Linux Tips

Windowsで作成した外字をLinuxで使うには

北浦訓行
2005/1/20

 Windowsに標準装備されている「外字エディタ」で作成した外字をLinuxで使うには、

  1. 外字のファイルをWindowsからLinuxへコピー
  2. 外字ファイルをインストール
  3. アプリケーションで外字を指定

という手順が必要となる。ここでは、Windows XPで作成した外字をFedora Core 3で使用する手順を説明する。

 まず、Windows XPの外字エディタで外字を作成する。作成した外字は、\WINDOWS\Fonts\EUCD.TTEというファイルに保存される。

 EUDC.TTEをLinuxにコピーしたら、EUDC.ttfのようにファイル名を変更する。システム全体でこのファイルを利用する場合は、rootで/usr/share/fonts/ja/TrueTypeディレクトリにコピーする。個人ユーザーとしてインストールする場合は、~/.fontsディレクトリにコピーする。以上でフォントのインストールは終了だ。

 特殊文字の使用を指定できるアプリケーションであれば、この外字を使うことができる。例えば、OpenOffice.orgは[挿入]メニューの[記号と特殊文字]を選択すると、[記号と特殊文字]ダイアログボックスが表示される。[フォント]ボックスで[EUDC]を選択し、使用する外字を選択して[OK]ボタンをクリックすると、文書上に外字が表示される。

OpenOffice.orgの[記号と特殊文字]ダイアログボックス

 OpenOffice.org以外に外字を使えるアプリケーションとしては、KOffice(KWordやKSpread)やAbiWordなどがある。

OpenOffice.org Writerで表示した外字

Linux Tips Index



 Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス
インストール/RPM ブート/ブートローダ
ファイル操作 環境設定
ユーザー管理 コンソール/ターミナル
X Window System セキュリティ
トラブルシューティング 他OS関係
ネットワーク ハードウェア
Webサーバ Samba
GNOME KDE
OpenOffice.org エミュレータ
ソフトウェア そのほか/FAQ
全Tips公開順インデックス Linux Tips月間ランキング
Linux Squareフォーラム全記事インデックス

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間