2010年8月の全記事一覧

2010年8月31日

UXとは何ぞや? UXを高める武器を手に入れよう!

連載:UX(ユーザー・エクスペリエンス)研究(1) 開発者はいかにUXと付き合うべきか? いまUXを学ぶ理由、その概念と定義、メリット、大手各社のUXガイドラインを紹介
Insider.NET」フォーラム 2010/8/31

第235話 無言のプレッシャー

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「終わったかって? まだだよ。あんた、私がどんだけ仕事抱えてるか知ってんの? 自分は人任せで大して仕事もしないくせに…」
Windows Server Insider」フォーラム 2010/8/31

2010年8月30日

Webの3つの問題を解決する「HTML5」とは何なのか

HTML5“とか”アプリ開発入門(1) 最近よく目にする「HTML5」という言葉。JavaScirptのAPIやCSS3、SVGなどを含め、全体的な概要と、その意義をお伝えします
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/8/30

2010年8月27日

将来性から見たJavaと.NETの違い、そして連携は?

Javaから見た.NET(終) Webサービスやクラウド、技術以外でもサポートやコミュニティなどの面で、Javaと.NETそれぞれの将来性について考察し、両者の連携例も紹介
Java Solution」フォーラム 2010/8/27

逆引きリファレンス:jQuery 1.4編

連載:逆引きjQuery(10) 最終回となる今回は、連載中にリリースされたjQuery 1.4で追加された新機能を中心に解説。すぐに役立つ16本を一挙公開
Insider.NET」フォーラム 2010/8/27

2010年8月26日

SilverlightとAmazon S3で“クラウドRIA”を作ってみた

クラウドの“クライアント”としてRIAを試す(終) クラウド+RIAシステムの一例として、Amazon S3のデータ構造を視覚的に確認できるSilverlightのサンプルを作成しました
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/8/26

VMware Playerを使う(後)

仮想PCで学ぶ「体当たり」Windowsシステム管理(8) VMware Playerのネットワークやユニティ・モード、仮想ディスク機能について解説。復元機能の実現方法も紹介
Windows Server Insider」フォーラム 2010/8/26

Webを見るだけで――ここまできたiPhoneの脅威

川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(28) スマートフォンも常にアップデートを――iPhoneだって例外ではありません。iOSへの攻撃例を動画で解説します
Security&Trust」フォーラム 2010/8/26

2010年8月25日

クラウド・コンピューティング時代の認証技術を知る

Windowsクラウド連携(2) 社内ADとクラウド間のセキュアなSSOを実現する「アイデンティティ連携」とは? その基礎からWindows製品への実装やアーキテクチャを解説
Windows Server Insider」フォーラム 2010/8/25

2010年8月24日

TFS 2010で一歩先行くソース管理「分岐とマージ」

連載:Team Foundation Server 2010入門(3) せっかく利用するのであれば、TFSの便利な機能を活用しなければもったいない。分岐とマージ、チェックイン制約を学ぼう
Insider.NET」フォーラム 2010/8/24

第234話 アプリ新バージョン

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 部長、アプリケーションの新バージョンが完成しました。今回はこれまでになく、非常に多くの新機能を追加しています……
Windows Server Insider」フォーラム 2010/8/24

2010年8月23日

プログラムの実行を制御しよう

目指せ! Cプログラマ(7) 今回は条件分岐や繰り返し処理をCで学びます。条件によってプログラムの実行を制御することは、プログラムに欠かせない要素です
Coding Edge」フォーラム 2010/8/23

知らなきゃ損するiptablesのTips

連載:iptablesテンプレート集 改訂版(最終回) いちいちコマンドラインで実行する代わりに設定を保存したり、運用を手助けするちょっとした工夫を紹介します
Linux Square」フォーラム 2010/8/23

企業やコミュニティのボーダーを越えて

Database Watch 2010年8月版 サンとオラクルの間、そしてMySQLとDB2の間に壁なんて存在しません! DB界の意外で必然な融合はこんな形で行われています
Database Expert」フォーラム 2010/8/23

どうなるコンピュータの「飛び出す」3D化

半導体業界動向:頭脳放談 テレビの3D化が急速に進んでいる。PCの3D化も時間の問題か? そのとき、GUIの3D化がどうなるのか気になるところ。3D化で何が起きる?
System Insider」フォーラム 2010/8/23

2010年8月20日

iPhone/iPadアプリ作成の仕上げ・国際化・デバッグ

SDKで始めるiPad/iPhoneアプリ開発の勘所(3) ホーム画面のアイコン設定、起動時の画像設定、多言語対応、デバッグの仕方、メモリリークの発見方法について解説
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/8/20

