Linux Tips

ネットワークプリンタを使用するには

北浦訓行
2001/5/24

 サーバに接続したプリンタを共有する場合、サーバとプリンタをパラレルポートで接続していると、プリンタケーブルの長さが限られるので配置に苦労することがある。また、サーバが離れた場所にある場合は、プリントアウトを取るためにそこまで足を運ばなければならない。

 そのようなときは、ネットワークプリンタを導入するとよい。既存のプリンタをEthernetに接続するには、周辺機器メーカーから発売されている「プリントサーバ」を使えばいい(対応プリンタが限られているので注意が必要)。そうすれば、ハブのある場所からEthernetケーブルを引いて、好きな場所にプリンタを置くことができる。

 ネットワークプリンタ(ここでは10BASEもしくは100BASEのEthernetインターフェイスを持ったプリンタ)を購入したら、マニュアルに従ってIPアドレスやサブネットなどの設定を行う。以下では、エプソンのLP-8700というプリンタに192.168.0.8というIPアドレスが与えられているという前提で説明する。

 LinuxがインストールされているPCからネットワークプリンタで印刷を行うには、プリンタの設定を行う。Vine Linuxなどの場合はprinttoolを、Turbolinuxの場合はturboprintcfgを使用する。ここではprinttoolを例に説明するが、画面デザイン以外はturboprintcfgもほぼ同じだ。

  1. X Window Systemのターミナルからprinttoolを実行し、[追加]ボタンをクリックする

    (画像をクリックすると拡大表示します)

  2. プリンタの種類で[リモートプリンタ(Unix lpd)キュー]を選択して、[了解]ボタンをクリックする


  3. [リモートホスト名]と[リモートキュー名]を入力し、入力フィルタの[選択]ボタンをクリックする。リモートホスト名は、あとで/etc/hostsファイルに記入するのでメモしておくといい。リモートキュー名は、自動的に入力されるプリンタ名と同じにする(例えば、lpやlp0など)

    (画像をクリックすると拡大表示します)

  4. プリンタの種類や解像度、用紙サイズなどを選択して、[了解]ボタンをクリックする

    (画像をクリックすると拡大表示します)

  5. 元の画面に戻り、[入力フィルタ]に選択した内容が入力されていることを確認して、[了解]ボタンをクリックする

    (画像をクリックすると拡大表示します)

  6. 最初の画面に戻り、設定したプリンタが表示されるので、printtoolを終了する

    (画像をクリックすると拡大表示します)

  7. /etc/hostsファイルに、ネットワークプリンタのIPアドレスとリモートホスト名を追加する

    127.0.0.1       localhost.localdomain   localhost
    192.168.0.8     lp-8700.localdomain lp-8700

  8. lpqやlprコマンドを実行してみる

    $ lpq
    no entries
    $ lpr /etc/printcap

 以上で、設定は終了だ。プリントアウトされない場合は、リモートホスト名やリモートキュー名、/etc/hostsファイルなどを再度確認する。また、lpdデーモンが起動していない可能性があるので、その場合はsetupコマンド(Turbolinuxの場合はturboserviceコマンド)でlpdサービスを起動する。

Linux Tips Index



 Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス
インストール/RPM ブート/ブートローダ
ファイル操作 環境設定
ユーザー管理 コンソール/ターミナル
X Window System セキュリティ
トラブルシューティング 他OS関係
ネットワーク ハードウェア
Webサーバ Samba
GNOME KDE
OpenOffice.org エミュレータ
ソフトウェア そのほか/FAQ
全Tips公開順インデックス Linux Tips月間ランキング
Linux Squareフォーラム全記事インデックス

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間