Linux Tips | |
Linuxの起動時間を短縮するには 北浦訓行 |
Vine Linux 2.1.5やRed Hat Linux 7.1などのディストリビューションでは、起動時にハードウェアの変更をチェックして、追加もしくは取り外されたハードウェアに関連した設定を変更するツール「kudzu」を実行する(Turbolinux 7はkudzuがオフになっている)。kudzuは、ハードウェアの変更を調べるために10秒以上の時間をかける(システムによって異なる)ので、起動時間が余計にかかってしまう。
従って、ハードウェアをあまり変更しないシステムであれば、Linux起動時にkudzuを実行しないようにすれば起動時間を短縮できることになる。
まず、Linux起動時にkudzuが実行される設定になっているかどうかを調べよう。VineやRed Hatはntsysvコマンドで、Turbolinuxはturboserviceコマンドで調べることができる。また、実行のオン/オフもこれらのコマンドで設定可能だ。
Red Hat Linux 7.1で実行したntsysvコマンド。konコマンドの実行後でないと、ボタンの文字が化けてしまう |
また、rootでログインしてchkconfigコマンドを実行しても調べることができる。
# chkconfig --list kudzu |
chkconfigコマンドでは、各サービスの実行のオン/オフを変更することもできる。kudzuをオンにするには、以下のコマンドを実行する。
# chkconfig kudzu on |
オフにするには、上記のコマンドの「on」の部分を「off」にすればいい。
Linux Tips Index |
Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス |
|
Linux & OSS フォーラム 新着記事
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
|
|