用できます。GoogleスプレッドシートやExcelでしか使えない独自関数もありますので、そういった関数群は「Googleスプレッドシートで○○するための関数」のような表記でまとめて示しています。