志田山 早速ですが、五島の人口推移を教えてください。
松野尾さん 五島市の人口は、毎年、600〜700人くらいずつ減っています。ただし、今UIターン者の転入が増えていて、少しずつ減少に歯止めがかかっています。
志田山 UIターン者は、なぜ増えているのですか?
松野尾さん 私たちは、五島市に移住しやすいようにさまざまな公的支援を行っています。五島市はお年寄りが多く15〜40歳の年齢層が少ないので、その少ない世代が移住しやすいように政策に取り組んでいます。
内容:旅費6万円補助
対象:40歳未満
※対象経費の3分の2
内容:引っ越し費用15万円補助
対象:子育て世帯か、40歳未満の夫婦
内容:「年間36万円」×「10年間」補助
対象:35歳未満
※Iターンは24万円
内容:3カ月無料でお試し移住
※一部地域は最大6カ月
内容:上限100万円
※空き家バンク登録物件
内容:事業費の4分の3を助成
※国境離島新法活用
志田山 一番の目玉となる取り組みは何ですか?
松野尾さん 目玉といいますか、額が大きいのは「奨学金返還支援助成金」ですね。Uターン者は年間36万円を10年間、Iターン者は年間24万円を10年間、支援を受けられます。
ご家族で移住される場合は、「子育て世帯など移住促進補助金」を使われる方もいます。対象は高校3年生以下のお子様を扶養されている子育て世代、もしくはお子様がいらっしゃらない40歳未満の夫婦です。最大15万円の補助を受けられます。
これらの制度は2〜3年前からにスタートしたのですが、毎年利用者が増えています。
志田山 幾つかは僕も知っていましたが、こんなに多くの支援制度があったとは全然知りませんでした。これらの制度を多くの人に知っていただければ、もっと多くの人が五島へ移住しやすくなりそうですね。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.