■流通業 |
オンデマンド・ロジスティクス──経営成果を最大化する統合的物流管理 | ||
●有安健二=編著、水谷浩二=監修 ●ダイヤモンド社 2004年6月 ●2200円+税 ISBN4-478-37472-4 |
||
顧客の要望にタイムリーに対応する一連の物流業務の取り組み──オンデマンド・ロジスティクスを提示し、グローバルな調達・生産・配送流通の事例を通じて、さまざまな概念の定義、影響力、構造、最適化などについて解説する。 第2章では「デマンドマネジメントとサプライマネジメント」について取り上げ、それぞれ計画系システムと実行系システムと分けるのではなく、一体のものとしてとらえるべきだと述べる。 第4章では、RFIDなどのツールとインターネットを活用すれば、在庫の可視性が高まり、また在庫量と在庫(仕掛)期間をグラフ化した流動数図表を利用することで、サプライチェーンでの在庫動態がふかんできるため、在庫量の最適化につながると説く。また、キャリア選択問題、配車計画問題などを取り上げている。 各章はいくつかの節に分かれ、2ページから10ページ程度で構成されるため、テンポ良く読み進めることができる。図表なども盛り込み、物流全体を見渡せる分かりやすい内容だ。部門の担当者だけでなく情報マネージャにも読んで欲しい。(ライター・生井俊) |
ビジネスシステム・レボリューション──小売業は進化する | ||
●淺羽茂、新田都志子=著 ●NTT出版 2004年9月 ●1800円+税 4-7571-2137-7 |
||
現在、小売業が直面するのは経済成長の鈍化、国際競争の激化、情報技術の進歩という3つの環境変化だ。この流れの中で、既存の枠組みを打ち破るような新たなビジネスシステムを構築したのがユニクロ(ファーストリテイリング)、大塚家具、ルイ・ヴィトン・ジャパンなどだ。小売業7社の事例を見ながら、小売業を取り巻く環境の打破と、そのビジネスシステム革新のポイントをまとめる。 ファーストリテイリングでは、生産現場に密着し工程を管理することで、納期の短縮化や追加発注にも柔軟に対応している。大塚家具では、豊富な品揃え、リーズナブルな価格、充実したサービスを実現するために、内外の工場と直接取引を行い、やんはり製造から販売まで一貫してコントロールしている。これらはすべて、事業ドメインの設定とSCMのいずれか、あるいは両方がうまくいったことで、業界でも飛び抜けた成長を遂げているのではないかと、本書では分析する。 参考文献などが詳細で、SEが独自の流通システムをもつ小売業者に合わせたシステムを提案・構築する前に、その背景を知る教科書として活用できそうだ。(ライター・生井俊) |
仕事の改善 新着記事
@IT情報マネジメント 新着記事
この記事に対するご意見をお寄せください managemail@atmarkit.co.jp
キャリアアップ
スポンサーからのお知らせ
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
Cookieレスの時代 「リターゲティング広告」にできることはまだあるか?
プライバシーの在り方が見直されようとしているこの変革期をデジタル広告はどう乗り越え...
ドン・キホーテが「フォートナイト」に登場 狙いは?
「フォートナイト」のインタラクティブな体験を通じて、国内外の若年層や訪日観光客との...