Linux Tips |
|
マウスで選択した単語の日本語訳を表示するには
北浦訓行
2007/3/20 |
「StarDict」という辞書システムを使用すれば、WebブラウザやGNOME端末などに表示されている単語をマウスで選択するだけで、その日本語訳を表示できる。ここでは、StarDictを使用する方法を紹介する。
StarDictは、http://stardict.sourceforge.net/からダウンロードできる。Fedora Core 6の場合はパッケージが用意されているので、yumコマンドでインストール可能だ。
StarDictのインストールが完了したら、辞書をダウンロードしてインストールする。http://stardict.sourceforge.net/にアクセスして、[Dictionaries]リンクをクリックする。続いて、[ja(日本語)]のリンクをクリックすると、さまざまな辞書のRPMファイルおよびtarボールのリンク一覧が表示される。今回は、「JMDict-en-ja dictionary」のRPMファイルをダウンロードしてインストールした。
# rpm -ihv stardict-jmdict-en-ja-2.4.2-1.noarch.rpm |
これで準備は完了だ。[アプリケーション]メニューの[アクセサリ]−[StarDict]を選択すると、[StarDict]のウィンドウが表示される。
|
[StarDict]のウィンドウ |
上部のボックスに英単語を入力すると、すぐに日本語訳が表示される。また、画面右上のパネルにStarDictのアイコンが常駐している状態で、Webページ上の英単語を選択すると、マウスポインタの右側にその訳がポップアップ表示される。
|
Firefoxで表示されたStarDictのポップアップウィンドウ |
StarDictが有効になっている場合は、選択した単語の日本語訳が自動的に表示される。
また、画面右上にあるStarDictの常駐アイコンを右クリックして、メニューの[Scan]に付いているチェックマークをオフにすれば、StarDictを無効にできる。
Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス |
Linux & OSS 記事ランキング
本日
月間