日本的なリスク回避策と、それに代わる技術

“ノートPC使わない”以外の盗難防止策(1) 持ち運べるデバイスには、さまざまなリスクがある。そのリスク回避の歴史と、回避のための技術動向を3回にわたり解説する
Security&Trust」フォーラム 2010/8/20

Rによるオープン・データの可視化(1)

Rで実践する統計的検定の初歩(3) 今回はパブリックに入手可能な“オープン・データ”とRを使い、人口動態統計や株式相場などのデータを可視化する
Coding Edge」フォーラム 2010/8/20

タスク並列ライブラリ

連載:C# 4入門(2) 世の中すでにメニー・コア時代。C# 4と.NET 4の“タスク”を使えば簡単に多コアを使用したプログラミングが可能だ。PCのパワーを最大限に生してみよう
Insider.NET」フォーラム 2010/8/20

2010年8月19日

XMLレイアウトでAndroidアプリに“設定画面”を追加

Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(19) アプリには欠かせない設定画面について、基になるクラスや使えるコンポーネント、XMLによるレイアウトの仕方を解説します
Java Solution」フォーラム 2010/8/19

標準化と実装が進む次世代Web規格「HTML5」とは?

用語解説(12) ChromeやOperaなどのWebブラウザへの実装が始まっているHTML5。何が新しくなるのか? HTMLの歴史を振り返りながら、その目的や特徴を解説する。
Windows Server Insider」フォーラム 2010/8/19

2010年8月18日

iPhone/iPod touchの無線LAN設定

iPhone/iPod touch入門(4) iPhone/iPod touchの無線LANの設定やアドレスの確認、Proxy設定などについて解説。面倒な手順もなく、簡単に無線LANが利用できる
Windows Server Insider」フォーラム 2010/8/18

フェムトセル無料配布で浮上した「ただ乗り」問題

ものになるモノ、ならないモノ(42) ソフトバンクモバイルが通信品質改善策の一環として打ち出したフェムトセルの無料配布が、ISPの怒りを招いているという
Master of IP Network」フォーラム 2010/8/18

PHP+EclipseでWindows Azureアプリを開発しよう

書籍転載:Windows Azureクラウド・プログラミング マイクロソフトのクラウド環境Windows Azure向けのPHPアプリを開発する方法とは? 人気新刊書籍からの転載スタート
Insider.NET」フォーラム 2010/8/18

2010年8月17日

インストール、そしてはじめの一歩

連載:いまさら聞けないVim(1)プログラマに高い人気を誇るエディタの1つ「Vim」。その導入から基本の操作、設定に至るまでを紹介します
Linux Square」フォーラム 2010/8/17

GAE+SQL4GでRailsアプリ開発(リベンジ編)

GAE+PHP/Rubyで拓く新世界(7) 最終回となる今回は、進化したGAE上のJRuby環境で、リアルなRailsアプリを動かしてみます
Coding Edge」フォーラム 2010/8/17

第233話 メインスイッチ

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「諸君、われわれはもう終わりだ。残念だが、メインスイッチをオフにして自爆するしかなさそうだ…」「せ、船長ぉぉぉぉ!」」
Windows Server Insider」フォーラム 2010/8/17

2010年8月13日

Entity Frameworkにおけるクエリと更新

連載:ADO.NET Entity Framework入門(3) EFを用いたDB参照/更新のコーディングをまとめる。いくつかのアプローチがあるが、それらの違いを見極め、最適手法を探る
Insider.NET」フォーラム 2010/8/13

2010年8月12日

デザインを制すための10個の余白系CSSプロパティ

D89 CSS/スタイルシート リファレンス辞典(3) ボックス周りの見えない余白部分を制御するマージンとパディングを紹介します。CSSのレイアウト力がグッと上がりますよ!
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/8/12

2010年8月11日

最強のサルベージ・ツールWindows PE 3.0(後)

Windows PE 3.0実践活用術(2) 前編で作成したWindows PEのイメージをCD/DVDやUSBメモリに書き込んで起動し、ファイルを救い出すまでの手順を解説する
Windows Server Insider」フォーラム 2010/8/11

“感染後をケアするエンジン”の必要性

セキュリティを形にする日本のエンジニアたち(5) ウイルスを検知する4つのエンジンの裏で、ひっそりと働くエンジンがある。エンジニアはなぜ、その製作に取り組んだのか
Security&Trust」フォーラム 2010/8/11

SPICEプロトコルの内側を知る

連載:Inside Linux KVM(2)画面転送プロトコルのSPICEは、6つのチャンネルから構成されています。それぞれどんな役割を担っているのかを紹介します
Linux Square」フォーラム 2010/8/11

「ASP.NET MVC 3の紹介(プレビュー1)」ほか1本

連載:ScottGu氏のブログより ASP.NET MVC 3の最初のプレビュー版が早くも登場。その改善点について詳しく紹介/VS 2010のキーボード・ショートカット一覧表の紹介
Insider.NET」フォーラム 2010/8/11

