ではどうやって駆け引き力を鍛えるのか? 自分より駆け引き力の高い者を相手にするのが一番じゃ。その相手が事なかれ上司というわけじゃな。そんなわけで、事なかれ上司の元で駆け引き力を鍛える具体案を考えていこうじゃないか。
仲良くする
意外かもしれないが、事なかれ上司と仲良くすることが第一じゃ。仲が良いから提案を聞いてもらえるようになる、ということではないぞい。駆け引き力を鍛えるために道場の師匠のごとく胸を借りる相手じゃからのう。敬意がないと相手から知識の吸収ができないのもある。また、相手の手の内をよく知ることもできる。そのためにも仲良くして密に接するんじゃ。
現状は敵対的な関係なので、お主には嫌悪感がある相手かもしれない。今はその気持ちを抑えて距離を詰めて接するんじゃ。これは駆け引きに必要な忍耐力とコミュ力を鍛えることにもなる。心の底から仲良くするわけじゃないぞ、表面上の体裁だけで十分じゃ。最終的には打ち倒す相手でもあるからのう、今はイラ立ちなどの怒りはそのためのエネルギーとしてため込むのが良い。
お悩みデバッグ連載、始まりますわよ〜
お悩みその1 やりたいことがない(30歳 男性 SE)
お悩みその2 エンジニアだと思ったら通訳だった(28歳 男性 ブリッジSE)
お悩みその3 何を作りたいのか分からない(25歳 男性 プログラマー)
お悩みその4 一生女性に相手にされず孤独に寿命を終えそうで、つらい(30歳 男性 プログラマー)
お悩みその5 勉強への熱意がなくなってしまいました(25歳 男性 プログラマー)
お悩みその6 SESの現場を変えてもらうべきでしょうか(27歳 男性 SE)
お悩みその7 未経験だけど田舎暮らしエンジニアになれますか(24歳 学生 うどん)
お悩みその8 複雑怪奇なシステムばかり立ち上がる(36歳 男性 SE)
お悩みその9 仕事にやりがいを感じたい(29歳 男性 組み込みエンジニア)
お悩みその10 給料が上がらない(32歳 男性 データベースエンジニア)
お悩みその11 知識も経験もあるのに就活敗北中だワン(21歳 男性 大学生)
お悩みその12 生まれてから28年間、彼女がいません(28歳 男性 バックエンドエンジニア)
お悩みその13 ノーコードツールを導入したのに、DXが進まない(38歳 男性 社内SE)Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.