第1回 アプリの運用監視サービスとは? New Relic vs. Application Insights連載:アプリケーションの運用監視(1/6 ページ)

正式にリリースしたWebサイトが正常に稼働しているかを常時監視するなら、SaaS型の監視サービスが便利だ。お勧めの2大サービスの機能概要を解説する。

» 2014年10月06日 19時17分 公開
[亀川和史]
連載:アプリケーションの運用監視
業務アプリInsider/Insider.NET

powered by Insider.NET

「連載:アプリケーションの運用監視」のインデックス

連載目次

 アプリケーション(以下、アプリ)を作って、テストも問題ないことを確認して、リリースする。しかし、それで終わりではない。サイトが正常に稼働しているか、性能に問題はないか、意図していない例外が発生していないかという情報を継続的に監視する必要がある。

 以前は組織内に専用のサーバーを構築する必要があったが、現在はSaaSサービスで提供されているものもある。本連載では代表的な監視サービスについて解説を行う。

アプリの運用監視を行う

 アプリはリリースして終了ではない。最近DevOpsという運用と開発を一体化させ、問題を早期発見、早期解消させるというムーブメントが起こっている。運用側は問題を早期に検出し、すぐに対処したい。開発側はトラブルが起きたときはすぐに情報を取得したい、といった思いがある。

 何が問題なのか、改善のための作業や効果測定の情報を開発・運用の両者が把握できるように常時視覚化されていると、問題の対処までの時間が短縮され、サービス向上につながる。

 運用監視を行うソフトウェアは従来オンプレミスで提供されているものがほとんどだったが、サービスのクラウド化とともに運用監視もクラウドサービスとして提供されるものが使われるようになりつつある。本連載ではそのようなSaaSで提供されている運用監視サービスについて解説を行う。

 なお、記事の内容は2014年9月時点のものであり、その後の更新によって機能追加や価格が変更されることがあるので気を付けてほしい。

今なぜSaaSでの運用監視が必要なのか

 冒頭にも書いた通り、従来はオンプレミスの運用監視製品を購入し、組織内にサーバーを用意し、運用監視を行っていた。そこで、オンプレミスの製品とクラウドサービスとして提供されている製品の双方のメリットとデメリットを比較してみよう。

クラウド オンプレミス
価格 月額制 買い切り
運用 サービスそのものの運用は考えなくてよい 全て含めた運用設計
進化 早い(数カ月単位) 長い(年単位)
性能 提供者が最適な設定を行う 運用監視サーバー自身の性能設計が必要
オンプレミスな監視サービスとクラウドベースの監視サービスの比較

 運用監視サーバー用の性能分析はどんなサーバーを使えばいいのか分かりづらい。SaaSであれば、提供者がサイジングを行ってくれるため、自サービスの運用に集中できる。必要以上のコストも掛からないため、SaaSとして提供されている監視サービスを使うのは、スモールスタートで始めるにはうってつけだ。

代表的な監視サービス:New RelicとApplication Insights

 クラウドサービスとして提供されている運用監視サービスはいくつかあるが、本稿では「New Relic」と「Application Insights」を紹介する。

New Relicとは

 New Relicは、クラウドサービスでの運用監視では先駆け的なサービスであり、多くのクラウドサービス事業者で使用されている。多くのプラットフォームをサポートしている。無料で使用することも可能だ。

 New RelicのWebサイトにアクセスすると次のようなページが表示される。使用を開始するには、[Sign Up Now]ボタンをクリックして、アカウントを作成する必要がある(Webブラウザーのウィンドウサイズによっては「Sign Up for New Relic」と表示される場合もある)。

New RelicのWebサイト New RelicのWebサイト
  (1)アカウント作成。ウィンドウサイズによっては[Sign Up for New Relic]ボタンとなる。

 [Sign Up Now]ボタン(または[Sign Up for New Relic]ボタン)をクリックすると、次のような画面が表示される(長いので分割して表示)。この画面で必要事項を記入していく。

アカウントの作成画面(1) アカウントの作成画面(1)
  (1) 姓名。
  (2) 電話番号。日本からの場合は+81を付け、先頭の0を削除する。0300000000であれば300000000となる。
  (3) 連絡用メールアドレス。
  (4) パスワード。
  (5) 事業を行っている国。

 基本的な事項に続けて、自分の会社/組織の詳細、監視対象のアプリのサーバー/言語/環境などについて指定する。最後にサービス条項に同意して[Sign Up for New Relic]ボタンをクリックすれば、アカウントが作成される。

アカウントの作成画面(2) アカウントの作成画面(2)
  (1) 会社での役割。
  (2) 会社名。
  (3) 会社の規模(雇用者人数)。
  (4) 管理しているサーバー数。
  (5) モニタリングしたいアプリ/モバイルアプリの種類。ドロップダウンリストだが、複数の項目を選択可能だ。
  (6) 使用条件に同意する。
  (7) アカウントの作成。

 次のページでは、続いてApplication Insightsの利用方法を説明した後、New RelicとApplication Insightsの詳しい機能内容を見ていく。

       1|2|3|4|5|6 次のページへ

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。