Linux
Tips |
|
ディレクトリやディスクの使用量を調べるには
北浦訓行
2001/2/15
|
ディレクトリやディスクの使用量を調べるには、「du」や「df」といったコマンドを使用する。
duは、ファイルやディレクトリ(サブディレクトリを含む)の使用量を調べるコマンドだ。引数なしで実行すると、カレントディレクトリに存在するファイルおよびサブディレクトリの総合計をKbytes単位で表示する。サブディレクトリがあれば、その合計も別に表示する。引数として調べたいディレクトリを指定すると、そのディレクトリの使用量が表示される。
$ cd ~/image
$ ls
h1.miff h1.tif h2.tif h3.tif h4.tif h5.tif kterm.tif
magick.miff miff/
$ du
104 ./miff ← miffというサブディレクトリの使用量
3636 . ←
imageディレクトリの総使用量
$ cd
$ du image
104 image/miff ← miffというサブディレクトリの使用量
3636 image ←
imageディレクトリの総使用量
$ |
dfは、ディスクの使用量を調べるコマンドだ。引数なしで実行すると、マウントされている全ファイルシステムの使用量と使用可能量をKbytes単位で表示する。
$ df
ファイルシステム 1k-ブロック 使用済 使用可
使用率% マウント場所
/dev/hda1 3035920 1408448 1473252 49%
/
/dev/hdc 652806 652806 0
100% /mnt/cdrom
$ |
なお、両方のコマンドとも、-hオプションを付けると、容量に見合った単位に自動変換して表示してくれる。
$ df
ファイルシステム サイズ 使用済 使用可 使用率 マウント場所
/dev/hda1 2.9G 1.4G 1.4G 49%
/
/dev/hdc 637M 638M 0
100% /mnt/cdrom
$ |
Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス |
Linux & OSS 記事ランキング
本日
月間