Linux Tips

Fedora Core 5でWebフォトギャラリーを構築するには

北浦訓行
2006/4/6

 Coppermine Photo Gallery(http://coppermine-gallery.net/)は、

  • Webサーバー(Apache推奨)
  • PHP 4.1.0以上
  • MySQL 3.23.23以上(4.x推奨)
  • GDまたはImageMagick

を利用したフォトギャラリー構築プログラムだ。ここでは、Fedora Core 5(FC5)環境を前提に、Coppermine Photo Galleryのインストール方法を紹介する。

 まず、筆者のFC5環境にはMySQLがインストールされていなかったため、以下のコマンドでインストールした。また、PHPからMySQLにアクセスするためにphp-mysqlというパッケージも必要になる。

# yum groupinstall "MySQL Database"
# yum install php-mysql

 インストールが完了したら、MySQLを起動する。

# service mysqld start

 もちろん、Apacheも起動しておく必要がある。次回起動時にApacheやMySQLが自動起動するように、以下のコマンドも実行しておく。

# chkconfig httpd on
# chkconfig mysqld on

 次に、MySQLの設定を行う。最初に、管理者(root)のパスワードを設定する。

# mysqladmin -u root password パスワード

 続いて、デジカメのデータなどを保存するためのデータベースを作成する。ここでは、CPGというデータベースにした(MySQLの操作については、連載「快速MySQLでデータベースアプリ!」も参照)。

# mysql -u root -p
Enter password:
Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 17 to server version: 5.0.18

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer.

mysql> create database CPG;
Query OK, 1 row affected (0.00 sec)
mysql> show databases;
+--------------------+
| Database           |
+--------------------+
| information_schema |
| CPG                |
| mysql              |
| test               |
+--------------------+
4 rows in set (0.00 sec)

mysql> exit

 以上の準備が終わったら、Coppermine Photo Galleryのインストールを行う。Coppermine Photo GalleryのWebサイトから最新版(原稿執筆時点ではcpg1.4.4.zip)をダウンロードして、任意のディレクトリで展開する。そして、Apacheで公開しているディレクトリ(ドキュメントルート以下など)にコピーする。

# mkdir -p /var/www/html/CPG
# cp -rf /tmp/cgp144/* /var/www/html/CPG
# cd /var/www/html/CPG

 次に、albums、include、albums/userpics、albums/editの各ディレクトリの属性を777に変更する。

# chmod 777 albums include albums/userpics albums/edit

 続いて、Webブラウザでhttp://localhost/CPG/install.phpにアクセスするとインストール用の画面が表示されるので、必要事項を入力する。

Coppermine Photo Galleryのインストール画面

 上部の3つは、Coppermine Photo Galleryの管理者を登録する項目だ。中央部の5つは、MySQL関連の項目になる。[MySQL Database Name]には、mysqlコマンドで作成したデータベース名を入力する。[MySQL Username]はMySQLの管理者、[MySQL Password]はそのパスワードになる。[MySQL table prefix]は初期設定のままで構わないが、筆者の環境では初期設定が「cpg143_」と表示されていたため、「cpg144_」に修正した。

 最後の[ImageMagick path]は、ImageMagickのコマンドがインストールされているディレクトリを入力する(ImageMagickを使用する場合)。FC5の場合、デフォルトでImagaMagickがインストールされる(/usr/bin/)ので、ImageMagickを使用した方が便利だ。

 以上で設定は完了だ。[Let's Go !]ボタンをクリックすると、インストールが行われる。正常に終了すると、以下のような画面が表示される。

Coppermine Photo Galleryのインストール完了画面

 そのまま[Let's Continue !]ボタンをクリックすると、Coppermine Photo Galleryの画面が表示される。

Coppermine Photo Galleryの初期画面

 写真を登録する方法を簡単に説明する。まず最初に、アルバムを作成する。

注:cpg1.4.4.zipは、Firefox 1.5ではファイルをアップロードすることができないようだ(アップロード以外は可能)。Firefox 1.5でアップロードを実行すると、「応答のないスクリプト」という警告メッセージが表示される。このエラーが出るときは、about:configでdom.max_script_run_timeの値を初期設定の5から20などに変更すればいいのだが、今回の現象に対しては効果がなかった。

 ちなみに、Internet ExplorereおよびFirefox 1.0ではアップロードできることを確認した。

 画面上部にある[アルバム]ボタンをクリックすると(ログインしていないとボタンは表示されない)、アルバムの管理画面が表示される。[カテゴリ]を選択したら(カテゴリなしも可)、[新規作成]ボタンをクリックしてアルバムを作成し、その後下のボックスにアルバムの名前を入力する。

アルバムの作成画面

 [更新の適用]ボタンをクリックしたら、アルバムの画面が表示される。

アルバムの画面

 写真をアップロードするには、[ファイルのアップロード]をクリックする。すると、ファイルのアップロード画面が表示される。[参照]ボタンをクリックすると、アップロードするファイルを選択する画面が表示される。

ファイルのアップロード画面

 アップロードするファイルを選択したら、[続ける]ボタンをクリックする。「アップロードが正常に完了しました」というメッセージが表示されたら、[続ける]ボタンをクリックする。すると、アップロードされた写真が表示される。どのアルバムに保存するかを選択し、コメントなどを入力したら[続ける]ボタンをクリックする。

アルバム選択画面

 なお、FTPなどでファイルを適当なディレクトリに一括アップロードして、それをまとめてアルバムに登録することもできる([ファイルの一括追加]ボタンをクリック)。また、テーマを変更することで、Coppermine Photo Galleryの見た目を変えることができるので、試してみるといいだろう。

Linux Tips Index



 Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス
インストール/RPM ブート/ブートローダ
ファイル操作 環境設定
ユーザー管理 コンソール/ターミナル
X Window System セキュリティ
トラブルシューティング 他OS関係
ネットワーク ハードウェア
Webサーバ Samba
GNOME KDE
OpenOffice.org エミュレータ
ソフトウェア そのほか/FAQ
全Tips公開順インデックス Linux Tips月間ランキング
Linux Squareフォーラム全記事インデックス

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間