アットマーク・アイティ @IT@IT情報マネジメント@IT自分戦略研究所QA@ITイベントカレンダー  
 
 @IT > [2005年6月近況レポート] IPA未踏プロジェクト 開発者中間レポート
 
@IT[FYI] 企画:アットマーク・アイティ 営業企画局
制作:アットマーク・アイティ 編集局

掲載内容有効期限:2005年10月31日

 
■ IPA未踏プロジェクト 2005年6月近況レポート■
開発中間レポート
「こんなはずじゃなかった〜のは何ですか」

IPAの「未踏ソフトウェア創造事業」の2004年第2回公募で採択された開発が折り返し点を迎えた。これまでに実装した機能や進ちょく、着地への見通しを開発者に聞いた。開発を始める前には想定していなかった「こんなはずじゃなかった〜」という事態もあるようだ

――開発開始からこれまでに実装した主な機能、コンポーネントをご説明ください。

[ApacheモジュールとGUIベースのWindows版で共に実装する機能]

ファイル共有機能
 サーバ間でファイルの同期(共有)を行う。

フェイルオーバー機能
 DNSサーバに対し、同期相手のサーバのアドレスといった情報を渡し、障害発生時(サーバダウン時)に備える。

ロードバランス機能
 アクセス負荷増大時に、DNSサーバに対しラウンドロビンにするように要求を出す。DNS情報がラウンドロビンになることで負荷分散が実現される。

アクセス制御機能
 同期時に相手サーバに設定されている接続以外のアクセスをさせないようにする。

DNS連携機能
 DNSサーバへのupdateを使用するための機能。プラットフォームに依存しない形で実現した。

[Windows版でのみ実装する機能]

HTTPプロトコル制御機能
 基本的なWebサーバとしての機能を実装。ソフトウェアを単体で導入するだけで使用可能とした。

バーチャルサーバ機能
 同期サーバ宛てのリクエストを自サーバで代替処理する機能。

CGI機能
 CGIを処理する機能。どちらのサーバで集中処理するかを選択できるようにした。

[ファイル共有機能の細分]

暗号化機能
 AES暗号化を使用し、同期時のファイルの受け渡しに暗号化を行う。

コンフィグレーション処理機能
 同期先の設定・ファイルの同期可否・暗号化の有無をオプション設定する。

ファイル送信機能
ファイル受信機能

――開発は当初の予定通り進んでいますか?

 開発は予定通り進んでいます。開発に遅れが出ないように以下の点を心がけ開発を行っています。

月ごとの進捗管理
 月ごとに進捗目標を決め、その目標を達成できるように開発を行う。

設計
 きちんとした設計の下、分担を明確にし、Windows版とApache版とで同様なロジックで開発を行う。

月例報告
 毎月進捗報告を行い、高いモチベーションを保つ。

――開発の着地点は見えてきましたか?

 ほぼ開発は終了していますが、Apache Groupに提供するためのコードの整理・ドキュメント作成、個人ユーザー以外での活用に関するカスタマイズなどといった点を開発中です。

――おそらく開発中心の生活だと思いますが、当初に想定された開発生活と違っている点はありますか? こんなはずじゃなかった〜というようなことがありましたら教えてください。

 開発者の仕事や学業で、夜間にしかミーティングを開く時間がなく、ミーティングが深夜にまで及ぶことが多くありました。チームでの開発ということで話し合いが重要になる分、時間を有効に活用する必要性を実感しました。

――開発開始からこれまでに実装した主な機能、コンポーネントをご説明ください。

Webサーバ機能
  IPセッション制御モジュールから呼び出され、基本的なWebサーバとしての機能を実現する。

逆PROXY機能
  Webサーバ機能のオプションとして搭載しており、接続要求の全部、または過負荷分を、外部Webサーバに対して分散させる機能。

ポートフォワード機能
  HTTP解釈をせずに、他のサーバに対してセッションを分散させる機能。

負荷分散機能
  逆PROXY機能やポートフォワード機能から呼び出され、分散先として複数のサーバが指定されている場合に、分散先サーバの処理能力や負荷状態を検知しながら、接続先を決定するためのモジュール型機能。

――開発は当初の予定通り進んでいますか?

 バグに悩むことがないよう丁寧にコーディングを行い、進捗は予定通りといえます。大きなモジュールの開発を機に、ロードマップでは最後に開発を予定していた性能評価テストを早めに行うことにしたため、より合理的な性能的補正を図ることができました。

――開発の着地点は見えてきましたか?