2010年8月10日

UNIX/Linuxも楽しむJava開発者になるための学習法

小山博史のJavaを楽しむ(14) Tomcatなど、サーバサイド開発のコンテナ管理やAndroidアプリ開発など、UNIX系OSの知識が必須の時代です。筆者が学習法を伝授します
Java Solution」フォーラム 2010/8/10

Windowsフォーム・コントロールの基礎(その1)

連載:Windowsフォーム開発入門(3) Windowsフォーム開発で各種コントロールを使いこなし、思いどおりのUIデザインを行うには? 基本的なコントロールの使い道を紹介する
Insider.NET」フォーラム 2010/8/10

第232話 流れ者管理者2

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 IDカード? フッ、お嬢さん、あっしはしがない流れ者。カタギの皆さんの勲章にゃあ、一生縁のない人間でございます…
Windows Server Insider」フォーラム 2010/8/10

2010年8月9日

クラウドセキュリティにコストをかける覚悟はあるか

セキュリティ、そろそろ本音で語らないか(16) プライベートクラウドが盛り上がる理由は、それで得する人たちがいるからです。言いなりにならないためには、何をすべき?
Security&Trust」フォーラム 2010/8/9

2010年8月6日

2010年8月5日

Flex開発の超便利ライブラリとスキン機能-3つのSWC

Flexフレームワークで変わるRIA開発の現場(4) 業務用で使えるライブラリや日本語文字コード変換ライブラリを紹介し、デザインツールの拡張機能でスキンを作成します
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/8/5

Windows7チューニング術(性能向上編)

Windows 7新時代(14) Windows 7の体感性能を向上させるチューニング術の後編。パフォーマンス・オプションの設定方法や不要なサービスの停止方法などを取り上げる
Windows Server Insider」フォーラム 2010/8/5

2010年8月4日

Windows環境からクラウドへシングル・サインオン

Windowsクラウド連携(1) 社内のActive DirectoryアカウントとGoogle Appsなどのクラウド・サービスを連携する方法は? まずはクラウドとアイデンティティ管理の基礎を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2010/8/4

Rで実践する統計的検定の初歩

実践! Rで学ぶ統計解析の基礎(2) 前回に引き続き、Rを使ってカイ二乗検定や二項検定をやってみよう! 統計的検定の意味についても概説します
Coding Edge」フォーラム 2010/8/4

SOAのためのエンタープライズ アーキテクチャ戦略

アーキテクチャ・ジャーナル サービス指向アーキテクチャ(SOA)を実装する過程でより良い結果を実現していくために実践可能な、主要な概念、原則、手法について説明する
Insider.NET」フォーラム 2010/8/4

2010年8月3日

JavaScriptで繰り返し処理をしてみよう!

初心者のためのJavaScript入門(5) プログラムに繰り返し同じことをさせるにはどうすればよいのでしょうか。今回はfor文とwhile文を使ってみます。
Coding Edge」フォーラム 2010/8/3

XAMLコードから生成されるプログラム・コード

連載:WPF入門(3) XAMLコードから自動生成される中間生成物のプログラム・コード、依存関係プロパティとルーティング・イベントを解説。WPFの内部的な挙動を理解しよう
Insider.NET」フォーラム 2010/8/3

RIAやクラウドが“テスト”に与える衝撃とは

リッチクライアントベンダ・インタビュー(13) ALMベンダとして急速に製品体系を整備しつつあるマイクロフォーカスに、欧米におけるソフトウェアテストの最新事情などを聞いた
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/8/3

第231話 流れ者管理者

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 スネに傷持つ俺様にゃ、こんな仕事がお似合いさ。流れ流れてシステム管理。今日も誰かが呼んでいる…
Windows Server Insider」フォーラム 2010/8/3

2010年8月2日

単体テストを“神速”化するQuick JUnitとMockito

ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(16) JUnitによるテストコードの作成と実装を支援するEclipseプラグインと、人気上昇中のJavaのモック作成用フレームワークを紹介します
Java Solution」フォーラム 2010/8/2

PCI DSS準拠のためにデータベースができること

ここがポイント! DBセキュリティの実装(5) 支払カード業界で策定されたセキュリティ基準PCI DSS。準拠のために「DBセキュリティ」がカバーできる範囲を解説します
Database Expert」フォーラム 2010/8/2

「EF4で独自のDBスキーマ・マッピング」ほか1本

連載:ScottGu氏のブログより EF4のコード・ファースト開発でモデルと実DBの構造が異なる場合の対応方法について/VS 2010 Productivity Power Toolの更新について
Insider.NET」フォーラム 2010/8/2
- PR -