LINEヤフーはDB自動チューニング術を紹介――「KubeCon」で気になった最新のKubernetes×データベース運用ノウハウ「KubeCon+CloudNativeCon North America 2023」レポート

「クラウドネイティブ」という言葉がなじんだ今、市場に登場した新たなデータベースやデータベースを支えるプラットフォームにまつわる情報を紹介していきます。今回は「KubeCon+CloudNativeCon North America 2023」で気になった内容をお届けします。

» 2024年03月26日 05時00分 公開
[小林隆浩NTTデータグループ]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 「クラウドネイティブ」という言葉がなじんだ今、市場に登場した新たなデータベースやデータベースを支えるプラットフォームにまつわる情報を紹介する本連載前回はNewSQLの一つである「YugabyteDB」のユーザーによるラウンドテーブルの様子をお届けしました。国内市場でもクラウドネイティブな新しいデータベースの盛り上がりを感じるイベントでした。

 さて、今回は2023年11月に開催された「KubeCon+CloudNativeCon North America 2023」から、データベース関連のセッションを中心にレポートをお届けします。本連載で紹介してきた、データベースのプラットフォームとして「Kubernetes」がどのように活用されているかなど、示唆に富む内容がたくさんありました。

KubeCon+CloudNativeCon North America 2023

 KubeCon+CloudNativeCon(以後、KubeCon)は、毎年北米で1回、欧州で1回開催されています。2023年11月には米国シカゴで開催され、世界中からクラウドネイティブとKubernetesに関心を持つ人たちが集まりました。延べ4日間にわたり、さまざまな分野のセッションや展示会場におけるベンダーの製品紹介などが行われる非常に大規模イベントとなりました。

 私が数年前からKubeConで注目しているのは、ステートフルなワークロード、つまりデータを扱うアプリケーションやミドルウェアをKubernetes上で動かそうという取り組みや事例の数々です。KubeConではCo-located Eventsとして、以下のような個別イベントが併催されます。

  • ArgoCon
  • IstioDay
  • Cloud Native Wasm Day
  • Observability Day

 それぞれ近年盛り上がっているテーマを取り上げていますが、本稿ではデータベースに関わる2つのテーマを取り上げます。

「DBaaS DevDay」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。