Linux Tips | |
OpenOffice.orgのヘルプを日本語にするには 北浦訓行 |
Red Hat Linux 9では、デフォルトでOpenOffice.org 1.02がインストールされ、画面下部のパネルにもアイコンが登録されている。しかし、ヘルプは英語のままである。
OpenOffice.org日本ユーザー会(http://ja.openoffice.org/)では、日本語ヘルプを作成・配布しているので、それをインストールすればいい。日本語ヘルプは、http://openoffice-docj.sourceforge.jp/document/develop/jcp/でダウンロードできる。[Linux版日本語ヘルプ導入キット]の[ダウンロード]リンクをクリックすると、OOo_ja_help_0.1.tar.bz2というファイルがダウンロードできる。適当なディレクトリでこのファイルを展開して、ja_help_installというシェルスクリプトを実行する。
$ tar jxf OOo_ja_help_0.1.tar.bz2 |
以上で、日本語ヘルプのインストールは終了だ。ただし、このままでは日本語が文字化けしてしまうので、OpenOffice.orgのデフォルトフォントを日本語にするにはで、フォントの設定を行わなければならない。
Red Hat Linux以外のディストリビューションでOpenOffice.org 1.03をインストールした場合、ヘルプは日本語になるが一部が文字化けしてしまうようだ。その場合も、OpenOffice.orgのデフォルトフォントを日本語にするにはの設定を行えば、文字化けは解消するはずだ。
Linux Tips Index |
Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス |
|
Linux & OSS フォーラム 新着記事
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
|
|