アットマーク・アイティ @IT@IT自分戦略研究所QA@ITイベントカレンダー+ログ
 @IT > 共用著作物を利用したコンテンツ作成システムのためのフレームワーク
 
@IT[FYI] 企画:アットマーク・アイティ 営業企画局
制作:アットマーク・アイティ 編集局

掲載内容有効期限:2005年9月30日

 
共用著作物を利用した
コンテンツ作成システムのためのフレームワーク

複製や改変が制限されていないコンテンツだけをローカルに格納し、共用著作物を素材とするコンテンツ作成環境を作り上げる


「インターネット上の著作権問題に対して何らかの解決策を提示するべきだという問題意識をつねに持っている。それがこの案件の採択につながった」(酒井裕司PM)

  共有可能な著作物の流通は可能か

 インターネット上には、さまざまな画像、動画、音楽、文書などのコンテンツがあふれている。それらはデジタル情報ゆえに手軽にコピーでき、変更や合成といった加工も容易だ。こうした利点は一方で、著作者の意に反してコンテンツが複製、改変され流通するといった弊害も生んでいる。いまや、ネット上のコンテンツの著作権のコントロールは大きな課題となっている。

 一方で、ネット上には以前からGPLやCopyleft、最近ではCreative Commonsといった、複製や改変の制限を持たないライセンスの下で提供されているコンテンツも数多くある。ここで紹介する「共用著作物を利用したコンテンツ作成システムのためのフレームワーク」(以下、本フレームワーク)とは、こうした複製や改変が制限されていないコンテンツ(以下「共用著作物」)だけをネット上から選別してローカルに格納し、素材として提供することで、共用著作物を素材として利用したコンテンツ作成環境を作り上げるのが目的だ。

 著作権のコントロールという文脈では、技術的にどうやって違法な複製や改変を防ぐか、といった方策の検討が中心なのが現状だ。それは違法な複製から著作権者を保護するために重要な議論だが、一方で良心的なコンテンツクリエイターに対して、著作権上問題がない環境をいかに提供し、自由に創作活動をしてもらうか、という視点も重要だ。この案件を採択した未踏プロジェクトのプロジェクト・マネージャ 酒井裕司氏も、インターネット上の著作権問題に対して何らかの解決策を提示するべきだという問題意識をつねに持っているといい、それがこの案件の採択につながったという。

  Creative Commonsのメタタグで検索
「共用著作物を利用したコンテンツ作成システムのためのフレームワーク」が採択された木戸崇裕氏

 本フレームワークは全体で2つの機能に分けられる。1つはインターネットをクロールして複製や改変などを許可しているコンテンツを発見し、ローカルに保存する部分だ。現実にはCreative Commonsでコンテンツに対する著作権の情報を示すメタタグが定義されているため、そのメタタグをWeb上で検索し、対象となるコンテンツを見つけたら、ローカルに保存する、という動作になる。開発を担当する木戸崇裕氏によると、クロールの対象としてPtoPプロトコルも対応することで、Webに限らない幅広い領域を対象にするという。

 もう1つの機能が、ローカルにストアしたコンテンツを素材としてプレビューし、さらに新たなコンテンツを作り出すためのオーサリングツールの部分だ。

 フレームワークの最大の課題は、共用著作物を示すメタタグが現状でCreative Commonsしかないことだ。それ以外の共用著作物は、利用者が自身で検索し、指定して素材としてローカルに保存することになる。木戸氏は、PtoP上でも使える新たなメタタグの定義も開発の一部として視野にいれているという。

 木戸氏は、2005年3月には、ネット上を検索して素材をローカルに保存し、それをプレビューできる基本的な機能を備えたプロトタイプを出したいとしている。

「オープンソースによる開発実験プロジェクト」トップページに戻る
 


期間限定!特設掲示板
「オープンソースによる開発実験プロジェクト」に関連したご意見、ご質問などを自由に投稿・閲覧できます。
各プロジェクト担当者との意見交換も可能です。ぜひご活用ください。<2005年8月末まで>
[an error occurred while processing this directive]

各プロジェクトの技術詳細
確率モデルに基づくCDN を応用した障害耐性サーバーの開発
逆PROXY型Webサーバ拡張システム
共用著作物を利用したコンテンツ作成システムのためのフレームワークの開発
Webアプリケーション統合開発環境の開発
XAAフレームワークの拡張
効率的な情報アクセスを可能にするブラウザの開発

開発の進捗情報
2005年8月更新 New!
 開発者まとめアンケートと酒井PMの「総評」


2005年6月更新
 開発者中間アンケート「こんなはずじゃなかった」


2005年5月更新
 奥一穂氏が未踏「スーパークリエータ」に
認定

2005年4月更新
  開発者に素朴な質問

2005年3月更新
  プロジェクト終了を迎えた開発者に聞く

2005年2月更新
  開発者アンケート「開発のロードマップは?」

2005年1月更新
  開発者アンケート「オープンソースの思い」

2004年12月更新
  第2回採択プロジェクトの技術紹介

2004年11月更新
  ラストスパートをかける各開発プロジェクト

2004年10月更新
  開発者アンケート「醍醐味、辛いときは?」

2004年9月更新
  開発者「本音」アンケート

未踏プロジェクト関連リンク
未踏ソフトウェア創造事業

情報処理推進機構(IPA)


2004年第2回公募の最新情報

2004年第2回公募の結果

2004年第2回公募の概要

2004年第1回公募の最新情報

2004年第1回公募の結果

未踏ソフトFAQ

@ITの未踏/IPA関連記事
IPA調査で判明、「外部委託で組み込みソフトの品質低下」

組み込み版スキル標準で開発者の仕事はどうなる?

IPAがスーパークリエータを認定、「末恐ろしさを秘めている」

ITSS Ver.2はユーザー本位? IPAが2006年3月に公表へ

オープンソースを評価する「共通言語」、IPAが新手法を公開

IPAの脆弱性届け出制度、初年度の成果は

IPAの合意でマレーシア人技術者が急増する?

「組み込み版ITSS」策定でエンジニアが大移動?

IPAの新組織「SEC」で“日の丸ソフト”の夜は明けるか

IPAが新センター設立、組み込みソフトの品質向上を目指す

「井の中の蛙」、新日鉄ソリューションズ会長が国内SIerに喝!

脆弱性情報はIPAに届け出、ベンダ調整の新ルール策定へ

世界を相手に戦う技術、IPAが発掘・育成

ITコーディネータからスーパークリエータが一堂に


</comment> <tr> <td bgcolor="#EEEEEE"><font size="2"><a href="javascript:KeepIt();"> <img src="/club/keepoint/images/ico_kpt.gif" alt="kee&lt;p&gt;oint保存" border="0" align="absmiddle" width="24" height="18">kee&lt;p&gt;ointで保存</a></font></td> </tr> <comment>

 
@ITトップ@IT Special インデックス会議室利用規約プライバシーポリシーサイトマップ