「初音ミク」の米国ライブを見て、「AIは人間の音楽も変えるのでは」と思ったI will make you Miku Miku♪

ネギを振り回していたあの娘が、米国の大舞台で歌う日が来るなんて!

» 2024年04月30日 05時00分 公開
[岡田有花@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 2024年4月13日、米国最大級の音楽フェス「コーチェラ」(Coachella Valley Music and Arts Festival 2024)に「初音ミク」が初出演して話題になりました。YouTubeでライブ配信された様子を、筆者は日本でほぼリアルタイムで見ることができました。

 日本語とつたない英語で話す初音ミクのバックには、タトゥーを入れた米国人ミュージシャンたち。生のバンド演奏に初音ミクの合成音声が重なり、熱狂する米国のファンたち。

 生音を使い、ファンが舞台を囲んで盛り上がっている様子は間違いなく音楽ライブなのですが、真ん中にいるのは、3Dのキャラクター映像であり、音声は合成です。筆者がよく見る人間のライブとは明らかに違いました。

 初音ミクという技術が実現した、新しい未来でした。

最初は反発を受けたが、J-POPを変えた「初音ミク」

 初音ミクは、テキストで歌詞を入力すると、女の子(声優の藤田咲さん)の合成音声で歌ってくれるバーチャルシンガーソフトウェアです。名前の“ミク”の由来は「未来が来る」。ヤマハの「VOCALOID」(ボーカロイド、ボカロ)という技術を使っており、「ボカロソフト」とも呼ばれます。

 発売直後から、初音ミクを使った多くの楽曲が「ニコニコ動画」(ニコ動)ではやりました。ただ、当時のニコ動はアングラなイメージがあり、初音ミクは“イロモノ”という見られ方も強くありました。

 合成音声なので、どう調整しても多少の不自然さは消えません。にもかかわらず、初音ミクがあれば“人間の歌手いらず”なのでプロ歌手の職を奪う可能性もあり、ミュージシャンからの反発も強かったと聞きます。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。