アットマーク・アイティ @IT@IT情報マネジメント@IT自分戦略研究所QA@ITイベントカレンダー  
 
 @IT > [2005年2月近況レポート] IPA未踏プロジェクト 開発者アンケート プロジェクトのロードマップを明らかにする
 
@IT[FYI] 企画:アットマーク・アイティ 営業企画局
制作:アットマーク・アイティ 編集局

掲載内容有効期限:2005年10月31日

 
■ IPA未踏プロジェクト 2005年2月近況レポート■
開発者アンケート

プロジェクトのロードマップを明らかにする


IPAの「未踏ソフトウェア創造事業」の2004年第2回公募で採択された開発者らは、どのように開発プロジェクトを進める考えなのか。プロジェクトのロードマップを中心に実装する機能などについて聞いた


 最終的にユーザーに提供される機能は障害耐性と負荷分散であるが、内部的には、その基盤になるファイル共有やHTTPプロトコル制御などが必要となる。基本的な手順として、HTTPプロトコル制御やファイル共有といった、レイヤー的に下位となる基盤モジュールから作成している。

 Apacheユーザー向けにモジュールとして提供するものと、初心者でも使いやすいようにGUIで各種設定を行いWindows上で動作するものとを作成しているため、作業工程を分けて記載している。Windows版では、障害耐性機能などの実装がほぼ終了し、予定の前倒しも可能かもしれない。

 ロードマップでは8月までApacheモジュールの開発となっているが、オープンソースとして公開してユーザーの要求を取り入れる作業や、ドキュメントなどの製作も必要であるため、できるだけ早期に開発を完了させることを目指す。

[ApacheモジュールとGUIベースのWindows版で共に実装する機能]

  • ファイル共有モジュール
  • フェイルオーバーモジュール
  • ロードバランスモジュール
  • アクセス制御モジュール
  • DNS連携モジュール

[Windows版でのみ実装する機能]

  • HTTPプロトコル制御モジュール

[ファイル共有モジュールの細分]

  • 暗号化モジュール
  • コンフィグレーション処理モジュール
  • バーチャルサーバ機能
  • ファイル送信モジュール
  • ファイル受信モジュール
 
11月
12月
05年1月
2月
3月
4月
5月 6月 7月
8月
9月
障害耐性機能  
                 
負荷分散機能                      
Windowsでの開発
                     
Apacheモジュール開発
                     


 「逆PROXY型Webサーバ拡張システム」は大きく3つのモジュールで構成される。「システム制御モジュール」「TCP統合管理モジュール」「ファンデーションモジュール群」の3つだ。TCP統合管理モジュールは、ネットワーク通信制御を集中的にコントロールし、「逆PROXYモジュール」など複数のファンデーションモジュールから共有して呼び出されることにより、効率的なシステム開発を実現する。また、ファンデーションモジュールは、プログラマによって簡単に追加・拡張ができるよう設計されている。PCに例えるなら、TCP統合管理モジュールがCPU、システム制御モジュールがチップセット、ファンデーションモジュール群が、それぞれPCIカードにあたる。

 現在はTCP統合管理モジュールの「HTTP制御モジュール」を開発していて2月中旬には終了予定。TCP統合管理モジュールの開発を終えて、「逆PROXYモジュール」の開発に取り掛かる。また、6月にはシステム制御モジュールのユーザーインタフェイス部と、システム全体の最終調整を行う。6月以降はテストで品質をチェックする。

[TCP統合管理モジュールに含まれる主なモジュール]

  • セッション制御モジュール
  • 負荷分散制御モジュール
  • HTTP制御モジュール

[搭載予定のファンデーションモジュール]

