デスクトップLinux カタログ
北浦 訓行
2005/2/1
パワーユーザー向けで開発部門に最適 SUSE LINUX Professional 9.2 |
|
SUSE LINUXの開発元である独SUSE LINUX社は、日本でマーケティング活動を行っていなかったため、日本人にとってはなじみが薄かった。しかし、ノベルによるSUSE LINUX社の買収とマーケティング活動の本格化により、日本でも認知度が大きく向上した。
SUSE LINUX Professional 9.2(以下SLP)は、カーネル2.6.8をはじめとする最新技術を搭載した、パワーユーザー向けのディストリビューションである。最大の特徴は、高い完成度に定評のある設定・管理ツール「YaST」だ。SLPは、設定変更はもちろん、自身のインストールさえもYaSTで行う。ユーザーインターフェイスが統一されているため、操作に戸惑うこともない。
また、SLPのハードウェア認識力は非常に高い。ほかのディストリビューションでは認識できなかった周辺機器でも、SLPではメーカー名や機種名などが表示された。ただし、認識できてもドライバが存在せず、使えない場合もある。
製品概要
SLPの標準デスクトップ環境はKDE 3.3だが、GNOME 2.6なども用意されている。
SLPのデスクトップ(KDE 3.3)(画像をクリックすると拡大表示します) |
Windowsの共有フォルダへのアクセスは、Konquerorで行う。[Windows Network]アイコンをクリックすると、ワークグループのアイコンが表示される。
SLPの標準文字コードはUTF-8である。アプリケーションのメニューは日本語化されているが、KDE関連のヘルプは英文だ。ただし、SLPには330ページ超のユーザガイドと750ページ超のアドミニストレーションガイドが付属しているため、それらを参照すれば問題ない。
SLPは、日本語入力プログラムとしてWnn7を採用している。SLP 9.1ではATOK Xが採用されていたが、SLP 9.2はすべてのソフトウェアで32bit版と64bit版を提供することになり、64bit版が存在するWnn7に変更されたのである。Wnn7のオン/オフは[Alt]+[半角/全角]キーで行う。また、変換モードや機能の切り替えは、Wnn7上のボタンから呼び出せる設定パネルで行うようになっており、Windowsから移行したユーザーでも違和感はないだろう。
デフォルトのWebブラウザはKonquerorだが、CD-ROM内にはMozillaやFirefox、Galeonなどが収録されている。メールクライアントはKontactだが、同様にKMailやXimian Evolutionも利用可能だ。オフィススイートは、ノベルによって機能強化されたOpenOffice.org 1.1.3 Novell Editionがインストールされる。
印刷機能
SLPの印刷環境はCUPSである。プリンタの設定は、SUSE LINUXのオリジナル設定ツール「YaST」で行う。プリンタのインストールは、ウィザード形式になっていて分かりやすい。また、ローカルのプリンタでもネットワークプリンタでも、自動的にスキャンして一覧を表示してくれるため、インストール作業は容易である。
YaSTによるプリンタの設定画面(画像をクリックすると拡大表示します) |
アップデートとサポート
パッケージのアップデートは、SUSE LINUX独自のYaST Online Update(YOU)によって行う。一連の設定作業はウィザード形式になっているので難しくない。また、YOUでは自動アップデートの設定もGUIで行うことができて便利だ。
ノベルが行う無償のユーザーサポートは、インストール関連に限定される。サポート期間はユーザー登録後90日間で、サポート手段は電子メールだ。
|
5/8
|
|
||||||||||||||||
|
Linux Square全記事インデックス |
Linux Squareフォーラム 製品情報・レビュー関連記事 |
特集:2007年、Linuxディストリビューションの歩みを振り返る 商用、非商用ともにメジャーバージョンアップが相次いだ2007年。主なディストリビューションを取り上げ、アップデート内容を紹介します |
|
プロダクトレビュー[Ubuntu 7.10 日本語ローカライズド Desktop CD] 海外のみならず日本国内でも人気急上昇中のUbuntu。優れたインターフェイスを備えるとともに、豊富な機能がコンパクトにパッケージされている |
|
特集:業務で使うデスクトップLinux カタログ 定型業務さえこなせればよいという部門も多い企業環境は、コンシューマ市場以上にLinuxへの移行が容易ともいえる。そこで、6つのLinuxディストリビューションを紹介する |
|
特集:Linuxで動くリレーショナルデータベース・カタログ データベースサーバのOSとしてLinuxを採用するケースが増えている。Linuxで動作する7つの主なリレーショナルデータベースを紹介する。製品導入の際の参考にしてほしい |
|
特集:Windowsで動くXサーバ・カタログ やや特殊な用途に用いられてきたXサーバだが、活用しだいでは普通の管理用途にも有用だ。そこで、Windowsで動作する6本のXサーバを紹介する。選択の参考にしてほしい |
|
特集:Linuxで動くJavaアプリケーションサーバ・カタログ アプリケーションサーバは、いま最も開発競争が激しいジャンルの1つだ。その中から、Linuxに対応する5つの商用製品を紹介する。製品導入の際の参考にしてほしい |
|
特集:Linuxで動くWebグループウェア・カタログ Linuxを業務用サーバに採用するケースも増えている。そこで、Linuxをサーバとして利用するWebベースのグループウェアを紹介しよう |
|
|
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
|
|