デスクトップLinux カタログ
北浦 訓行
2005/2/1
集中管理を実現するZLMを搭載 Novell Linux Desktop 9 |
|
Novell Linux Desktop 9(以下NLD)は、Novell SUSE LINUX Enterprise Server 9のソースコードを基に、GNOME 2.6ベースのXimian DesktopとノベルのiFolder、GroupWise、Messengerなどの技術を結集した企業向けデスクトップOSである。
EvolutionにExchange Serverへのアクセス機能を付加したNovell Evolution 2.0.1や、Microsoft Officeとのファイル互換性を高めたOpenOffice.org 1.1.3 Novell Editionを搭載するなど、企業や官公庁でも使いやすい工夫がなされている。また、AutoYaSTによる自動インストールにより、標準的な構成であればインストール時間もPC 1台当たり1時間未満で完了するなど、大量導入を行う管理者をサポートする機能がある。
製品概要
NLDのデスクトップ環境はインストール時に選択するようになっており、Ximian DesktopとKDEが用意されている。試用に際してはNLD標準のXimian Desktopを選択したが、Windowsに近い操作性という点ではKDEの方が良いかもしれない。
NLDのデスクトップ(Ximian Desktop選択時)(画像をクリックすると拡大表示します) |
Windowsの共有フォルダへのアクセスは、Nautilusで行う。ロケーション・バーに「smb:」と入力して[Enter]キーを押せば、ワークグループのアイコンが表示される。
NLDの標準文字コードはUTF-8である。ほとんどのアプリケーションのメニューは日本語化されているが、Firefoxは英語のままだった。
NLDに商用の日本語入力プログラムは含まれていないが、cannaを利用した日本語の入力は可能になっている。cannaのオン/オフは[Alt]+[半角/全角]キーもしくは[Shift]+[Space]キーで行えるようになっており、WindowsユーザーにとってもLinuxユーザーにとっても使いやすい。
デフォルトのWebブラウザはFirefox 1.0 Previewだが、CD-ROMにMozillaなども収録されている。メールクライアントのNovell Evolution 2.0.1は、前述したようにExchange Server 2000/2003へのアクセス機能が付加されている。オフィススイートとしては、ノベルによって機能強化されたOpenOffice.org 1.1.3 Novell Editionがインストールされる。
印刷機能
NLDの印刷環境はCUPSである。プリンタの設定は、SUSE LINUXと同じく「YaST」で行う。プリンタのインストールは、ウィザード形式になっていて分かりやすい。また、ローカルのプリンタでもネットワークプリンタでも、自動的にスキャンして一覧を表示してくれるため、インストール作業は容易である。
アップデートとサポート
パッケージのアップデートは、「ZENworks Linux Management」(ZLM)で行う。ZLMにはXimianのRed Carpetが組み込まれており、集中的なパッケージ/パッチ配布が可能だ。さらに、自社サーバにZENworksを導入していれば、各NLDの自動設定変更やアプリケーションの自動インストールといったことも実現できる。Sun Java Desktop Systemにもいえることだが、このような集中管理機構は企業環境での利用を前提としたディストリビューションならではの特徴といえるだろう。
ZENworks Linux Managementによるパッケージの更新(画像をクリックすると拡大表示します) |
NLDはライセンスのみの販売であり、店頭でのリテール販売はない。Premiumという有償サポート(注)は、10インシデントで73万5000円だ。サポート手段は電話と電子メールになる。サポートの範囲は、一般的な操作に関するものから未知のエラーの再現、技術的に対処可能で必要な障害の修正まで、多岐にわたる。
注:このサポートを受けると、免責保証プログラムの対象となる。免責保証プログラムとは、NLDの使用によって訴訟となった場合に、ノベルが裁判を代行するものである。 |
|
2/8
|
|
||||||||||||||||
|
Linux Square全記事インデックス |
Linux Squareフォーラム 製品情報・レビュー関連記事 |
特集:2007年、Linuxディストリビューションの歩みを振り返る 商用、非商用ともにメジャーバージョンアップが相次いだ2007年。主なディストリビューションを取り上げ、アップデート内容を紹介します |
|
プロダクトレビュー[Ubuntu 7.10 日本語ローカライズド Desktop CD] 海外のみならず日本国内でも人気急上昇中のUbuntu。優れたインターフェイスを備えるとともに、豊富な機能がコンパクトにパッケージされている |
|
特集:業務で使うデスクトップLinux カタログ 定型業務さえこなせればよいという部門も多い企業環境は、コンシューマ市場以上にLinuxへの移行が容易ともいえる。そこで、6つのLinuxディストリビューションを紹介する |
|
特集:Linuxで動くリレーショナルデータベース・カタログ データベースサーバのOSとしてLinuxを採用するケースが増えている。Linuxで動作する7つの主なリレーショナルデータベースを紹介する。製品導入の際の参考にしてほしい |
|
特集:Windowsで動くXサーバ・カタログ やや特殊な用途に用いられてきたXサーバだが、活用しだいでは普通の管理用途にも有用だ。そこで、Windowsで動作する6本のXサーバを紹介する。選択の参考にしてほしい |
|
特集:Linuxで動くJavaアプリケーションサーバ・カタログ アプリケーションサーバは、いま最も開発競争が激しいジャンルの1つだ。その中から、Linuxに対応する5つの商用製品を紹介する。製品導入の際の参考にしてほしい |
|
特集:Linuxで動くWebグループウェア・カタログ Linuxを業務用サーバに採用するケースも増えている。そこで、Linuxをサーバとして利用するWebベースのグループウェアを紹介しよう |
|
|
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
|
|