Microsoftは2019年7月のSQL Server 2008/2008 R2の延長サポート終了に合わせ、サポート終了後も最大3年間の更新プログラムの提供を受けることができる「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」を用意しました。SQL Server 2012/2012 R2も間もなく2022年7月に延長サポートが終了します。もし、オンプレミスのSQL ServerのためにESUを検討しているのなら、SQL ServerのESUとWindows ServerのESUの大きな違いについて知っておくべきです。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
Microsoftは、2019年に最大ESU(Extended Security Updates)を発表し、2019年7月に延長サポートが終了した「SQL Server 2008/2008 R2」向けに1年目のESUの提供を開始して、2020年1月には「Windows Server 2008/2008 R2」と「Windows 7」向けに1年目のESUの提供を開始しました。
SQL Server 2008/2008 R2については、3年目のESUが2022年7月に終了します。また、その半年後にはWindows Server 2008/2008 R2とWindows 7の3年目のESUが終了します。これらと入れ替わるように、2022年7月からは「SQL Server 2012」の1年目のESUが、2023年10月からは「Windows Server 2012/2012 R2」における最大3年のESUの1年目が開始します(「Windows 8.1」向けのESUは用意されていません)。
ESUは、オンプレミスのインスタンスに対しては1年ごとに購入する必要があります(1年目を購入せずに、2年目だけを購入することはできません)。一方、「Microsoft Azure」上のインスタンス(「Azure Stack」や「Azure Stack HCI」上のインスタンスを含む)については、無料で、追加設定なしでESUが提供されます。さらに、Azure上のSQL Server 2008/2008 R2とWindows Server 2008/2008 R2インスタンスについては、さらに1年間(4年目)のESUが無料提供されることが決まっています(Windows 7向けに4年目は提供されません)。
SQL Server 2008/2008 R2やWindows Server 2008/2008 R2向けESUの提供状況を確認するため、2022年4月にAzure Marketplaceにある「SQL Server 2008 R2 SP2 Standard on Windows Server 2008 R2」イメージからAzure仮想マシンをデプロイしてみました。
デプロイ直後のSQL Server 2008 R2 SP(Service Pack)3のバージョンは「10.50.6592.0(X64) Nov 27 2019」でした(画面1)。サポート終了の4カ月後のSQL Serverビルド日時になっていますが、これにESUに対応するセキュリティ更新プログラムが含まれているかどうかという情報はありません(おそらく含まれていないでしょう)。インストールに使用されたSQL Serverセットアップのビルドと同じものです(画面2)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.