2010年3月の全記事一覧

2010年3月30日

クライアント技術の動向とコーナーへのフィードバック

NET開発者中心 読者調査レポート 2月に実施した読者アンケート調査から一部のデータを抽出してグラフ化。その結果からクライアント開発テクノロジの動向を分析、考察
Insider.NET」フォーラム 2010/3/30

Javaは「抽象クラス」で実装を上手に再利用できる

【改訂版】Eclipseではじめるプログラミング(15) インターフェイスとクラスの中間のようなもの「抽象クラス」を使うと、開発者のさまざまなニーズに応えられて便利です
Java Solution」フォーラム 2010/3/30

第214話 クラウド対決

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 フフフ、これからはクラウドの時代。もうシステム管理者にデカイ顔はさせんぞっ! なにおー! そっちがその気なら…
Windows Server Insider」フォーラム 2010/3/30

2010年3月29日

VMware Data Recoveryによるデータ保全

連載:VMware vSphere 4徹底解剖(6) VMware vSphere 4のバックアップ機能は、小規模仮想化環境などで使える便利な機能だ。これを解説する
Server & Storage」フォーラム 2010/3/29

Chapter16:LINQとメソッド構文

究極のC#プログラミング (16) メソッド呼び出しの形式でLINQを利用するメソッド構文について詳しく解説。書籍『[完全版]究極のC#プログラミング』より転載
Insider.NET」フォーラム 2010/3/29

2010年3月26日

現場視点の「Windows Azure業務アプリ開発の実際」

連載:.NET中心会議議事録 多くの開発者が関心を寄せるクラウドとWindows Azure。今後、業務アプリで使われていくのか? 実際に経験のある現場開発者の意見を聞こう
Insider.NET」フォーラム 2010/3/26

意外と知らないバージョン表記・数字の豆知識

安藤幸央のランダウン(51) 「Web 2.0」「○○2.0」という表記や広告のコピーにも使われる「バージョン」には、どんな意味があるのか。新社会人も必見の一般常識を解説しよう
Java Solution」フォーラム 2010/3/26

PCI DSSは“北極星”に向かうためのツールだ!

@ITセキュリティソリューションLive! レポート 2010年9月には一部で準拠期限を迎えるPCI DSS。アメリカでの現状を踏まえて、PCI DSSとの「付き合い方」を考えよう
Security&Trust」フォーラム 2010/3/26

演算子―プログラムにおける基本的な構成要素

目指せ! Cプログラマ(4) 変数や定数を使ってさまざまな計算や制御を行う演算。Cが提供するさまざまな演算子について学ぼう
Coding Edge」フォーラム 2010/3/26

2010年3月25日

快適なWAN経由のアクセスを実現するBranchCache

Windows Server 2008 R2の真価(10) BranchCacheは支社から本社サーバへのアクセスをキャッシュで高速化する。その仕組みや類似機能との違い、導入手順を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2010/3/25

2010年3月24日

Flash Builder 4でAdobe AIRアプリを作ってみた

業務用Flashアプリ開発ツールの新機能を試す 新機能の目玉「データ中心型開発」とは何なのか?
簡単なRSSリーダーのサンプルを作りながら、新機能をイロイロ紹介
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/3/24

クラウドで再注目の「分散コンピューティング」の常識

企業システムの常識をJBossで身につける(7) 複数のPCを並列に動作させることの意義や、CORBA、Java標準のJava-RMIを紹介しJBoss Remotingでサンプルを作成
Java Solution」フォーラム 2010/3/24

SilverlightでWindows Phone 7のTwitterアプリ構築

連載:ScottGu氏のブログより 先日MIXで発表されたVS 2010 Express for Windows Phoneを使って、Windows Phone 7で動くSilverligfhtアプリの構築手順を解説
Insider.NET」フォーラム 2010/3/24

IT化による別業界への利益移転の構造を考える

半導体業界動向:頭脳放談 KindleとiPadの登場で出版印刷業界の利益がIT業界に移転? スマートグリッドでも、データセンター料金が電気料金に上乗せされる?
System Insider」フォーラム 2010/3/24

2010年3月23日

春だからデータベースの基本を押さえよう

Database Watch 2010年3月版 春、そろそろ新人がやってきます。「データベースってなんですか?」と聞かれる前に、覚えておきたい基本を再確認しましょう!
Database Expert」フォーラム 2010/3/23

第213話 研究者の父からの遺言状

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 息子よ。この世を去るにあたっては、お前に譲りたいものがある。わしが一生をかけて開発した技術じゃ…
Windows Server Insider」フォーラム 2010/3/23

2010年3月19日

2010年3月18日

Windows 7のファイアウォール機能

Windows 7新時代(9) Win 7のファイアウォールの概要解説。ルールセットを切り替えるプロファイル機能が強化され、ドメインでもVPNでも、適切なルールが自動選択される
Windows Server Insider」フォーラム 2010/3/18

PHPでGAE上に社員検索アプリを作る

GAE+PHP/Rubyで拓く新世界(4) GAEの制約により使うことができなかったテンプレートエンジン。PHP4GではSmartyが使えるようになった
Coding Edge」フォーラム 2010/3/18

