SEと一級建築士、どっちが高年収?~収入の「りある」えんじにあ解体新書(8)(3/4 ページ)

» 2016年06月02日 05時00分 公開
[左門至峰@IT]

読者調査で分かった@IT読者の職種別年収

 SEの仕事は、連載第1回「「忍」と書いてシステムエンジニアと読む~仕事の「りある」」で紹介したように、多岐にわたります。

 ここで、2015年9月に行った@ITの読者アンケートの結果を紹介します。表2は、「年収800万円以上の人の割合」を、職種別に集計した結果です。

表2 職種ごとの高額(800万円)年収者割合(出典:@IT読者調査 2015年9月実施)
※ 年収は自己申告
※ 年収ズバリではなく範囲を聞いたため、正確な平均年収は出せませんでした(例えば、年収が「1000万円以上」と答えた人が、実際に幾らもらっているのかが分からなかったため)

 いわゆる上流工程といわれるフェイズを担当する人(ITコンサルタント、プロジェクトマネジャー、ITアーキテクト)の年収が高いことが分かります。

 ITコンサルタントといえばシンクタンクです。その代表格の野村総合研究所の場合、平均年齢39.1歳で平均年収は1089万円(出典:会社四季報ONLINE「野村総合研究所」)です。

 三菱総合研究所は平均年齢42.9歳で、年収982万円(出典:会社四季報ONLINE「三菱総合研究所」)です。シンクタンクは裁量労働制の勤務形態が多いので、人によっては長時間労働かもしれません。でも、これだけの年収がもらえるのはうらやましいですね。

 同じアンケート調査の「あなたが将来希望する職務内容は?」という質問の回答は、1位はITコンサルタントでした。コンサルタントという仕事そのものも魅力もありますが、高年収という点も魅力なのかもしれません。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

鬯ッ�ョ�ス�「�ス�ス�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ェ鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬮ッ譎擾ソス�ス�ス�ス�カ鬯ッ�ィ�ス�セ�ス�ス�ス�。�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陷肴サ�スエ�サ髯懶スョ�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ鬯ョ�ォ�ス�ー�ス�ス�ス�ス�ス縺、ツ€ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ェ鬮ッ蛹コ�サ繧托スス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬮」蛹�スス�オ髫エ竏オ�コ�キ�ス�ク�ス�キ�ス�ス�ス�ケ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー

鬯ョ�ォ�ス�エ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ャ鬯ョ�ォ�ス�エ鬯イ�ス�シ螟イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ョ�ォ�ス�エ髯晢スカ�ス�キ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ッ鬮」蜴�スス�ォ�ス�ス�ス�」

注目のテーマ

4AI by @IT - AIを作り、動かし、守り、生かす
Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。