ボクは「デスク」で仕事のオンオフを切り替えるGo AbekawaのGo Global!~Wernich Baumgartenさん from 南アフリカ(前)(1/2 ページ)

グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回は八楽でAIプロダクトの開発をしているWernich Baumgarten(バーニック・バウムガートン)さんにお話を伺う。海外に憧れる南アフリカの少年が「行くならこの国しかない」と日本を選んだきっかけとは。

» 2022年10月04日 05時00分 公開

 国境を越えて活躍するエンジニアにお話を伺う「Go Global!」シリーズ。今回は八楽でAI(人工知能)プロダクトの開発をしているWernich Baumgarten(バーニック・バウムガートン)さんにお話を伺った。少年はITに関心が高い南アフリカで生まれ、幼いころからコンピュータに夢中だった。そんな同氏が来日した理由とは。聞き手は、アップルやディズニーなどの外資系企業でマーケティングを担当し、グローバルでのビジネス展開に深い知見を持つ阿部川“Go”久広。

母は「メタルギアソリッド」が好きだった

阿部川 “Go”久広(以降、阿部川) 生年月日を教えてください。

Wernich Baumgarten(バーニック・バウムガートン 以降、バーニックさん) 1997年の4月28日に、南アフリカのパールで生まれ、マームズベリーで育ちました。今年25歳になります。

阿部川 小さいころはどんなお子さんでしたか。

バーニックさん とにかくゲームで遊んでばかりいました。ビデオゲームがコンピュータ的なものとの最初の出会いで、大きくなったらゲームデベロッパーやゲームプログラマーになりたいと思っていました。

画像 幼少期のバーニックさん

阿部川 どんなゲームで遊びましたか。

バーニックさん たしか最初のゲームは「クラッシュ・バンディクー」でした。「メタルギアソリッド」もよく母とプレイしました。

阿部川 お母さまと!

バーニックさん はい。母はしっかりハマっていました(笑)。


編集中村 編集 中村

 ゲームが最初のコンピュータとの出会いだった人は多いと思います。当たり前のことですが、若いエンジニアの最初のゲーム体験を聞くと「最初がそれなの?」と驚くことが多いです。メタルギアソリッドは名作ですが、間違ってもお母さんと一緒にやるようなゲームではないと個人的には思います(笑)。


阿部川 南アフリカの教育制度について教えてください。

バーニックさん 幼稚園が2年、小学校が7年、その後高校が5年です。日本の中学校に当たるものはありません。高校卒業後は、大学に進学する人もいれば、すぐに就職する人もいます。

阿部川 高校時代はどんな教科が好きでしたか。

バーニックさん コンピュータやITに関係したものが好きでした。今思い返すと、やはり特に数学が面白かったですね。

 放課後もコンピュータざんまいでしたが、クリケットやフィールドホッケーもやりました。それほどうまくはありませんでしたが(笑)、友達と体を動かすのは楽しかったです。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

鬯ッ�ョ�ス�「�ス�ス�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ェ鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬮ッ譎擾ソス�ス�ス�ス�カ鬯ッ�ィ�ス�セ�ス�ス�ス�。�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陷肴サ�スエ�サ髯懶スョ�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ鬯ョ�ォ�ス�ー�ス�ス�ス�ス�ス縺、ツ€ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ェ鬮ッ蛹コ�サ繧托スス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬮」蛹�スス�オ髫エ竏オ�コ�キ�ス�ク�ス�キ�ス�ス�ス�ケ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー

鬯ョ�ォ�ス�エ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ャ鬯ョ�ォ�ス�エ鬯イ�ス�シ螟イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ョ�ォ�ス�エ髯晢スカ�ス�キ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ッ鬮」蜴�スス�ォ�ス�ス�ス�」

注目のテーマ

4AI by @IT - AIを作り、動かし、守り、生かす
Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。