Linux Tips | |
バイナリファイルを編集するには 北浦訓行 |
Linuxでバイナリファイルを編集するにはバイナリエディタを使うのが便利だが、Emacsのバイナリファイル編集モード(Hexlモード)でも編集することができる。
Emacsでバイナリファイルを開くには、[Alt]+[x]キーを押してから「hexl-find-file」と入力して[Enter]キーを押す。すると、
Filename: ~/ |
と表示されるので、ファイル名を入力して[Enter]キーを押す。
Turbolinux 6.0 WorkstationのXEmacsのHexlモードで表示したPNGファイル |
また、すでに読み込んだファイルをHexlモードで表示するには[Alt]+[X]キーを押してから「hexl-mode」と入力して[Enter]キーを押す。
バイナリエディタは、何種類か公開されている。vi風のテキストエディタ「hi」は、viを使い慣れている人には便利だ。hiは、以下のURLで公開されている。日本語のドキュメントが充実しているので、インストールなどに困ることはないだろう。
http://www2.plala.or.jp/mita/download/hi/info.html
hiで表示したPNGファイル |
Linux Tips Index |
Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス |
|
Linux & OSS フォーラム 新着記事
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
|
|