Windows 10のサポート終了となる「2025年10月14」日まで、残すところ2年となりました。Windows 11(バージョン21H2)のリリースからもう2年以上が経過しています。まだWindows 10を企業のクライアントOSとして利用しているところも多いようですが、そろそろWindows 11への移行に本腰を入れるときです。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
以下の製品ライフサイクルのページに記されている通り、「Windows 10」の「半期チャネル(Semi-Annual Channel、SAC)」は、現在の「バージョン22H2」が最後のバージョンとなり、製品としてのWindows 10 SACのサポートは「2025年10月14日」に終了します(画面1)。
MicrosoftはWindows 10の各バージョン(機能更新プログラム)について、H1(春)リリースが18カ月、H2(秋)リリースが18カ月(HomeおよびPro)または24カ月(EnterpriseおよびEducation)のサポートを提供してきました。
これらの期間に関係なく、全てのエディションについてWindows 10 バージョン22H2は、製品サポート終了(End of Support、EOS)までセキュリティ更新プログラムを含むサポートが提供されることになります。それ以前のバージョンについては、Windows 10 バージョン21H2のHomeおよびProエディションが2023年10月10日に終了しました(日本時間10月11日の品質更新プログラムが最後)。EnterpriseおよびEducationに対しては「2024年6月11日」までサポートが残っていますが、バージョン21H2のままで使用する特別な理由があるとは考えられません。
Windows 10はバージョン2004(OSビルド19044)以降、コアが共通(VB_RELEASE)であり、バージョン20H1(OSビルド19043)、21H2(OSビルド19044)、22H2(OSビルド19045)は「Windows Update」または「Windows Server Update Services(WSUS)」経由で小さな有効化パッケージ形式の更新プログラム(KB5015684、約31KB)のインストールで、素早く更新できます。OSのコアが共通で、通常のアップグレードインストールは行われないため、アプリケーションやハードウェアの互換性問題も心配ありません。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.