犯人は2人いた? Windows起動直後に「CPU使用率100%」状態が続く原因と解消法山市良のうぃんどうず日記(245)

筆者の家には、Windows 11にアップグレードできないWindows 10のノートPCが2台あります。サポート期限の「2025年10月」までWindows 10のままで使い続けるつもりです。しかし、比較的新しいAMDプロセッサ搭載の1台(2018年モデル)が、起動後にCPU使用率が100%の状態が続き、落ち着くまでしばらく使い物にならない状態になってしまいました。この原因は何だったのでしょうか。

» 2022年11月24日 05時00分 公開
[山市良テクニカルライター]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

「山市良のうぃんどうず日記」のインデックス

山市良のうぃんどうず日記

最近不調なDell SupportAssist関連サービス

 「CPU使用率100%」の犯人ではないかと疑っているのは、最近動作が不調になることがある「Dell SupportAssist」関連のサービスです(画面1画面2)。Dell SupportAssistは、ファームウェアやドライバ、ユーティリティーのアップデートの他、ディスクのクリーニング、パフォーマンス調整、ネットワーク最適化などを行う、ほとんどのDell Technologies(以下、Dell)製PCに標準インストールされているユーティリティーです。つい最近はユーティリティー自身のアップデートに失敗したり、開始しようとしても時間がかかり、結局再起動を求められたりすることが多くなりました。

画面1 画面1 起動後、しばらくCPU使用率100%の状態が続き、すぐにはPCを使用開始できない
画面2 画面2 CPU使用率100%の犯人と疑っているのが、最近不調なDell SupportAssist

 アップデートの失敗を繰り返すため、一度アンインストールして、Dellのサイトからインストーラーをダウンロードしてインストールし直すことで、正常に動作するように回復できました。再インストールの際、今度はインストールの失敗が繰り返されるという問題にも遭遇しましたが、今回の話とは別の問題なので、同様の現象でお悩みの方は以下の筆者の個人ブログを参照してください。

 再インストールにより、Dell SupportAssistをアップデートできない、開始できないという問題は解決しましたが、「Windows 10」の起動直後にCPU使用率100%が続く状況に変わりはありません。

当面の回避策は“サービスの無効化”

 試しに、「サービス」管理ツール(Services.msc)を使用して、Dell SupportAssist関連のサービス(Dell SupportAssist、Dell TechHub、Dell Data Vault Collector/Processor/Service APIの5サービス)のスタートアップを「無効」にしてPCを再起動してみました。すると、起動直後はCPU使用率100%になるものの、すぐに落ち着き、短時間で快適にPCを使える状態になりました。やはり、Dell SupportAssistが犯人だったようです(画面3)。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。