2010年2月の全記事一覧

2010年2月26日

いまさら聞けない「Webサービス」の常識

企業システムの常識をJBossで身につける(6) 昨今では企業システムでも使われる「Webサービス」の概念やJava標準のJAX-WSを紹介しJBoss WSでサンプルを作成
Java Solution」フォーラム 2010/2/26

ASP.NET MVC:ページングのサポート/認証と承認

NerdDinnerチュートリアル Webアプリ構築手順のステップ8と9。MVCにおけるページ・パラメータの扱いや、ログイン処理、ロールによる機能の制限などについて解説
Insider.NET」フォーラム 2010/2/26

Numonyx買収に見るMicronの次の一手

半導体業界動向:頭脳放談 Micronがフラッシュメモリ・ベンダのNumonyxを買収。いつも何かを仕掛けるMicronなので、次の一手を考えているはず。カギは相変化メモリ?
System Insider」フォーラム 2010/2/26

2010年2月25日

強化されたIIS 7.5(後編)

Windows Server 2008 R2の真価(9) IIS 7はモジュールの追加で機能を大幅に拡張できる。FTPやWebDAV、URL書き換え、SEO対策など、代表的な追加機能を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2010/2/25

Goのswitch文で解くFizzBuzzと構造体のイントロ

新世代の並列処理言語Google Goをひもとく(4) Goではif文と同等の制御構造をswitch文で表現できる。試してみよう
Coding Edge」フォーラム 2010/2/25

2010年2月24日

決済アプリのセキュリティ基準、PA-DSSとは

オール・ザッツ・PCI DSS(9) “ペイメントアプリケーション”のセキュリティ基準を定めたPA-DSS。厳密に定められた14の要件を、PCI DSSと対比させつつ解説します
Security&Trust」フォーラム 2010/2/24

APIでGoogleスプレッドシートの追加/更新/削除

Spreadsheets Data APIを使うための基礎知識(2) ワークシートの追加・削除、メタ情報の更新、行単位でのデータの追加・更新・削除する方法を徹底解説します
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/2/24

Android 2.1の新機能で作る、美しく燃える“待ち受け”

Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(14) 新しく追加された、動く壁紙「Live Wallpaper」機能のサンプル動画を表示し、構成、設定ファイル、実装の仕方を解説します
Java Solution」フォーラム 2010/2/24

2010年2月23日

業務システムでAzureを使うための42の覚え書き

特集:事例で学ぶWindows Azure実用ポイント 業務システムはWindows Azureで運用できるのか? 実際に業務システムを開発した筆者が書きためた覚え書きを公開
Insider.NET」フォーラム 2010/2/23

インターネット世界の地図

連載:アニメーションで見るパケット君が住む町(8) 荷物の届け先まではどの道を通っていけばいいのでしょう? それを決める「経路選択」の仕組みを説明します
Master of IP Network」フォーラム 2010/2/23

SQL4GでGAE+Railsを体験しよう

GAE+PHP/Rubyで拓く新世界(3) Google App Engine上でRDBMSを使ったRailsアプリケーションを構築する。環境設定手順を詳しく解説
Coding Edge」フォーラム 2010/2/23

第209話 最も信頼できるOS

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 政治とか損得勘定とかそんなことじゃない。私が知りたいのは、うちの役員たちが本当に信頼しているOSは何かってことだ…
Windows Server Insider」フォーラム 2010/2/23

2010年2月22日

「鍵は“J”の中にあるよ」CTF by ダークナイト解答編

セキュリティ・ダークナイト(3) ダークナイトからの挑戦状、いかがだっただろうか。WiresharkにNetworkMiner、WinRARを駆使し、“J”に隠された秘密を解き明かせ!
Security&Trust」フォーラム 2010/2/22

SQL4GでGAE+PHPを体験しよう

GAE+PHP/Rubyで拓く新世界(2) Google App Engine上でRDBMSを使ったPHPアプリケーションを構築する。環境設定手順を詳しく解説
Coding Edge」フォーラム 2010/2/22

日本IBM、クラウドで広がる新たな世界とは

連載:システムインフラベンダ ブリーフィング(14) 全社を挙げてクラウドを推進すると宣言した日本IBM。同社の目指す企業ITの姿とは
Server & Storage」フォーラム 2010/2/22

“スコット”といえばなんと答える?

