Linux Tips | |
1台のPCに複数のディストリビューションをインストールするには 北浦訓行 |
1台のPCに複数のディストリビューションをインストールする方法を説明する。設定に失敗するとLinuxが起動しなくなる可能性があるので、起動ディスクの準備と必要なデータなどのバックアップを事前に行っておくことをお勧めする。
まず、最初のディストリビューションをインストールする(すでにインストールされている場合はそれでも構わない)。ハードディスク上に空き領域がない場合はパーティションのサイズを変更するにはなどの方法で空き領域を作成する。ここでは、ハードディスクの半分にRed Hat Linux 9をインストールした状態で、空き領域にTurbolinux 10 Desktopのトライアル版をインストールしてみる。
2つ目のディストリビューションをインストールする際に注意しなければならないのは、以下の3点だ。
- インストールするパーティションの設定は手動で行う
- ブートローダは、パーティションの最初のセクタにインストールする(マスターブートレコード(MBR)にはインストールしない)
- ブートディスクを作成する
CD-ROMドライブにTurbolinux 10 Desktopトライアル版のCD-ROMを挿入して、インストールを始める。上記のとおり、インストールするパーティションの選択を手動で行うことに注意する。Turbolinux 10の場合は、[インストール先の設定]画面で[TFDisk]を選択して、インストールするパーティションを指定する(注)。
注:Red Hat LinuxやFedora Core 1の場合は、[ディスクパーティション設定]画面で[Disk Druidを使用して手動パーティション設定]を選択。 |
Turbolinux 10の[インストール先の設定]画面 |
次はブートローダ(GRUB)のインストールだ。2つ目のディストリビューションのブートローダは、絶対にマスターブートレコード(MBR)にインストールしてはならない。Turbolinux 10の場合は、上記画面の次に現れる[ブートローダー設定]画面で[ブートローダーをインストールする場所]として[/dev/xxxx ブートパーティションの最初のセクタ]を選択する。
Red Hat LinuxやFefora Core 1の場合は、[ブートローダーの設定]画面で[高度なブートローダオプションの設定]をオンにして、次に表示される[高度なブートローダ設定]画面で[ブートローダーをインストールする場所]として[/dev/xxxx ブートパーティションの最初のセクタ]を選択する。
Turbolinux 10の[ブートローダー設定]画面 |
最後にブートディスクを作成する。ここでは、Turbolinux 10のブートディスクを作成することになる。ブートディスクは必ずしも必要ではないが、設定に失敗してもブートディスクがあれば2番目以降にインストールしたディストリビューションを起動できる。
インストールが終了したら、ブートディスクを使って2番目のディストリビューション(この場合はTurbolinux 10)が正常にブートするかどうかを確認する。その際に、mountコマンドを実行して/bootのデバイス名をメモしておこう。
システムを再起動して、最初にインストールしたディストリビューション(例ではRed Hat Linux 9)を通常の手順で起動する。そして、2番目にインストールしたディストリビューション(例ではTurbolinux 10)のパーティション(例では/dev/hda3)をマウントする。
# mount -t ext3 /dev/hda3 /mnt |
1番目のディストリビューションの/etc/grub.confを開き、最後の行の下に2番目のディストリビューションの/boot/grub/grub.conf(注)を読み込む。必要なのは、読み込んだ/mnt/boot/grub/grub.confの最後にある以下の行なので、それ以外の行は削除する。
注:例では/dev/hda3を/mntにマウントしているので、実際には/mnt/boot/grub/grub.confになる。 |
title ディストリビューション名 |
上記の3行を/etc/grub.confに追加したら、システムを再起動する(Vine Linuxにはinitrdはない)。すると、以下のようなGRUBの画面が表示されるはずだ。ここで、起動するディストリビューションを選択する。
2つのLinuxが切り替え可能になったGRUBの画面 |
ここまでの手順を繰り返せば、3つ以上のディストリビューションを1台のPCにインストールすることができる。ちなみに、Fedora Core 1、Red Hat Linux、Vine Linux、Turbolinuxのマルチブートを確認した。
Linux Tips Index |
Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス |
|
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
|
|