  • 逆PROXYモジュール
  • ポートフォワードモジュール
 
11月
12月
05年1月
2月
3月
4月
5月 6月 7月
8月
9月
TCP統合管理モジュール  
                     
ファンデーションモジュール                        
システム制御モジュール                        
テスト
                     

 「共用著作物を利用したコンテンツ作成システムのためのフレームワーク」は2つの機能に分けられる。1つはインターネットから複製や改変などを許可しているコンテンツを発見し、ローカルに保存する機能。Creative Commonsではコンテンツに対する著作権の情報を示すメタタグが定義されているため、そのメタタグをWeb上で検索し、対象となるコンテンツを発見したらローカルに保存するという仕組みだ。

 もう1つの機能はローカルにストアしたコンテンツを素材としてプレビューし、新たなコンテンツを作り出すためのエディタツールの部分だ。木戸氏はそのほかマウスジェスチャーなどの実装も目指している。2005年3月にはネット上を検索して素材をローカルに保存し、それをプレビューできる基本的な機能を備えたプロトタイプを出す予定。

 
11月
12月
05年1月
2月
3月
4月
5月 6月 7月
8月
9月
ライブラリのバインド実装  
                 
マウスジェスチャー                      
コンテンツ検索・表示                        
コンテンツ利用の制限                        
ネットワーク対応                          
エディタツール
                         



「オープンソースによる開発実験プロジェクト」トップページに戻る

 


期間限定!特設掲示板
「オープンソースによる開発実験プロジェクト」に関連したご意見、ご質問などを自由に投稿・閲覧できます。
各プロジェクト担当者との意見交換も可能です。ぜひご活用ください。<2005年8月末まで>
[an error occurred while processing this directive]

各プロジェクトの技術詳細
確率モデルに基づくCDN を応用した障害耐性サーバーの開発
逆PROXY型Webサーバ拡張システム
共用著作物を利用したコンテンツ作成システムのためのフレームワークの開発
Webアプリケーション統合開発環境の開発
XAAフレームワークの拡張
効率的な情報アクセスを可能にするブラウザの開発

開発の進捗情報
2005年8月更新 New!
 開発者まとめアンケートと酒井PMの「総評」


2005年6月更新
 開発者中間アンケート「こんなはずじゃなかった」


2005年5月更新
 奥一穂氏が未踏「スーパークリエータ」に
認定

2005年4月更新
  開発者に素朴な質問

2005年3月更新
  プロジェクト終了を迎えた開発者に聞く

2005年2月更新
  開発者アンケート「開発のロードマップは?」

2005年1月更新
  開発者アンケート「オープンソースの思い」

2004年12月更新
  第2回採択プロジェクトの技術紹介

2004年11月更新
  ラストスパートをかける各開発プロジェクト

2004年10月更新
  開発者アンケート「醍醐味、辛いときは?」

2004年9月更新
  開発者「本音」アンケート

未踏プロジェクト関連リンク
未踏ソフトウェア創造事業

情報処理推進機構(IPA)


2004年第2回公募の最新情報

2004年第2回公募の結果

2004年第2回公募の概要

2004年第1回公募の最新情報

2004年第1回公募の結果

未踏ソフトFAQ

@ITの未踏/IPA関連記事
IPA調査で判明、「外部委託で組み込みソフトの品質低下」

組み込み版スキル標準で開発者の仕事はどうなる?

IPAがスーパークリエータを認定、「末恐ろしさを秘めている」

ITSS Ver.2はユーザー本位? IPAが2006年3月に公表へ

オープンソースを評価する「共通言語」、IPAが新手法を公開

IPAの脆弱性届け出制度、初年度の成果は

IPAの合意でマレーシア人技術者が急増する?

「組み込み版ITSS」策定でエンジニアが大移動?

IPAの新組織「SEC」で“日の丸ソフト”の夜は明けるか

IPAが新センター設立、組み込みソフトの品質向上を目指す

「井の中の蛙」、新日鉄ソリューションズ会長が国内SIerに喝!

脆弱性情報はIPAに届け出、ベンダ調整の新ルール策定へ

世界を相手に戦う技術、IPAが発掘・育成

ITコーディネータからスーパークリエータが一堂に


 
@ITトップ@IT Special インデックス会議室利用規約プライバシーポリシーサイトマップ