Database Watch 2010年2月版 ツーといえばカー、スコットといえばもちろん! そんな根っからのDB人間チェックや週末の勉強会など、2月もDB漬けでした
Database Expert」フォーラム 2010/2/22

2010年2月19日

おばかアプリ図鑑

「おばかアプリ」「おばかアプリ選手権」とは何かを解説し、これまでの選手権で登場したアプリたちを、カタログ形式で五十音順に紹介しよう。今後の参考にしてほしい
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/2/19

ASP.NET MVC:ViewDataとViewModel

NerdDinnerチュートリアル Webアプリ構築手順を一から解説するチュートリアルのステップ6と7。ViewModelパターンやパーシャル・ビュー・テンプレートについて解説
Insider.NET」フォーラム 2010/2/19

2010年2月18日

HTML+JavaScriptでiPhone/Androidアプリを作る

Web技術でネイティブアプリを作れるTitanium(1) iPad/iPhone VS Androidに戸惑っているWebデザイナ/開発者のためにオープンソースの開発ツールを紹介します
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/2/18

WebPIによる速攻Webアプリケーション・インストール術

速攻Webアプリ導入 定番オープンソースWebアプリを10分でインストール。パッケージ入手からインストールまでをほぼ完全自動化する「Web
Platform Installer」を紹介する
Windows Server Insider」フォーラム 2010/2/18

OSSライセンス順守の第一歩

連載:企業技術者のためのOSSライセンス入門(最終回) 企業として、OSSライセンス違反を犯さないためには、どのような手順が必要か、いくつかアドバイスします
Linux Square」フォーラム 2010/2/18

2010年2月17日

AWS ToolkitでTomcatクラスタをEC2上に楽々構築

ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(12) Eclipseで開発したWebアプリを、Google App Engine並みに簡単に、Amazon EC2上にデプロイできる無料プラグインを紹介します
Java Solution」フォーラム 2010/2/17

変数とfunctionで、はてなボックス出現!

初心者のためのJavaScript入門(3) 変数と関数。動的なプログラムを作るなら避けて通れない2つの仕組みをしっかり理解しよう
Coding Edge」フォーラム 2010/2/17

WSUSサーバをWSUS 3.0 SP2に更新するには?

WSUS実戦Q&A(16) WSUS 3.0 SP2にするには自分自身で更新プログラムを適用するとよい。Windows 2000 Serverを利用している場合はまずOSをアップグレードする
Windows Server Insider」フォーラム 2010/2/17

Chap13:自動実装と自動定義

究極のC#プログラミング (12) プロパティ/クラスを自動的に定義してくれる自動実装プロパティ/匿名型について解説。書籍『[完全版]究極のC#プログラミング』より転載
Insider.NET」フォーラム 2010/2/17

2010年2月16日

補遺:AAG正式版について

連載:アプリ・アーキテクチャ・ガイド2.0解説(7) 「完成版草稿」から「MSDN正式版」で追加された、ドメイン駆動設計、キャッシュや例外管理、クラウド・サービス設計を解説
Insider.NET」フォーラム 2010/2/16

第208話 砂糖ぬき

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「あら、赤田さん。コーヒーにお砂糖入れない人だっけ?」「ううん。ホントは砂糖たっぷり派なんだけどね…」
Windows Server Insider」フォーラム 2010/2/16

2010年2月15日

Windows 7ならできる、もう1つのUSBメモリ対策

セキュリティTips for Today!(10) 「仕事用にはまだ早い」という方も知っておくべきこんな機能。セキュリティ面から見たWindows 7は、これまでとはちょっと違います
Security&Trust」フォーラム 2010/2/15

データモデリングは「できるところ」から始めよう

ゼロからのデータモデリング入門(終) おびただしい数の業務フローで途方に暮れる前に「できるところ」を探そう。ゼロから始めるモデリング、その心得と技術をまとめます
Database Expert」フォーラム 2010/2/15

IntelとCell/B.E.のベクトル演算

Think Parallelで行こう!(6) プログラムを高速化するためにベクトル演算を使おう。採用するデータ構造によってパフォーマンスに違いが出てくる
Coding Edge」フォーラム 2010/2/15

