Linux Tips | |
![]() |
ファイルやディレクトリのパーミッションを変更するには 北浦訓行 |
ファイルやディレクトリのパーミッションを変更するには、chmodコマンドを使用する。chmodの書式は以下のとおりだ。
$ chmod パーミッション ファイル名 |
パーミッションは、シンボル(o+wなどの記号)で指定する方法と、数値(600)で指定する方法がある。
まず、シンボルで指定する方法を説明する。シンボルを細かく分解すると、
<ユーザー><演算子><アクセス権> |
となる。それぞれに指定できる主な記号は以下のとおりだ。
ユーザー
|
||
u | 所有者(user) | |
g | グループ(group) | |
o | そのほかのユーザー(other) | |
a | 全ユーザー(all) | |
演算子
|
||
+ | アクセス権を加える | |
- | アクセス権を削除する | |
= | アクセス権を指定する | |
アクセス権
|
||
r | 読み出し | |
w | 書き込み | |
x | 実行(またはディレクトリに対するアクセス) |
これらを組み合わせて指定する。例えば、fileという名前のファイルに対して、グループに書き込みのアクセス権を加えるには、以下のように実行する。
$ chmod g+w file |
<ユーザー>や<アクセス権>は、1度に複数を指定することもできる。例えば、fileという名前のファイルに対して、グループとそのほかのユーザーに読み出しと書き込みのアクセス権を与えるには、以下のように実行する。
$ chmod go+rw |
パーミッションを数値で指定する場合、8進数で指定する。具体的には、以下のようになる。
0 | アクセス権なし(---) | |
1 | 実行(--x) | |
2 | 書き込み(-w-) | |
3 | 書き込みおよび実行(-wx) | |
4 | 読み出し(r--) | |
5 | 読み出しおよび実行(r-x) | |
6 | 読み出しおよび書き込み(rw-) | |
7 | すべてにアクセス権あり(rwx) | |
数値によるパーミッションの指定 |
この数値を、ファイルの所有者、グループ、そのほかのユーザーに対して指定する。例えば、fileという名前のファイルに対して、所有者に読み出しおよび書き込みのアクセス権を、グループに読み出しのアクセス権を与える(rw-r-----)ときは、640を指定する。
$ chmod 640 file |
![]() |
Linux Tips Index |
Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス |
|
Linux & OSS フォーラム 新着記事
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
![]() |
||
|
||
![]() |
Linux & OSS 記事ランキング
本日
月間
- インメモリデータベース「Redis 8」公開 再びオープンソースとして利用可能に
- 「国連オープンソース原則」をOSIが公式支持 IT業界に与える影響は?
- Linux起動の仕組みを理解しよう[rcスクリプト編]
- Microsoft、WSLのアップデートを発表 新しい提供方式、tarベースのWSLディストリビューションアーキテクチャとは
- Linuxディストリビューション「Ubuntu 24.04.1 LTS」公開 新機能は? サポート期間は?
- 「Llama2」やXの「Grok」などが不合格になったOSIの「オープンソースAIの定義 1.0」、その中身とは? 合格したAIは?
- 「Azure Linux」は「CentOS 7」の移行先になり得るか LinkedInの選択
- 上がり続けるOSS採用率、その理由は? 「2025 State of Open Source Report」で明らかに
- オープンソースのシステム監視/アラートツールキット「Prometheus 3.0」公開 7年ぶりのメジャーリリースで何が変わった?
- オープンソースハイパーバイザー「Xen 4.20」公開 セキュリティとパフォーマンスが向上