ここまでできる! CouchDBパワーアップ作戦

ゆったリラックス! CouchDBがあるところ(4) さらに一歩踏み込んで、実運用のためのノウハウを知りましょう。全文検索、ユーザー認証、負荷分散手法を解説します
Database Expert」フォーラム 2010/3/18

2010年3月17日

どこまで出る? LTEの通信速度

連載:次世代の無線技術、LTEの仕組みが分かる(3) 光ファイバに匹敵する通信速度を実現すると期待されているLTE。ホントにそんなに出るの? という疑問に答えます
Master of IP Network」フォーラム 2010/3/17

Android NDKでJNIを使用してアプリを高速化するには

Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(15) C/C++やOpenGL ESといったネイティブコードを使うためのNDKとJNIを紹介し、その使い方や注意点を徹底解説します
Java Solution」フォーラム 2010/3/17

画像を美しく魅せる効果を加えるjQueryプラグイン3選

CSSの書き方も分かるjQueryプラグイン実践活用法(4) 2つ重ねて比較するBefore/After、部分ごとに切り替えるpanelGallery、ズーム/カーテンなどができるcycle
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/3/17

Chapter15:LINQとクエリ式

究極のC#プログラミング (15) C# 3.0の目玉機能であるLINQについて、さまざまな記述例を交えながら徹底解説。書籍『[完全版]究極のC#プログラミング』より転載
Insider.NET」フォーラム 2010/3/17

2010年3月16日

VBラムダ式 基礎文法最速マスター

.NET開発『虎の巻』 今度はVB。ラムダ式の基礎文法を、短い説明と簡単なコードでまとめる。「ラムダ式、どう書くんだっけ?」という場合の簡易リファレンスとして活用できる
Insider.NET」フォーラム 2010/3/16

Oracle VM上でRACを利用する(4)

連載:Oracle VMの世界 (8) 最終回として、Oracle VM上にOracle RACをインストールする準備のために必要な残りの作業を紹介する
Server & Storage」フォーラム 2010/3/16

第212話 プリンタ用紙

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 致命的なディスク・クラッシュが起きる確率は、クラッシュによってもたらされる被害の大きさに比例する…
Windows Server Insider」フォーラム 2010/3/16

2010年3月15日

ASP.NET MVC 2がリリース

連載:ScottGu氏のブログより ASP.NET MVC 2の正式版(VS 2008のASP.NET 3.5向け、VS 2010には標準で含まれる予定)のリリースについてのお知らせ
Insider.NET」フォーラム 2010/3/15

2010年3月12日

現場の無駄な流血を止めるための「プロトタイプ」とは

再考:プロトタイプとユーザビリティテスト(1) サイトやWebアプリ/RIAの設計やデザインを効率良く進めるには、プロジェクト関係者の想定を一致させていくことが大事だが…
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/3/12

逆引きリファレンス:コア編

連載:逆引きjQuery(5) jQueryのキモともいえる$()関数を始め、jQueryオブジェクトの中核となるメソッドについてまとめた、すぐに役立つ12本を一挙公開
Insider.NET」フォーラム 2010/3/12

2010年3月11日

PowerShell 2.0で始めるWindowsシステム管理

PowerShell的システム管理入門(1) コマンド・プロンプトやWSHスクリプトはもう古い!? これからのWindowsシステム管理はPowerShellでスマートに片付けよう
Windows Server Insider」フォーラム 2010/3/11

natテーブルを利用したLinuxルータの作成・2

連載:iptablesテンプレート集 改訂版(4) IPパケットのディスティネーションアドレスを書き換える「DNAT」を使って、透過型プロキシを構築します
Linux Square」フォーラム 2010/3/11

調査の難しい「OutOfMemoryError」事例、5選

現場にキく、Webシステムの問題解決ノウハウ(4) Java開発者が避けて通れないメモリ不足エラーの基本的な問題切り分け方法と発生につながる事例、対処法を解説
Java Solution」フォーラム 2010/3/11

2010年3月10日

Hyper-Vライブ・マイグレーションの運用ノウハウ

Hyper-V 2.0実践ライブ・マイグレーション術(終) ライブ・マイグレーションの運用フェイズで役立つノウハウを解説。実用的なPowerShellスクリプトなども紹介する
Windows Server Insider」フォーラム 2010/3/10

構造体の便利な用途、インターフェイス入門

新世代の並列処理言語Google Goをひもとく(5) 継承機能を排除したインターフェイス機能でダックタイピングが可能となった。サンプルで確かめてみよう
Coding Edge」フォーラム 2010/3/10

いくつかのVS 2010 RCの更新

連載:ScottGu氏のブログより Visual Studio 2010 RC版のIntelliSenseおよびWebデザイナに関するパッチのリリースと、そのほかの問題点についてのお知らせ
Insider.NET」フォーラム 2010/3/10