VS 2010/.NET 4リリース候補(RC)版が公開

連載:ScottGu氏のブログより 速度と安定性が改善されたVS 2010 RC/WebとWinで使えるチャート・コントロール/jQuery 1.4.1対応/VS 2010 RCの修正の4本立て
Insider.NET」フォーラム 2010/2/15

2010年2月12日

jQuery 1.4の新機能 8選+Tabsプラグインでタブ表示

CSSの書き方も分かるjQueryプラグイン実践活用法(3) 最新版jQueryの主な新機能や、タブ型メニューを実現するプラグインの基礎的な使い方、カスタマイズ方法を紹介
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/2/12

逆引きリファレンス:要素の操作&ユーティリティ編

連載:逆引きjQuery(3) 要素セットに対して要素の追加/置換/削除などを行うためのメソッドと便利なユーティリティ機能をまとめた、すぐに役立つ18本を一挙公開
Insider.NET」フォーラム 2010/2/12

Androidアプリはビジネスになるのか

ものになるモノ、ならないモノ(38) 「iPhoneアプリの次はAndroid?!」NECビッグローブのAndroidアプリ販売サイト「andronavi」を通して、その可能性に迫る
Master of IP Network」フォーラム 2010/2/12

2010年2月10日

売れるiPad/iPhoneアプリのためのデザイン必須知識

一撃デザインの種明かし(10) 売り上げを左右する以前に、デザインが原因でアップルの審査落ちも起こり得ます。基礎データや注意点、素材サイトなど役立つ情報満載!
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/2/10

Hyper-V2.0のライブ・マイグレーションの構築手順

Hyper-V 2.0実践ライブ・マイグレーション術(3) ライブ・マイグレーションの構築手順を、システム構築から各種設定まで解説。マイグレーションにかかる時間も計測した
Windows Server Insider」フォーラム 2010/2/10

無視できないフラグメンテーション問題への解答は?

連載:Linux Kernel Watch 1月版 今回は、メモリコンパクション、そしてメモリバリアを発行するシステムコールという2つのパッチについて深く紹介します
Linux Square」フォーラム 2010/2/10

Cの基本:いま、使っている型を意識しよう

目指せ! Cプログラマ(3) プログラム処理の基本となる変数、定数と型をしっかりと理解しましょう。ただし、大事なのは型の種類を覚えることではありません
Coding Edge」フォーラム 2010/2/10

ASP.NET MVC 2(リリース候補版2)が利用可能に

連載:ScottGu氏のブログより ASP.NET MVC 2 RC2公開のお知らせ/ASP.NET 4で拡張された出力キャッシュの解説/VS 2010の役に立つビデオの紹介、の3本立て
Insider.NET」フォーラム 2010/2/10

2010年2月9日

LocalConnection APIと動的なスタイリング

連載:Silverlight 3実践プログラミング(4) Webページ上の複数のSilverlightアプリ間でメッセージ通信をする方法とは? コントロールの見た目を動的に設定する方法とは?
Insider.NET」フォーラム 2010/2/9

natテーブルを利用したLinuxルータの作成

連載:iptablesテンプレート集 改訂版(3) natテーブルを用い、市販のブロードバンドルータと同等かそれ以上の機能を備える「Linuxルータ」を作成してみましょう
Linux Square」フォーラム 2010/2/9

Webの表示速度を遅くする「SSLハンドシェイク」とは

現場にキく、Webシステムの問題解決ノウハウ(3) 安全性を担保しようとWebページにSSLを適用すると、負荷の高い処理が実行される。速度と安全性は両立できるのか?
Java Solution」フォーラム 2010/2/9

第207話 究極の人事システム

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 部長、わが人事部が開発した究極の人事評価システムがついに完成しました! これで不要な社員が一発で分かります!
Windows Server Insider」フォーラム 2010/2/9

2010年2月8日

[ニッチ]E4Xで攻撃できる? できない?

