正式リリースのMicrosoft 365 Copilot、過大な期待は禁物な理由日本でも正式提供開始

2023年11月1日に一般提供開始(GA)となったMicrosoft 365 Copilot。自然言語でMicrosoft 365を利用し、日常業務を効率化できるという点で、期待は大きい。だが、利用できるユーザー組織がかなり限られ、使える機能にも制限があることには注意が必要だ。

» 2023年11月02日 09時10分 公開
[三木泉@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 Microsoftは2023年11月1日(米国時間)、Microsoft 365のAIアシスト機能である「Microsoft 365 Copilot」を正式リリースした。今回の正式リリースはあくまでも法人向けであり、消費者向けではない。

 現時点で対応言語は英語、スペイン語、日本語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語、イタリア語、中国語(簡体字)。つまり日本語にも既に対応している。日本マイクロソフトも、日本でのMicrosoft 365 Copilotの提供を確認している。

 ただし、現時点ではさまざまな制限や限定があり、注意が必要だ。

Microsoft 365 CopilotではMicrosoft 365 Chatが活躍する

 Microsoft 365 Copilotは、Word、Excel、PowerPoint、Outlook、TeamsなどのMicrosoft 365アプリに生成AIを適用する機能。具体的に何ができるのかについては、ぜひ下の記事をご覧いただきたい。2023年3月の記事だが、この時点から大まかには変化がない。

参考記事:
新発表のMicrosoft 365 CopilotはChatGPTを付けただけじゃない、パワポ自動作成などの活用例をMicrosoftが紹介

 この記事で紹介できていなかったのは、独立したチャットウィンドウの「Microsoft 365 Chat」。Microsoft 365のアプリケーション、データをあやつる司令塔としての機能を果たすChatGPTライクなインタフェースだ。上の参考記事で紹介したのは、主にアプリケーションに対して自然言語で命令し、結果を得るパターンだが、Microsoft 365 Chatを使えばまさにChatGPTのように、ユーザーがやりたいことをチャットインタフェースにプロンプトとして入力すれば、適切なアプリケーションとの連携で結果が出力される(はず)。

 日本マイクロソフトは、下の図のように機能を紹介している。

Microsoft 365 Chatの機能の一部(提供:日本マイクロソフト)

 また、Microsoft 365 Chatではプラグインを通じて、外部サービスと直接連携できる。MicrosoftはChatGPTのプラグイン仕様を採用しているため、基本的にはChatGPT向けのプラグインがそのまま使えることになる。

 即座に試したくなるMicrosoft 365 Copilotだが、現時点では幾つかの限定や制限があり、注意が必要だ。

E3、E5ライセンス導入企業で300シート以上でないと導入できない

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。