アットマーク・アイティ @IT@IT情報マネジメント@IT自分戦略研究所QA@ITイベントカレンダー  
 
 @IT > [2005年5月レポート] IPA未踏「天才プログラマー/スーパークリエータ」が決定
 
@IT[FYI] 企画:アットマーク・アイティ 営業企画局
制作:アットマーク・アイティ 編集局

掲載内容有効期限:2005年10月31日

 
■ IPA未踏プロジェクト 2005年5月レポート■
奥一穂氏が未踏「スーパークリエータ」に認定
「世界に通用」と評価

未踏ソフトウェア創造事業の開発者の中で特に優秀と認められた開発者が認定される「天才プログラマー/スーパークリエータ」に奥一穂氏ら15人が選ばれた。IPAの担当者が「今年はかなり関門が狭かった」と語るスーパークリエータ。奥氏の評価ポイントは?

  2004年上期は15人が認定

 情報処理推進機構(IPA)は5月10日、2004年上期の未踏ソフトウェア創造事業の採択者の中から特に優れた成績を収めた「天才プログラマー/スーパークリエータ」として、「ウェブアプリケーション (Apache/Perl) 統合開発環境の開発」をテーマにした奥一穂氏ら15人を認定した。5月18日にはIPAの展示イベント「IPAX 2005」で認定証授与式が開催された。

 天才プログラマー/スーパークリエータは、IPAが「新規性(未踏性)」「開発能力」「将来の可能性」の3つについて評価し、そのいずれかの基本認定基準をクリアしている開発者が選ばれる。また、各プロジェクト・マネージャが独自に設定する認定基準も評価対象となる。2004年上期は328件の応募があり、39件が採択。15人が天才プログラマー/スーパークリエータに認定された。IPAのソフトウェア開発支援部長 巽俊一郎氏は「今年はかなりスーパークリエータへの関門が狭かった」と述べた。(認定されたスーパークリエータについては@ITNewsを参照

認定証授与式に参加した未踏ソフトウェア創造事業と「未踏ユース」の「天才プログラマー/スーパークリエータ」

  酒井PM「当初の機能仕様を進化させた形で実現」

 プロジェクト・マネージャの酒井裕司氏は、奥氏の開発について「『発想力』『組織力』の点において、まず、過度に複雑にならないニーズのあるものを発見し、妥当なアーキテクチャーを当てはめる点、および、自らの組織をつくり、課題の解決に当たる点において該当する」と評価。

スーパークリエータの認定証を授与された奥一穂氏

 さらに「未踏プロジェクトの期間中に割り当てられたソースの限定性の中で、プロトタイプレベルではあるが、当初提案された機能仕様をさらに進化させた形で実現し得ている点においてスーパークリエーターにふさわしい力量を持っているといえる」とした。

 また、酒井氏は「自分自身が設計した機能を、すでに利用可能な既存技術との中で位置づけを適切に行い、今後の方向性を含めて見極めている点で今後、世界的に通用するにたる人材であると考える」とコメントし、高い評価を示した。

 奥氏と共同開発者の北條裕明氏が開発したソフトウェアは「Rapide」(Remote Apache IDE)の名称。ApacheのWebサーバ上で動作するCGIの統合開発環境で、「CGIの編集、対話的デバッグ、バージョン管理などの機能を利用することでWebアプリケーションの開発からメンテナンスにいたるライフサイクル全体の効率が向上する」(奥氏)。Rapideはオープンソースウェアで、Webサイトで公開する計画だという。

  スーパークリエータの支援を強化、IPA
認定証授与式であいさつしたIPA 理事長 藤原武平太氏

 5月18日に開催された認定証授与式では、IPAの理事長 藤原武平太氏が「過去のスーパークリエータの中には会社を設立したり、フリーで活躍している人が多数いる」としたうえで、「IPAは未踏ソフトウェア創造事業の成果が実際に社会に役立っていけるよう支援を強化したい」と述べ、バックアップを約束した。

 また、経済産業省の商務情報政策局 情報処理振興課 課長 小林利典氏は「ソフトウェア開発は個人の論理構造がダイレクトに反映される。個々人のレベルの高い能力をいかに表に出すかがポイント」と指摘。そのうえで「頭のとんがった人が個人の名前でどんどん出て行くことが日本のソフトウェア産業の発展に重要」と述べて、スーパークリエータへの期待を示した。


「オープンソースによる開発実験プロジェクト」トップページに戻る

 


期間限定!特設掲示板
「オープンソースによる開発実験プロジェクト」に関連したご意見、ご質問などを自由に投稿・閲覧できます。
各プロジェクト担当者との意見交換も可能です。ぜひご活用ください。<2005年8月末まで>
[an error occurred while processing this directive]

各プロジェクトの技術詳細
確率モデルに基づくCDN を応用した障害耐性サーバーの開発
逆PROXY型Webサーバ拡張システム
共用著作物を利用したコンテンツ作成システムのためのフレームワークの開発
Webアプリケーション統合開発環境の開発
XAAフレームワークの拡張
効率的な情報アクセスを可能にするブラウザの開発

開発の進捗情報
2005年8月更新 New!
 開発者まとめアンケートと酒井PMの「総評」


2005年6月更新
 開発者中間アンケート「こんなはずじゃなかった」


2005年5月更新
 奥一穂氏が未踏「スーパークリエータ」に
認定

2005年4月更新
  開発者に素朴な質問

2005年3月更新
  プロジェクト終了を迎えた開発者に聞く

2005年2月更新
  開発者アンケート「開発のロードマップは?」

2005年1月更新
  開発者アンケート「オープンソースの思い」

2004年12月更新
  第2回採択プロジェクトの技術紹介

2004年11月更新
  ラストスパートをかける各開発プロジェクト

2004年10月更新
  開発者アンケート「醍醐味、辛いときは?」

2004年9月更新
  開発者「本音」アンケート

未踏プロジェクト関連リンク
未踏ソフトウェア創造事業

情報処理推進機構(IPA)


2004年第2回公募の最新情報

2004年第2回公募の結果

2004年第2回公募の概要

2004年第1回公募の最新情報

2004年第1回公募の結果

未踏ソフトFAQ

@ITの未踏/IPA関連記事
IPA調査で判明、「外部委託で組み込みソフトの品質低下」

組み込み版スキル標準で開発者の仕事はどうなる?

IPAがスーパークリエータを認定、「末恐ろしさを秘めている」

ITSS Ver.2はユーザー本位? IPAが2006年3月に公表へ

オープンソースを評価する「共通言語」、IPAが新手法を公開

IPAの脆弱性届け出制度、初年度の成果は

IPAの合意でマレーシア人技術者が急増する?

「組み込み版ITSS」策定でエンジニアが大移動?

IPAの新組織「SEC」で“日の丸ソフト”の夜は明けるか

IPAが新センター設立、組み込みソフトの品質向上を目指す

「井の中の蛙」、新日鉄ソリューションズ会長が国内SIerに喝!

脆弱性情報はIPAに届け出、ベンダ調整の新ルール策定へ

世界を相手に戦う技術、IPAが発掘・育成

ITコーディネータからスーパークリエータが一堂に


 
@ITトップ@IT Special インデックス会議室利用規約プライバシーポリシーサイトマップ