教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ(6) ECMAScriptでXMLを扱う「E4X」。ニッチかもしれませんが、攻撃の可能性があることだけは知っておきましょう
Coding Edge」フォーラム 2010/2/8

Officeユーザーにこそ? CouchDBお手軽アプリ開発

ゆったリラックス! CouchDBがあるところ(3) Excelレガシーの置き換えはCouchDBで?! CouchAppを使って「ドキュメント指向データベース」 を手軽に体験しよう
Database Expert」フォーラム 2010/2/8

ASP.NET MVC 2:モデルの検証

連載:ScottGu氏のブログより ASP.NET MVC 2で導入される入力検証機能を使った実装を紹介。シンプルな属性の追加によるエレガントな実装が可能となっている
Insider.NET」フォーラム 2010/2/8

2010年2月5日

ASP.NETによる3階層Webアプリ「ITブック」構築

連載:改造WebアプリUIビフォー/アフター(1) ちょっとした改造で、あなたのWebアプリは劇的に使いやすく、かっこよくなる。まずは元となるWebアプリを標準的手法で構築
Insider.NET」フォーラム 2010/2/5

2010年2月4日

いまさら聞けないTwitter超入門−@IT記事も対応なう

本音のWebサービスガイド(5) Twitterは最近話題のつぶやきツール。基本的な使い方から、iPhoneアプリの使い方、RTの解説、4人のご意見番の活用例や感想まで
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/2/4

仮想環境でActive Directoryを利用する

仮想PCで学ぶ「体当たり」Windowsシステム管理(4) 仮想環境にADをインストールすれば、自由にActive Directoryドメイン・ネットワークを構築して実験できる
Windows Server Insider」フォーラム 2010/2/4

2010年2月3日

GAE上でLL+RDBアプリを作ろう

GAE+PHP/Rubyで拓く新世界(1) 開発者にとって魅力的な環境に映るGoogle App Engine。これまでの開発手法を変えずに使えないだろうか
Coding Edge」フォーラム 2010/2/3

並列プログラムの開発

アーキテクチャ・ジャーナル 身近になりつつある並列プログラミング。その概念と仕組み、代表的な手法、.NET 4の機能を解説。分散処理技術Dryad/DryadLINQも簡単に紹介
Insider.NET」フォーラム 2010/2/3

2010年2月2日

クラウド活用「雲活」のために押さえるべき39のポイント

安藤幸央のランダウン(50) 活用するべきサービスか否か、クラウドの利点・問題点、クラウドプラットフォーム提供企業になるための条件、開発者がするべきことに分けて紹介
Java Solution」フォーラム 2010/2/2

「脆弱性根絶なんてできっこない」と嘆く前に

セキュリティ、そろそろ本音で語らないか(13) バグをなくせ、脆弱性を作るな――そんな精神論はもう飽き飽き。でもあきらめる前に、この現状でもできることを考えよう
Security&Trust」フォーラム 2010/2/2

HTML5は開発者側の都合。ユーザーには関係ない

HTML5が拓く新しいWeb(4.Lunascape編) 3つのレンダリングエンジンを載せている“国産”ブラウザベンダは、HTML5やWeb/ブラウザの進化について何を語るのか
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/2/2

Web監視機能を賢く利用する

連載:ZABBIXで脱・人手頼りの統合監視(5) プロセスの稼働確認だけでは、サービスが正常に提供できているか分からないことも。そこで使いたいのがWeb監視です
Linux Square」フォーラム 2010/2/2

第206話 バナー広告案

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 いまどきWebマーケティングが不可欠なのは分かるが、強烈な競合に並べてバナーなんか出して、勝ち目はあるのか?
Windows Server Insider」フォーラム 2010/2/2

2010年2月1日

不正行為を未然に防ぐログの分析と活用

ここがポイント! DBセキュリティの実装(2) あの事件も、監査ログが活用できていれば防げました。不正を許さないためには、取るだけでなく活用方法を知るべきです
Database Expert」フォーラム 2010/2/1

Chap12:varによる変数宣言とコレクション初期化子

究極のC#プログラミング (12) 型指定なしで変数を宣言できるvar。活用できる場面や使えない場面について解説。書籍『[完全版]究極のC#プログラミング』より転載
Insider.NET」フォーラム 2010/2/1

豆まきユースケースの包含

双葉ちゃんのエンジニア日誌(17) デバッグが上手くいかず、気分転換にもらった豆をポリポリ。節分のユースケースを考え始めます
Coding Edge」フォーラム 2010/2/1
- PR -