2010年3月9日

Flashを閃光のごとく高速化するための基礎知識

速いFlash/ActionScriptチューニング入門(1) Flash高速化のための基礎知識や実践的テクニックを紹介する連載。初回は“処理負荷”を調べる具体的な方法を解説します
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/3/9

この脆弱性対策エンジンは“永遠に完成しない”

セキュリティを形にする日本のエンジニアたち(3) パターンファイルに頼らず防御する「要の技術」は、いまも完成にはいたっていない。その理由とは――
Security&Trust」フォーラム 2010/3/9

C#ラムダ式 基礎文法最速マスター

.NET開発『虎の巻』 ラムダ式(C#)の基礎文法を、短い説明と簡単なコードで簡潔にまとめる。「ラムダ式、どう書くんだっけ?」という場合の簡易リファレンスとして活用できる
Insider.NET」フォーラム 2010/3/9

第211話 あとで読む

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 おっ、これいいねぇ。ああこっちも。いやあインターネットは情報の宝庫だね。いまは忙しいから、「あとで読む」ってことでメモメモ
Windows Server Insider」フォーラム 2010/3/9

2010年3月8日

究極の問題解析ツール、逆コンパイラJD-Eclipseとは

ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(13) ライブラリ内で例外が発生! そのクラスのソースコードを調べたい!! 自動で逆コンパイルしてくれる無料Eclipseプラグインがあります
Java Solution」フォーラム 2010/3/8

ASP.NET MVC:AJAXによる地図表示/単体テスト

NerdDinnerチュートリアル ASP.NET MVCを使った、小さいながらも完全なWebアプリケーションの構築手順を最初から最後まで解説。最終部分となるステップ10〜12を公開
Insider.NET」フォーラム 2010/3/8

2010年3月5日

Webアプリ改造の前に「速習! jQuery/jQuery UI」

連載:改造WebアプリUIビフォー/アフター(2) わずか数行のコードでアニメーションなどのエフェクトをWebアプリに組み込むことができるjQuery。改造前にそのポイントを理解
Insider.NET」フォーラム 2010/3/5

診断ツールでデータベースの健全性を保つ

ここがポイント! DBセキュリティの実装(3) DBをセキュアに保つには、日々のチェックが重要。診断ツールを運用に組み込むことが、情報漏えい対策の第一歩です
Database Expert」フォーラム 2010/3/5

2010年3月4日

Windows 7でどんだけ“おばか”なアプリが作れるの?

おばかアプリ座談会 おばかの発想の源やアプリの作り方などについて、おばかアプリ選手権の歴戦の受賞者や、マイクロソフトの代表者に話を伺った。アイデアのご参考に
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/3/4

WindowsXP → 7移行のアプリ・トラブル解決法

Windows 7新時代(8) Windows XPからWindows 7への移行で障害になるのがアプリケーションの互換性。互換性問題の主な原因と、その対策についてまとめる
Windows Server Insider」フォーラム 2010/3/4

2010年3月3日

一歩進んだ監視のカスタマイズ

連載:ZABBIXで脱・人手頼りの統合監視(最終回) スクリプトの実行結果などを取得できるユーザーパラメータを用いて、自分のニーズにぴったり合った監視を実現
Linux Square」フォーラム 2010/3/3

VS 2010 RCでIntelliSenseが出ない/修正パッチ

連載:ScottGu氏のブログより Visual Studio 2010 RC版でインテリセンスが表示されない場合の設定と、エディタでの入力中にクラッシュする問題へのパッチについて
Insider.NET」フォーラム 2010/3/3

2010年3月2日

トムが説く、エンジニアがしてはならないこと

データベース・アーキテクト・サミットレポート Oracleエンジンそのものをデザインする男、トム・カイト。カリスマエンジニアが説明する、陥りやすい「ぼくたちの失敗」とは
Database Expert」フォーラム 2010/3/2

グリーンITのためのアプリケーション・パターン

アーキテクチャ・ジャーナル エコであることが重要視される時代、電力消費を節約することが求められる。電力効率の高いアプリケーションとは? その設計手法を紹介する
Insider.NET」フォーラム 2010/3/2

第210話 ディスク交換

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 そろそろディスクが寿命だ。大ごとにならないうちにと、部長に交換を進言。予想どおりの反応。部長にディスクの重要性を教えた
Windows Server Insider」フォーラム 2010/3/2

2010年3月1日

Gumblarがあぶり出す 「空虚なセキュリティ対策」

川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(23) ガンブラーの脅威は、組織の構造や外部委託問題をあぶり出します。そのセキュリティ対策、建前論になっていませんか?
Security&Trust」フォーラム 2010/3/1

Chapter14:拡張メソッド

究極のC#プログラミング (14) 既存のクラスを変更せずにメソッドを追加できる拡張メソッドについて徹底解説。書籍『[完全版]究極のC#プログラミング』より転載
Insider.NET」フォーラム 2010/3/1

プライベートモードの履歴状態

双葉ちゃんのエンジニア日誌(18) 仕事に集中できるときと、なかなかできないとき、ありますよね。状態遷移図で考えてみよう
Coding Edge」フォーラム 2010/3/1
- PR -