 まだまだ実現したい機能などはありますが、本プロジェクトの着地点に美しく着地できるよう、機能的な収束などを始めています。現在、逆PROXY機能に認証代行機能を搭載していますが、パスワードの保存に何か汎用的なプロトコルを使うほうが望ましいのではないか、という迷いがあります。

――おそらく開発中心の生活だと思いますが、当初に想定された開発生活と違っている点はありますか? こんなはずじゃなかった〜というようなことがありましたら教えてください。

 開発については想定通りシビアですし、それを中心とする生活です。想定外のことといえば、このページのように@ITで紹介されたことでで、様々な方と知り合いになれたことです。

――開発開始からこれまでに実装した主な機能、コンポーネントをご説明ください。

canUseThisLicense機能
  自分で作る作品に使おうとしているライセンスと利用している素材の全てのライセンスを比較し、素材のライセンスの使用条件に適合するかどうか判定する機能。

LicenseJudgeコンポーネント
  指定した URI (URL) のコンテンツをダウンロードしたり、HTMLに埋め込まれた Creative Commonsのメタデータやあらかじめ登録しておいたWebサイトのライセンス情報などを元に、ダウンロードしてきたコンテンツのライセンスを判定するという役割を持ったコンポーネント。

Previewコンポーネント
  画像や映像のプレビューと、著作者の情報、ライセンス情報などの表示を行うコンポーネント。

――開発は当初の予定通り進んでいますか?

  開発は当初の予定からは遅れています。遅れている理由は、未踏なのでこれぐらいやらなければと気合を入れて野心的に予定を組んだことや、当初の予定では協力者を使って進めていこうと思っていたのですが実際のところ1人で進めることになってしまったこと、行き詰まったときに他の部分を進めずにそこにこだわってしまい、開発を停滞させてしまったことなどが挙げられます。

――開発の着地点は見えてきましたか?

 着地点はだいたい見えてきました。自分の中の課題は、行き詰まり、そこにこだわってしまった上に、どうするのか考え込んでしまうことです。「案ずるより生むが易し」の言葉の通り、手を動かせば分かることもあるでしょうから、行動できるようにしたいと思います。またこだわることについても、他に進められるところがあるなら、そこから手をつけたいと思います。まだまだできることはたくさんあるのですから。

――おそらく開発中心の生活だと思いますが、当初に想定された開発生活と違っている点はありますか? こんなはずじゃなかった〜というようなことがありましたら教えてください。

  こんなはずじゃなかったと思っているのは、今まで学校への行き帰りの電車の中で本を読んでいたので、学校を卒業してから本があまり読めていないということですね。それこそ上記のような状態で詰まってしまった時に、気分転換として読み進めればいいはずなんですけどね。技術的に意味のある本も多いので、これからはできればそうしたいと思います。


「オープンソースによる開発実験プロジェクト」トップページに戻る

 


期間限定!特設掲示板
「オープンソースによる開発実験プロジェクト」に関連したご意見、ご質問などを自由に投稿・閲覧できます。
各プロジェクト担当者との意見交換も可能です。ぜひご活用ください。<2005年8月末まで>
[an error occurred while processing this directive]

各プロジェクトの技術詳細
確率モデルに基づくCDN を応用した障害耐性サーバーの開発
逆PROXY型Webサーバ拡張システム
共用著作物を利用したコンテンツ作成システムのためのフレームワークの開発
Webアプリケーション統合開発環境の開発
XAAフレームワークの拡張
効率的な情報アクセスを可能にするブラウザの開発

開発の進捗情報
2005年8月更新 New!
 開発者まとめアンケートと酒井PMの「総評」


2005年6月更新
 開発者中間アンケート「こんなはずじゃなかった」


2005年5月更新
 奥一穂氏が未踏「スーパークリエータ」に
認定

2005年4月更新
  開発者に素朴な質問

2005年3月更新
  プロジェクト終了を迎えた開発者に聞く

2005年2月更新
  開発者アンケート「開発のロードマップは?」

2005年1月更新
  開発者アンケート「オープンソースの思い」

2004年12月更新
  第2回採択プロジェクトの技術紹介

2004年11月更新
  ラストスパートをかける各開発プロジェクト

2004年10月更新
  開発者アンケート「醍醐味、辛いときは?」

2004年9月更新
  開発者「本音」アンケート

未踏プロジェクト関連リンク
未踏ソフトウェア創造事業

情報処理推進機構(IPA)


2004年第2回公募の最新情報

2004年第2回公募の結果

2004年第2回公募の概要

2004年第1回公募の最新情報

2004年第1回公募の結果

未踏ソフトFAQ

@ITの未踏/IPA関連記事
IPA調査で判明、「外部委託で組み込みソフトの品質低下」

組み込み版スキル標準で開発者の仕事はどうなる?

IPAがスーパークリエータを認定、「末恐ろしさを秘めている」

ITSS Ver.2はユーザー本位? IPAが2006年3月に公表へ

オープンソースを評価する「共通言語」、IPAが新手法を公開

IPAの脆弱性届け出制度、初年度の成果は

IPAの合意でマレーシア人技術者が急増する?

「組み込み版ITSS」策定でエンジニアが大移動?

IPAの新組織「SEC」で“日の丸ソフト”の夜は明けるか

IPAが新センター設立、組み込みソフトの品質向上を目指す

「井の中の蛙」、新日鉄ソリューションズ会長が国内SIerに喝!

脆弱性情報はIPAに届け出、ベンダ調整の新ルール策定へ

世界を相手に戦う技術、IPAが発掘・育成

ITコーディネータからスーパークリエータが一堂に


 
@ITトップ@IT Special インデックス会議室利用規約プライバシーポリシーサイトマップ