「ばかもの!!! ベンダーに契約を期待させて、作業だけやらせて契約をしないのは、『ユーザー企業の信義則違反』だ。損害賠償を命じた判決もあるんだぞ!」
「信義則違反?」
生駒は血の気が引くのを感じた。
(損害賠償? 契約もないのになぜ?)
「法律がどうこう言う前に、こういう不誠実な仕事の仕方は、社長の最も嫌うところだ。これを許してしまったら、今後『こんなことをする会社とは取引できない』と考えるお客さまも出てくるだろう」
生駒はアルプスソフトウェアの丹波の言葉を思い出した。
「御社とのおつきあいは、今後控えさせてください」
「君のやったことは、わが社を詐欺企業におとしめる重大なコンプライアンス違反だ!!!」
「そんな……」
「社長はマッキンリーと新たに契約を交わして、作業分の費用におわびの金額を追加して支払うそうだ。おわびの分は、君がわが社にもたらした『損害』だ。君には、もう二度と予算の心配をすることのないポジションに移ってもらう!」
そこまで聞いて生駒は初めて、自分のやったことに気付いた。
「降格……ですか」
「クビにならないだけマシだと思いたまえ!」
コンサルは見た! AIシステム発注に仕組まれたイカサマ(1):発注書もないのに、支払いはできません。――人工知能泥棒
成果物も作業範囲も“未定”です――限りなく曖昧に近いディール
AIってこんな簡単なこともできないんですか?――注文の多い広告代理店
御社に決めた、なんて誰が言いました?――愛(AI)と追装の日々
契約するとは言いましたが、確約まではしてません――約束の耐えられない軽さ
契約がなければ、裏切ったって構わないじゃないか――策士は金策がお好き
取り戻せないのなら、無力化しちゃいましょ――あらかじめ失われたノウハウたちよ
コンサルは見た! 与信管理システム構築に潜む黒い野望(1):はめられた開発会社、要件定義書に仕掛けられたワナ
その要件定義、有償だって言わなかったからタダですよね?
データを確認せずに「できます!」と役員が確約した、ディープラーニング案件の末路
要件定義も設計もしてもらいましたが、他社に発注します。もちろんお金は払いません!
締結5日前にユーザーが白紙撤回! 契約は成立? 不成立?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.