社会人1年生から学ぶ、やさしい推測統計(区間推定編・仮説検定編)【Excel/エクセルで学べる】

社会人1年生から学ぶ、やさしい推測統計(区間推定編・仮説検定編)【Excel/エクセルで学べる】

羽山 博

 この連載は、データをさまざまな角度から分析し、その背後にある有益な情報を取り出す方法を学ぶ『社会人1年生から学ぶ、やさしいデータ分析』シリーズの「記述統計と回帰分析編」「確率分布編」に続く「推測統計(区間推定編)」です。  この連載では、観測されたデータを基に、母集団の母数について区間推定を行う方法を説明します。身近に使える表計算ソフト(Microsoft ExcelやGoogleスプレッドシート)を使いながら具体的に事例を見ていきます。  必要に応じて、Pythonのプログラムなどでの作成例にも触れることにしますが、数学などの前提知識は特に問いません。肩の力を抜いてぜひとも気楽に読み進めてください。

■ やさしい推測統計(区間推定編) ■

第1回 やさしいデータ分析【推測統計編】 新連載開始!〜 推測統計って何? どう役に立つの?(2025/02/13)

  • 推測推定とは 〜 区間推定と仮説検定の概要
  • 統計的推定って何をどう推定するの?
  • 点推定や区間推定って何を推定するの 〜 推測統計の応用に向けて
    ・点推定
    ・区間推定
  • さまざまな区間推定 〜 この連載で取り扱う内容
    ・コラム 点推定による母平均と母分散の推定例

第2回 母平均の区間推定 〜 テストの平均点、どこまで信頼できる?(2025/03/06)

  • 母平均を区間推定するための基本的な考え方
    ・母分散が既知の場合の信頼区間
    ・母分散が未知の場合の信頼区間
  • 母平均を区間推定してみよう(母分散が既知の場合)
  • 母平均を区間推定してみよう(母分散が未知の場合)
  • 信頼区間はどのように計算されるか
    ・母平均の信頼区間を導き出そう(母分散が既知の場合)
    ・母平均の信頼区間を導き出そう(母分散が未知の場合)
    ・コラム 信頼区間を定義通りに計算する

■ やさしい推測統計(仮説検定編) ■

 続編として、展開予定です。




■ Excelなどの表計算ソフトの関数リファレンス ■

 「Excel関数」と表記していますが、大半の関数はGoogleスプレッドシートでも同様に使用できます。GoogleスプレッドシートやExcelでしか使えない独自関数もありますので、そういった関数群は「Googleスプレッドシートで○○するための関数」のような表記でまとめて示しています。

[区間推定編]第1回で取り上げたExcel関数(2025/02/13)

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

4AI by @IT - AIを作り、動かし、守り、生かす
Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。