Linux Tips | |
![]() |
システムがinetdとxinetdのどちらを使っているかを調べるには 北浦訓行 |
ディストリビューションを新バージョンにアップデートインストールした場合、自分のシステムがinetdを使っているのかxinetdを使っているのか分からなくなってしまうことがある。
システムがinetdとxinetdのどちらを使っているかを調べるには、psコマンドを使用する。以下のコマンドを試してみて、表示された方が使われていることになる。
$ ps aux | grep inetd |
xinetdの場合 |
$ ps aux | grep inetd |
inetdの場合 |
![]() |
Linux Tips Index |
Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス |
|
Linux & OSS フォーラム 新着記事
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
![]() |
||
|
||
![]() |
Linux & OSS 記事ランキング
本日
月間
- Linux Foundation、Chromiumエコシステムの開発を促進する「Supporters of Chromium-Based Browsers」を設立
- DeepSeekで注目、カスタマイズ性で注目されるオープンソースの小規模AIモデル 今後のユースケースは?
- ドイツの州、3万台の自治体PCを「Linux」「LibreOffice」に移行すると発表
- Sysdig、「クラウド版Wireshark」をうたう「Stratoshark」をオープンソースで公開
- 「Azure Linux」は「CentOS 7」の移行先になり得るか LinkedInの選択
- Linuxディストリビューション「Ubuntu 24.04.1 LTS」公開 新機能は? サポート期間は?
- Linux 6.8カーネル採用の「Ubuntu 24.04 LTS」リリース
- Sysdig、「クラウド版Wireshark」をうたう「Stratoshark」をオープンソースで公開
- DeepSeekで注目、カスタマイズ性で注目されるオープンソースの小規模AIモデル 今後のユースケースは?
- Linux Foundation、Chromiumエコシステムの開発を促進する「Supporters of Chromium-Based Browsers」を設立
- Microsoft、WSLのアップデートを発表 新しい提供方式、tarベースのWSLディストリビューションアーキテクチャとは
- ドイツの州、3万台の自治体PCを「Linux」「LibreOffice」に移行すると発表
- Linuxディストリビューション「Ubuntu 24.04.1 LTS」公開 新機能は? サポート期間は?
- 「Azure Linux」は「CentOS 7」の移行先になり得るか LinkedInの選択
- Linux 6.8カーネル採用の「Ubuntu 24.04 LTS」リリース
- 企業アプリケーションで最も広く使われているnpmパッケージとは? Linux Foundationとハーバード大学が調査
- 生成AIの採用率が高い組織ほどオープンソースへの依存度が高い? Linux Foundationが調査レポートを発表