キャッシュのフォルダを変更(移動)してChromeの性能向上やディスク空き領域増加を図るGoogle Chrome完全ガイド

Webページの表示高速化のため、Google Chromeには読み込んだページ内容をディスクに保存して再利用する「キャッシュ」機能があります。その保存先フォルダの場所を変えることで、ディスク容量の不足を解消したり、さらなる高速化を図ったりできます。

» 2019年10月02日 05時00分 公開
[島田広道, 小林章彦デジタルアドバンテージ]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

「Google Chrome完全ガイド」のインデックス

連載目次

Chromeのキャッシュは、意外にC:ドライブの容量を消費している!?

 Google Chrome(以下、Chromeと略)には、次回のアクセス時にWebページを読み込む時間を短くするため、Webページの一部をディスクに保存する「キャッシュ」機能が用意されています。

 このキャッシュの保存先をSSDやRAMディスクなどの高速なストレージに変更すれば、ChromeのWebページ表示が高速化できます。またC:ドライブの空き領域が不足している場合には、別のドライブを指定することでキャッシュがディスク容量を圧迫するのを防ぐことも可能です。

 本稿ではWindows OS版Chromeを対象として、このキャッシュ保存先フォルダを変更する2種類の方法を紹介します。

現在のキャッシュ保存先フォルダの場所を確認する

 デフォルトでは、以下のフォルダがChromeのキャッシュ保存先フォルダとして利用されます。

%LOCALAPPDATA%\Google\Chrome\User Data\Default
または
%LOCALAPPDATA%\Google\Chrome\User Data\Profile <数字>

Chromeのデフォルトのキャッシュ保存先フォルダ
%LOCALAPPDATA%は環境変数。一般的には、C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local を指します。

 Chromeで複数のユーザー(プロファイル)を切り替えて使っている場合、「Default」の代わりに「Profile <数字>」というフォルダ名になります。

Chromeのデフォルトのキャッシュ保存先フォルダ(例) Chromeのデフォルトのキャッシュ保存先フォルダ(例)

 Chromeのキャッシュは、このフォルダ以下に分散して保存されます。その多くはCacheサブフォルダに格納されます。

事前に新しいキャッシュ保存先フォルダを作成する

 現在のキャッシュ保存先フォルダを確認したら、新しい保存先フォルダを作成しましょう。手順はエクスプローラーでフォルダを新規作成するのと変わりません。

 ただし、新しいキャッシュ保存先フォルダの場所として、ルートフォルダやWindowsフォルダ、Program Filesフォルダなど特別なフォルダ以下は避けましょう。こうしたフォルダには特殊なアクセス権が設定されており、キャッシュの保存の妨げになります。

 Chromeを利用するユーザーが普段データを保存できる場所に、Chromeのキャッシュ専用としてサブフォルダを新規作成し、そのパスを後述の手順で指定するのがよいでしょう。

 また、新しいキャッシュのフォルダは、Windowsユーザーごとに別々のフォルダを指定する必要があります。例えば、

  • D:\Home\<Windowsユーザー名>\temp\chromecache\
  • H:\temp\<Windowsユーザー名>\chrome\

というように、Windowsユーザーの名前でフォルダを作成し、その下にキャッシュ保存フォルダを配置するとよいでしょう。

事前にChromeを終了させておく

 以下で説明している手順でキャッシュ保存先フォルダを変更する前に、いったんChromeを終了させておく必要があります。

 それには、まずChromeの全ウィンドウを閉じます。次にWindows OSのタスクバーの通知領域にChromeのアイコンがないか確認します。もしアイコンがあれば、右クリックして表示されるメニューで[終了]を選びます。

バックグラウンドで実行中のChromeを終了させる バックグラウンドで実行中のChromeを終了させる

 詳細は「閉じても残るGoogle Chromeプロセスを完全終了させる」を参照してください。

方法その1――コマンドラインオプションでキャッシュフォルダを変更する

 Chromeを起動する際に「--disk-cache-dir="<保存先フォルダのフルパス>"」というコマンドラインオプションを付けると、キャッシュの保存先フォルダを変更できます。それにはまず、Chromeのショートカットのプロパティを開きます。ショートカットの場所によって、プロパティを開く方法は異なりますので、以下にいくつかのパターンを紹介します。

■デスクトップ上のショートカット(Chromeアイコン)のプロパティを開く

デスクトップ上のショートカット(Chromeアイコン)のプロパティを開く

■スタートメニュー内のChromeアイコンのプロパティを開く

スタートメニュー内のChromeアイコンのプロパティを開く(1/2)
スタートメニュー内のChromeアイコンのプロパティを開く(2/2)

■タスクバー上のChromeアイコンからプロパティを開く

タスクバー上のChromeアイコンからプロパティを開く

 Chromeのショートカットのプロパティを開いたら、[ショートカット]タブの「リンク先」欄の末尾に、半角スペースと「--disk-cache-dir="<新しいキャッシュ保存先フォルダのフルパス>"」を追記します。

Chromeのリンク先にキャッシュ保存先指定オプションを加える Chromeのリンク先にキャッシュ保存先指定オプションを加える

 前述のように、キャッシュ保存先フォルダのパスには、Windowsユーザーごとに別々のフォルダが含まれるように設定する必要があります。そこで「%USERNAME%」という環境変数を指定すると、その部分はサインイン中のWindowsユーザー名に置き換えられます。上の画面例では、この変数を利用することで「D:\temp\<Windowsユーザー名>\chrome」というフォルダを指定しています。

 ショートカットの修正が完了したら、そこからChromeを起動してみましょう。さきほど指定したフォルダに「Default」または「Profile <数字>」というサブフォルダが作成されるはずです。さらにその下に、「Cache」「Code Cache」「Storage」といったサブフォルダが作成されます。

変更したキャッシュの保存先フォルダ 変更(移動)したキャッシュの保存先フォルダ

 何らかのWebページを開くと、Cacheフォルダにキャッシュのデータが格納されます。

方法その2――グループポリシーでキャッシュフォルダを変更する

 Windows OSのエディションがProfessionalまたはPro、Enterpriseなどグループポリシーが適用できるのであれば、そこで実行されているChromeに対して、グループポリシーで一律にキャッシュ保存先フォルダを指定できます。企業内でActive Directoryを利用してWindows OS関連の設定を統一しているような環境では有用でしょう。

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。